表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/75

3月26日 高校時代29

 桜が先駆けている。場所によっては、もう満開なのだろうか?俺は、天気予報を見ながら明日の天気を考えていた。明日は、曇りのち雨かぁ。まぁ、雨でも晴れでも室内にいるから、そんなに関係ないか。そんなことを思いながら、窓の景色を見つめていた。


 ー3年前 11月5日ー


 先生は、ゆっくりと去っていく。俺は、何も言葉が出ずただ黙っているのが精一杯できるかとだった。扉が閉まるとともに、鈍い音が室内に鳴り響いた。どういうことだよ?なんなんだよ。えっ、俺が?もう走れないなんてそんなことあるのかよ?ねぇよな、そんな。俺は、頭の中を整理する。けど、いつものような平常心でいられない。心の鼓動も早くなる。

 目の前の天井すら見たくない。俺は、腕で目を隠した。腕を顔に添え、涙で濡れた瞳をぬぐう。拭いても拭いても止まらない。なんだろう、この感じは。俺にとって走ることは日常のはずだった。その日常がなくなると、俺はどうすればいいのか?大学は、どうするんだ?

 時間が経つにつれ、涙が少しずつ収まっていくように感じた。俺は、なんとか深呼吸を繰り返し落ち着かせた。とてもじゃないけど、この悲しみから立ち上がることはできない。こんな姿を見られたら、俺はどうしたらいいかわからない。みんなは、何をしているのだろうか。さっきまで、脇谷や井端たちといたのに。アイツらは、ここに来てないのか。まぁ、俺にとっては来てない方がありがたいんだけどな。部屋の静かさを感じながら、俺が怪我した場面を振り返っていた。たしか、あの時、庇おうとして俺が怪我をしてしまった。それでで、間違いなかったっけな?もし、先生のことが本当なのであれば、俺はさっきの場面を何度も何度も振り返るのだろう。

 こうなるのであれば、最初から遊ばなきゃよかったし、走ることなんてしなければよかった。俺の心の中には、深い絶望感が広がっていた。もう嫌だ。何もかも。全てを投げ出そうと思った。すると、俺の悲しみを一瞬にして打ち破るような音が、室内に響き渡った。そのノックは、まるで自分にとって悲しみを助長するような合図だった。静まり返った病室に、その音が生命を吹き込むかのような悲壮感だ。ノックの音が消える間もなく、ドアはゆっくりと開かれる。その狭い隙間から、外の光が病室内に差し込んでいた。それはまるで地獄への入り口の様に感じた。室内に入ってきたのは、脇谷と井端と山瀬の3人だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ