表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/20

序章 二人のシュウ

 

 人間という名の生物には、不可能はないと、どこかの誰かさんが言っていたと思う。


 確かにその通りだ。どんなに苦手なことでも、何度も練習をすればできるはずだ。


 失敗を恐れずに挑戦すればいい。物事をやらなくて後悔するくらいなら、やってから後悔した方がいい。たいていはそれでいいのだ。


 だが、さすがに自分の命に関わることとなれば、話は別だ。


 そういうことに関して、あまりやりなれていないことには手を出さない方がいい。


 俺はずっとそう思ってたし、これまでずっとそうしてきた。今日の夜までは。


 もし、この俺……。柳修やなぎしゅうがもっと自炊が得意だったら。


 もし、今晩、手元の小遣いが、あと百円でも残っていたら。


 もし、俺が「今晩はカツ丼が食いたい」と考えなければ。


 もし、冷蔵庫の中の材料の消費期限をきちんと確かめていたら。


 もし、あと十分くらい、具をしっかりと煮込んでおけば。


 おそらく結果はもっと違ったものになったことだろう。


 慣れない料理に手を出し、しかもそれを自分ひとりで全部食った結果がこのザマだ。


 端的に言おう。俺は現在、自分の通う私立高校の寮の狭い一人部屋の中で、椅子ごと床に倒れている。


 たぶん、卵が、いやあるいは豚肉かなんかがあたったんだろう。宝くじや福引ではハズレばかりなのに、なんでこういうのは当たるのか……。


 まあ、いいか。考えても無駄だ。腹は死ぬほど痛いし、頭は熱い。そして、まぶたがだんだん、重くなっていく。俺、死んじゃうのかな……。この世にはやり残したことがいっぱいあるのに……。


 赤壁レッドクリフはまだ見ていないし、友人から数日前に借りたばかりのPCゲーム「なんとか無双」は未プレイだ。実は俺はまだ十六歳だけど……。おもしろそうだったのに……。


 ああ、もう眠い……。せめて来世で生まれ変わるなら、メシの旨いところがいいな……。


 最後に一言……。もう……、二度と……、自分で料理は……。









「……う……うう……」


 明るい日差しを感じて、少年、柳修やなぎしゅうは目を覚ました。


「もう……、朝か……」


 そう思った彼は、ゆっくりと身を起こすと、ぐっと背伸びをした。


「ああ、眠い……。ん?」


 ふとあくびをしながら周囲を見回した時、彼は異変に気付いた。


「ここ、どこだ?」


 あわてて周囲を、きょろきょろと見回す。彼の眼に映ったのは、木でできた扉に、独特の模様の入った壁や柱。少なくとも、修の住んでいる周辺の建物には見られないものだった。異変に気付いた彼は、咄嗟に昨日の事を思い出した。


「えっと、たしかだな。俺は昨日の夜に食ったカツ丼を食って、それがあたって、そして倒れたんだ。だとしたら……」


 そうだとしたら、彼の行き着く場所は二つしかない。病院のベッド。そうでなければ天国―――。その時の彼には、そうとしか考えられなかった。


「や、やっぱり俺は死んだのか!?」


 そう思った彼は、慌てて自分の頬をつねった。それも思い切り。めちゃくちゃ痛かった。


「いだだだ!?」


 自分でやって、自分で痛がる。相当な間抜けである。だが、そのおかげで一つだけわかったことがある。ここは天国ではないということだ。


「ああよかった。俺、生きてる……」


 そう言って安心した時だった。彼の寝ていた部屋の、昔漫画で見たような、まるで古代中国の雰囲気を匂わせる模様のついた戸が開いたのは。


「ん?」


 修は思わず、開いた戸の方に目を向けた。


「あ、目が覚めたんだね。おはよう」


 何気ない声が聞こえた。修は咄嗟に声の主の方へと目を向けた。


 そこに立っていたのは、自身の蒼い髪を、頭の後ろで一括りに結んでいる、同年齢くらいの少女……、じゃなくて、少年だった……。


「あ、ああ……、えっと……」


 わけのわからないまま、修はコク、コクと頷いた。


「ああ、まだ起きたばかりでしょ? 無理しなくていいよ」


 一括りに結んだお団子髪を、白い絹で纏めた少年は、優しげな表情で、修に言った。声変わりはしていないのか、なんとなく中性的な感じのする声だった。


「う、うん。ところで、その、ここは?」


 混乱しながらも、修はなんとか質問しようとした。ここはどこかと。


「ここ? ああ、ここはね、僕の兄様のお屋敷なんだ。一応ね」


 ニコリと笑いながら、少年は修のすぐ隣まで来た。そして修の寝ている布団の横に座る。


「うーん、お屋敷だって? どこの?」


 修はわからないという表情で、再度質問する。


「ここは、荊州けいしゅう南陽郡なんようぐん蔡陽県さいようけん舂陵郷しょうりょうきょうだよ? 君、どこから来たのかな?」


 めちゃくちゃ長ったらしい地名をいう少年。彼は極めて親切であった。だが、悲しいことに、修は余計に混乱するだけだった。


「荊州? 舂陵郷? なんか、『三国志』に出てきた地名に似ているような……」


「サンゴクシ?」


「あ、いや。悪い。こっちのお話だ」


 慌てて修正する修。ちなみに、一応彼は、「三国志」のファンである。ただし、歴史が得意なわけではないが……。


「あ、それより先に、君の名前教えてくれないか? 俺は、柳修やなぎしゅうっていうんだ」


 何を思ったのか、修は咄嗟に話をすり替えた。


「ヤナギシュウ? 変わった名前だね」


「あ、ちなみに『柳』が姓で、『修』が名前な」


 一言付け加える修。すると、少年は何故かパアッと、顔を輝かせた。


「へー、シュウ君っていうんだ。僕と同じ名前だね」


 そう言うと、少年は自分の名前を口にした。


「僕の姓は劉。名は秀。字は文叔ぶんしゅく。よろしくね!」









―――世祖光武皇帝、いみなは秀、字は文叔ぶんしゅく、南陽蔡陽の人、高祖の九世の孫なり。景帝の生みし長沙定王発ちょうさていおうはつに出自す。発は舂陵しょうりょう節侯のばいを生み、買は鬱林うつりん太守のがいを生み、外は鉅鹿都尉きょろくといかいを生み、回は南頓令のきんを生み、欽は光武を生む―――。(「後漢書本紀一上 光武帝紀第一上 冒頭より」)





―――三国志の物語を遡ること二百年前。


 荊州南陽郡舂陵郷において、一つの物語が始まろうとしていた―――。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ