俺とクロのカタストロフィー
北海道出身の若手営業マン・颯は、愛犬クロと東京都で平凡な日々を送っていた。二日酔いの休日、夢に見た巨大津波の不吉な残像が胸をざわつかせる。親友で中国人留学生のリン、世話焼きの先輩・舞、そして弟の爽――笑いと恋が交錯する日常は、観測史上最大の小惑星レオニー接近という“世界の終わり”で一変する。政府の非常事態宣言、暴走する人々、刻一刻と迫るタイムリミット。クロを抱き、颯は家族と仲間を守るため決死の避難行を開始した。行く手に立ちはだかる渋滞、物資不足、絶望を煽るデマ――信じられるのは、自分の判断と手を握る温もりだけ。優秀な後輩・湊が秘めていた山奥の別荘、雪深い鍾乳洞での自給自足計画、犬と挑む零下の闘い――ささやかな幸せを死守できるのか? 読後、きっと大切な誰かを抱きしめたくなる極限ヒューマンドラマ、開幕!日常系×終末系が奇跡の融合、涙と鼓動が止まらない
1.激しい二日酔いのときは一生酒飲みたくないと思っても数日後には忘れて飲んでる
2023/01/03 15:54
(改)
2.中国語学習を始めると駅や観光地の中国語のアナウンスや中国語の説明文が気になりだす
2025/06/02 18:27
(改)
3.賃貸物件の内見で不動産屋の「今決めないとなくなるかもしれない」はガチ
2025/06/03 20:59
(改)
4.恋愛相談は友達よりも家族の方が真剣に聞いてくれるけど反対されると秒で喧嘩になる
2025/06/04 18:47
(改)
5.好きな人から恋人ができたと言われたときの正しい反応を知りたい
2025/06/05 23:02
(改)
6.体調不良で会社を早退したのに会社から出たらすぐ体調良くなる現象の名前が知りたい
2025/06/07 12:38
(改)
7.よく行く弁当屋のから揚げの中心がちょっと生でも、気まずくなるから黙ってレンジで加熱して食べる
2025/06/07 18:20
(改)
8.日本でディスカバリーチャンネル見てるやつはだいたい有能
2025/06/08 12:20
(改)
9.NASAとかFBIと書いた帽子や服をデザインした人の普段着を見てみたい
2025/06/09 16:00
(改)
10.車好きのボッチはいるけど、バイク好きのボッチを見たことがない
2025/06/09 16:00
(改)
11.同僚の家族自慢てどんな気持ちで聞いたらいいの?それ聞いて楽しめない人の方がおかしい?
2025/06/10 16:00
(改)
12.脱出ゲームは好きなのにリアル脱出ゲームは友達もいないし知らない人と話すのも嫌で参加できない
2025/06/12 16:00
(改)
13.休日の警察官は基本的にジャージ
2025/06/12 16:00
(改)
14.山奥の別荘は水道を引いたり電気を引いたり建てるのは結構大変
2025/06/13 16:00
(改)
15.ジムで使いたいマシーンが空くのを様子を伺いながら待っているが、その空気の読み合いがトレーニングより疲れるからジムに行けない
2025/06/14 16:00
(改)
16.選挙で特定の政党に入れてと知り合いにお願いされたときは、笑顔で快諾するけど実際に投票に行く人いない説
2025/06/15 16:00
(改)
17.お寿司は純和食のイメージだが「イクラ」はロシア語
2025/06/16 16:00
(改)
18.中国人から餃子とご飯を一緒に食べるの変だと言われたが、キンキンに冷えたビールではなく常温のビールを飲む中国人の方が変だと言い返した
2025/06/17 16:00
(改)
19.寿司を食べる順番は自分が食べたい順番で食べるのが一番おいしい
2025/06/18 16:00
(改)
20.カタストロフィー
2025/06/19 16:00
21.修学旅行で自分用のお土産に買った木刀は捨て方もわからず一生家にある
2025/06/20 16:00
(改)
22.戦闘シーンって書くのは楽しいけど読むのは疲れる
2025/06/21 16:00
(改)
23.友達や恋人が家に泊まった次の日の朝は、早く帰って欲しいけど帰れと言いづらい
2025/06/22 16:00
(改)
24.話題になった世界滅亡系の予言が的中した試しがない
2025/06/23 16:00
(改)
25.とんかつ屋でキャベツにかけるドレッシングは多くなりがち
2025/06/24 16:00
(改)
26.心配事の約90%は杞憂に終わるというけど、病院だけは早めに行け
2025/06/25 16:00
(改)
27.お土産でもらったロイズのポテトチップスチョコレートはビールのつまみにすると美味しい
2025/06/26 16:00
(改)
28.一人暮らしで長期間家を留守にするときは郵便局に不在届を出すことをお忘れなく
2025/06/27 16:00
(改)
29.料理の写真をSNSに上げるオジサンが空港のラウンジを利用したときにSNSに画像を上げる確率100%説
2025/06/28 16:00
(改)
30.ビズネスホテルに泊まるときは何で1人で消費できない量の食べ物をコンビニで買ってしまうのか
2025/06/29 16:00
31.高速道路で眠くなる現象は「高速道路催眠現象」。英語ではハイウェイ・ヒプノシス(Highway hypnosis)
2025/06/30 16:00
32.駅と電車で怒鳴り合いの喧嘩してるオジサンたちの喧嘩の原因で一番多いのは「周囲に配慮せず咳やくしゃみをする」
2025/07/01 16:00
33.実家が金持ちの友達とビュッフェに行ったときに、原価の安い食べものを平気でたくさん持ってくる友達を見て、なんかモヤっとする気持ち
2025/07/02 16:00
34.券売機で何を買うか悩んでいるのに後ろに人が並んだときは焦るから、焦って選んでも失敗しないメニューボタンを1つ用意してほしい
2025/07/03 16:00
35.枕が変わると寝られないと言ってる人もなぜか電車では寝られる
2025/07/04 16:00
36.子供の頃に祖父母の家で親戚が集まったときに、話けてほしくないのに話しかけてくるおばさんの優しさは大人になってから理解する
2025/07/05 16:00
37.おばあちゃんが作るサラダって何で果物入ってるの?
2025/07/06 16:00
38.役所で職員にキレてる人の後ろに並んでいる人が実は一番イライラしてる
2025/07/07 16:00
39.彼女のお母さんと会ったときって何て呼べばいいか悩む問題。おばさん?〇〇ちゃんのお母さん?
2025/07/08 16:00
40.昔の友達と久しぶりに会う前はなぜか緊張するけど、会ったら一瞬で昔のテンションで話せる
2025/07/09 16:00
(改)
41.田舎のオジサンが近所の小中学生の男子を注意するときに「てい!」って言うけど「てい!」ってなに?
2025/07/10 16:00
42.AIが期待どおりの回答をくれないから、AIと喧嘩したからもう使わないって言う人いるけど、人間と喧嘩できる時点でAIって凄いよね
2025/07/11 16:00
43.それほど仲良くない友達がオーストラリア旅行に行ったときにくれる土産はコアラのキーホルダー
2025/07/12 16:00
44.雪国の除雪が面倒で親に「ロードヒーティングにしてよ」と言うと「労働ヒーティングだから大丈夫」とダジャレで返されたことあるやついる?
2025/07/14 16:00
45.車を運転していてガソリンがなくなりそうと助手席の友達に言ったら「ランプ点いてからもしばらく走るから大丈夫」と言われる確率は100%
2025/07/14 16:00
46.金なときにカレー屋で一番安いカレー注文して、らっきょを山盛りに乗せてお腹いっぱいにしたことがみんな一度はあるはず
2025/07/15 16:00
47.朝まで飲んだ後に「えっ、もう夜?」というぐらい寝すぎたときの気持ちよさは罪悪感でプラマイゼロ
2025/07/16 16:00
48.氷点下の世界で凍らせて釘を打つのに使ったバナナは結局食べるのか気になる
2025/07/17 16:00
49.株主優待を使うために普段買わない余計な買い物をしてしまうから実はお得じゃない説
2025/07/18 16:00
50.心に直接語り掛けられたときは、こちらも心で語り掛ければ通じるのか
2025/07/19 16:00
51.純喫茶でコーヒーを飲むと何故か普段入れないミルクを入れる
2025/07/20 16:00
52.ココ壱行くとトッピングあれもこれも頼んじゃうから安く済ませるの無理じゃね?
2025/07/21 16:00
53.焼き鳥の肉を串から外して箸で食べると必ず「えっ、外して食うの?」と突っ込まれる
2025/07/22 16:00
54.お通しがキャベツじゃない焼き鳥屋が好き
2025/07/23 16:00
55.JRAのプレゼントキャンペーンの当選確率は競馬の勝率より絶対高い
2025/07/24 16:00
56.一般人でも公共の場でキスをする人は多くないのに、芸能人が路上でキスをするのはわざとやっているとしか思えない
2025/07/25 16:00
57.FXや暗号資産の取引にもパチンコみたいに派手な演出を付けたら証券会社はもっと儲かると思う
2025/07/26 17:00
59.一人で居酒屋に行って2時間飲み放題を注文すると、たまに店員さんが話しかけてくれます
2025/07/28 16:00
60.引っ越しの一括見積を依頼する際に「電話連絡を希望しない」にチェックを付けても電話をかけてくる業者では絶対に働きたくない
2025/07/29 16:00
61.能力が低い人ほど自分を過大評価するというが、そういう仕事できる風な人の方が能力が高い人より出世する
2025/07/30 16:00
62.金さえあれば東京はいくらでも楽しめる街
2025/07/31 16:00
63.空港のラウンジは少しだけ優越感に浸りたいおじさん達の映えスポット
2025/08/01 16:00
64.旅行から帰ると恐くて2週間は体重計に乗れない
2025/08/02 17:00
65.北海道では親戚や友達が集まるとジンギスカンが基本。異論は認める。
2025/08/03 17:13
66.クレジットカード以外のキャッシュレス決済の普及率が高い国(先進国をの除く)はニセ札に注意
2025/08/04 17:00
67.2000年前も今も官僚の汚職がなくならないのに、官僚機構がなくならないのは、官僚機構こそが人類にとって最も優れた発明だからである
2025/08/05 17:00
68.妻や彼女の実家での正解の振る舞いは、土産に酒を持参し義父と酒を飲みながら義父の話をひたすら聞くこと
2025/08/06 17:00
69.マスコミに同じことを何度もインタビューされるのは非効率なのでFAQを用意すればいいと閃いてから一度もインタビューされずに数年経った
2025/08/07 17:00
71.英語を覚えるために背水の陣でスマホの言語を英語にするが半日後には必死で日本語設定に戻したことがある
2025/08/09 17:00
72.バーミヤンの北京ダックしか食べたことないが、これは北京ダックを食べたうちに入るのか考えるのが怖い
2025/08/10 17:00
73.旅行先で買った自分への土産は99%の確率でゴミになるから絶対に買うな
2025/08/11 17:00
74.会議でメモ取ってるフリして別の仕事してる人、バレてるよ
2025/08/12 17:00
75.麻辣湯のスープって四川だと飲まないの知らなくて初めて食べたとき全部飲んじゃったんだけど、湯ってスープだから飲むものだって思うじゃん
2025/08/13 17:00
76.四川料理を食べたときは「これは大丈夫そうだな」と思って食べた赤くないタレが一番辛いから気を付けて
2025/08/14 17:00
77.兎とか鴨の頭は美味しいらしいけど、どうしてもビジュアルが強すぎて食べる気がおきない
2025/08/15 17:00
78.政府が言ってるから大丈夫だと思考を止めて信用するのは危険だ。政府を構成するのは我々と同じ人間だから完璧ではない。
2025/08/16 17:00
79.衝撃波が減衰したものがソニックブーム。花火大会で感じる衝撃はソニックブームの方。
2025/08/17 17:00
80.僕の小説を最後まで読んでくれたあなたが大好きです。
2025/08/18 17:00
81.エピローグ
2025/08/19 17:00