表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/53

32.焦燥の研究所――赤灯に揺れる救出劇

毎週【月曜日・水曜日・金曜日】07:10に更新!

見逃さないようにブクマだけでもしてもらえたら!

作者は(。≖‿≖ฺ)ニタァってしてます。

嬉しいからね。仕方ないね。


・前回のあらすじ


ヘルメスが迷い込んだのは、爆撃でも受けたような研究所の廊下。

煙と瓦礫と赤い警報ランプで、まるでホラー映画の撮影現場だ。

しかも、毒を食らった仲間のルナが倒れている始末!

とりあえず魔法で毒の効果はある程度打ち消したけれど、まだまだグラントも救急隊も来ない!

ヘルメスは「俺、死神って呼ばれたけど、今は『救護要員』だ…」と心の中でぼやきつつ、残党が襲ってきやしないかビクビク見張りながら、ルナを支えるしかないのだった。

 煙が立ちこめる研究所の周辺は、夜の闇を乱す赤色灯でちらついている。

 警官たちの無線が低く鳴り、厳重そうだったゲート前にはグラント・ウォーカーたちの警察車両が停まっていた。

 コンクリート塀は崩れ落ち、火災のような焦げ臭いにおいが辺りを包んでいる。


「まったく、ひでぇな……」


 グラントはハンドルを握ったまま独り言のように漏らすと、車を降りた。

 それに続いて部下の二人も素早く銃を携え、周囲を警戒する態勢に入る。


 軍事施設めいた門は開け放たれ、破壊の痕跡が奥深くまで伸びていた。

 こんな非常事態をたった三人で当たるのは荷が重いが、応援がいつ到着するか保証はない。

 行くしかない、とグラントは腹をくくる。


(いったい研究所の中で何が起きてる?)


 門を越えかけたとき、玄関付近で何か動くものが視界に入った。

 長い黒髪を雑に束ね、丸メガネをかけた男が慌ただしくこちらへ駆け寄ってくる。

 メディアで名前を聞いたことのあるヴィクター・ハーグレイブ――ここの所長らしい。


「グラントさん! ヴィクター・ハーグレイブです! 急いで来てくれてありがとうございます!」


 白衣は埃まみれで煤が付着し、メガネはひび割れかけ。

 外見を気にかける余裕などないのだろう。

 肩で息をしながら一気に言葉を吐き出す。


「お前がハーグレイブか。ニュースで見たことはあるが……ずいぶん派手にやられたな」


 グラントはゲートの奥へ目をやる。


 建物の壁はところどころ崩れ落ち、煙が立ちこめ、爆撃でも受けたかのような有り様だ。


「ええ……すみません、こんなことになって。ルナが、ルナ・フォスターが中で負傷していて……毒にやられたんです。救急は呼んでるんですが、場所が分かりにくいかと思いまして、とりあえず中へ! 案内します!」


 ヴィクターの声には焦りがにじみ出ている。


 ルナ・フォスターの名を聞いた瞬間、グラントの胸に軽い痛みが走った。

 幼い頃から知っていた彼女は、アルバート・フォスターの孫だ。


 天才ぶりも相まって一匹狼になっていった彼女を、グラントは遠巻きに見てきた。

 今になって救出に駆けつけるのは皮肉にも思えるが、放ってはおけない。


「分かった。俺たちはまだ現場を把握してねぇ。走りながらでいい、状況を説明してくれ」


「もちろん! 急いで、こっちです!」


 ヴィクターは玄関へ駆け出す。


 メガネを押さえ必死で案内する姿が、その切迫感を物語っている。

 グラントは部下に声をかけた。


「お前ら二人は周囲を警戒しろ。まだ残党が潜んでるかもしれん!」


「了解!」


 二人の警官は門のそばで散開し、グラントはハーグレイブのあとを追って施設の奥へ踏み込んでいく。

 崩れた壁や床の瓦礫が散乱し、非常灯が赤く明滅している廊下には焦げくさい臭いが漂っていた。

 息をするのも苦しくなるほどだ。


「テロリストのような連中が、うちの研究成果を狙って襲撃してきたんです。研究員のカルロスも連れ去られて……祖父の残した研究データまで盗もうとして……!」


 ヴィクターは走りながら一気に説明を続ける。

 確かに、この惨状を見る限り、そこらの犯罪とはレベルが違うようだ。

 グラントは訓練で鍛えた足取りを保ちつつ、鋭い視線であたりを警戒する。


「テロか……何人くらいいた? ヘルメスとルナだけで食い止めたのか?」


 短く問いかけると、ヴィクターは呼吸を詰めながら焦った声で応じた。


「す、すみません、正確な人数は分からないんです……少なくとも二人は見えました。でもあいつら、凄く強くて……ヘルメスさんが奥で応戦してくれて、ルナも……でもナイフに毒が……!」


「なるほど。分かった。急ぐぞ」


 グラントは低くうなずき、銃を腰のホルスターから外してさらに足を速める。

 煙が漂う廊下の先にはまだ敵が潜んでいるかもしれない。

 不穏な静寂が一帯を包むなか、彼は走り続ける。


「それにしてもヘルメスが応戦したのか……ルナとは仲良くやってるようだな」


 独り言のように呟きながら、グラントはあの“ビルから落下してきた男”を思い出す。

 まさかこんな形で再会するとは想像していなかったが、今はそんな過去を振り返っている場合ではない。

 ルナを危険から救ってくれたのなら、ヘルメスに感謝するしかない。


「ええ、奥でルナを看てくれてるんです。何とか医療施設に運ばないと……」


「分かった。案内しろ、早く」


 焦げた空気が鼻を突き、非常灯が赤い光を閃かせている。

 廊下の先には、一際大きく破壊された区画が見え、壁に穴が開いてコンクリートの破片が散乱している。

 そこに背の高い男がしゃがみ込み、血色の悪いルナを支えている姿が映った。


「……あそこか」


 グラントは歩みを緩めないまま、銃を握る手に力をこめる。


 もし敵が残っていれば、油断は致命傷だ。

 隣ではヴィクターが息を詰め、落ちそうなメガネを手で押さえながら瓦礫を踏み越えていく。

 サイレンが徐々に大きくなり、焦げた空気と相まって施設全体を包んでいくかのようだ。


(頼む、間に合ってくれ……ルナ。あのときお人形さんみたいだったお前は、今じゃ天才探偵になったんだ。でも、俺は……まだお前をちゃんと知らないままだよ)


 胸がぎゅっと苦しくなる。


 かつて可憐だった少女が、今は毒に倒れ瀕死の状態とは。

 そんな冗談のような話を認められるものか。

 少なくとも、ここで終わらせるわけにはいかない。


「ヘルメスさん……ルナ……!」


 ヴィクターが苦しそうに声を上げ、散乱する通路をどうにか踏破していく。

 グラントは周囲を睨みつつ、一瞬だけそちらを見やった。


 ルナはぐったりしたまま、ヘルメスの腕に寄りかかっているようだ。

 ここで救急隊が来ればいいが、もしまだ敵が潜んでいるなら戦わなければならない。


 そんな不安を振り払うように、彼は一歩を踏み出す。


 やがてヘルメスがこちらに気づいて顔を上げる。

 その男も疲れ切っているに違いないが、視線にはまだ鋭い光が宿っている。


 ほどなく救急が着くはずだが、三人だけで現場を収束させなければならない。

 やるしかないとグラントは決意する。


 そう思い、銃を抱え直してさらに警戒を強める。


 廊下には瓦礫や粉塵が散乱し、非常灯の赤が影をめちゃくちゃに揺らしている。

 ルナの姿を見ると、アルバートのことを思い出して仕方がない。


 若きころ彼にあれこれ教わった時期もあったが、あのころ子どもだったルナは確かな“何か”を持っていた。


 それを結局、自分は遠巻きに見ていただけ……。

 悔恨をかみしめながら、グラントはトリガーに指を添える。


(あのとき、もっとちゃんと見ておけばよかった……)


 同じ後悔をもう繰り返したくない。

 焦りに駆られながらも、足を止めるわけにはいかない。

 ヘルメス、ルナ、そして自分たち警官。全員の力を合わせ、この地獄を切り抜けるしかない。


 だからグラントはもう一度歯を食いしばり、崩壊寸前の研究所を進む。

 いま大切なのは“これ以上犠牲を出さない”こと。


(絶対に助ける。待っていろ、ルナ)


 そう胸中で誓い、グラントは息を整えてヘルメスたちのもとへ急いだ。

次は04/05 22:10 投稿予定!


最後まで読んでいただき、本当にありがとねぇ!

評価やブックマーク、レビューを頂くたびに、作者は嬉しさの余りセガダンスしてます。


グラントさん作中屈指の強キャラの一人です。活躍はまだまだ先ですが!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ