表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
称呼番号105番 4話  作者: コージ
1/1

施設のあれこれ



最初の3日間くらいは1人で生活していて4日目にオッサンが入ることになった。

人生初同居人がシャブ歴20年の50代くらいの人で会話がなかなか通じないのと何言ってるかわからないのがあってほんとに大変やった。

夜中に壁にむかって「バカヤロー、このやろ〜」って怖すぎやん。薬は絶対やったらダメだよな。

初めての同居人にしてはなかなか刺激がすごかった!


⚠️記憶をたどっているため間違えがある所があると思います。


留置場の一日の流れ

起床6時30分

点検6時45分

朝食6時50分

運動7時

昼食12時

点検15時30分

夕食17時

就寝21時



留置場では官物といって衣類など何でも貸してくれるのだ。

官物がイヤだからシャバの人にお金、衣類、本、写真、などお願い出来る人はするかな。

中でもお金は必要で歯ブラシなど日用品から昼の弁当、飲み物、おやつまで買えるのにはびっくりしたな。



弁当の種類

焼き鳥丼 600円

エビチリ丼 600円

エビピラフ 600円

ハンバーグ丼600円

唐揚げ&ポテト400円


ジュース

1つ100円

3種類

種類は覚えてない


おやつ

ワッフル 100円

ふんわり焼き100円

どら焼き 100円


弁当、ジュース、唐揚げ&ポテトは平日のみ

おやつは土曜日のみ


1日1100円までしか使えない全部買うと

弁当1つ、唐揚げ&ポテト、ジュースの組み合わせで1100円


弁当を買っても官から支給される昼食も食べれるので昼はお腹いっぱいになれる。

昼食

コッペパン2本

ジャム、マーガリンなど2種類、日替わり

ジュース 日替わり

おかずと弁当に入ってるようなパスタ少し

おかずはコロッケ1つなど


本部留置は本の購入がないため官本を読むか差し入れの本を読むかしかできない。

自分が差し入れされた本など他人に見せては行けないと言うルールもあるがだいたい見せてもらったり見せたりなどしてあきないようにするのだ。

1回だけ注意されて本を没収されたこともある。

なかなかきびしいルールだ。


同じ部屋の人と話しては良いが普通の声で話すと「〇〇室うるせぇ」など職員に怒られるのだ。

なので小さい声で話している。


朝の運動が終わればあとは本を読んでようが寝てようが筋トレしようが同じ部屋の人と話そうが自由なのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ