2月18日 150万
留学して本当に意味はあるのだろうか?自分の留学の目的は何なのかをちゃんとしないとダメな気がしていた。自分が留学しようと思ったのは、人生の何かが大きく変わるんじゃないかと思ったからだ。でも、自分の人生をどう変えたいのだろうか?それすらわからない。
それでも、何か一歩進まないといけない。あの日の旭みたいに。東京予選の旭は、最高の笑顔を見せていた。俺も旭みたいに何かしてみないと、、、、。そう思って「留学」といった選択をとった。今日は、スマホを見ながら、ノートに留学の知識を書き出していた。書き出しているうちに、留学といってもいろいろあることがわかった。
短期留学、長期留学、ワーキングホリデーなど、ネットを調べてもいろいろ出てくる。とりあえずは、短期留学だろうか?スマホをスクロールしながら、見ていた。
3ヶ月の海外渡航に必要な費用は、約150万程度。航空券などの準備費用が全体に占める割合が多くなるみたいだ。ただ、滞在期間が短いプログラムだから、やれることも少ないのだろう。行って何をするかなどまだ何も決まっていない。ただ、多くがホームステイを選ぶらしいから迷う。
俺の性格からしてホームステイなんて絶対できないだろう。どう考えても、出された物を食べたり、一人でいたい時もある。そんな時どうしたらいいんだろうか?ただ、ホームステイであれば食費も抑えることができて、生活費も多少は安くできるだろう。
問題は、いつ行くのかも重要だ。夏休みや冬休み期間より長くいくのか、それともそうじゃないのか。お金の問題もあるけど、長期留学をするなら、休学もしなければならない。課題は山積みだった。とりあえず、これ以上スマホをスクロールしてもらちが開かないと思ったので、目標の150万を貯める方法を考えることにした。
どう頑張っても、今の自分で150万を稼ぐことは難しい。あっても使うだけだ。それだったら、親にお願いして、いくらか出してもらうかかけあおうかと考えた。俺の両親は、共働きでお金も多少はある。俺には、兄弟もいないし、頼めばそれなりにお願いしたらくれるかもしれない。
でも、それでいいのだろうか?そんなことで留学しても俺に何か残るのか?やっぱり、150万を自分で探す方が大事なのかもしれない。でも、150万なんて、どう俺がバイトを頑張っても1年はかかる。もう少し、早く稼げる方法はないのか?俺は、自問自答していた。
 




