表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/41

3

 大好きな本とともに人生を過ごすと決意しましたが……。


「お料理の本以外にいいものがあるでしょうか?」


「人に聞く前に自分から行動したらアルジェ?」


 数少ない利用者のティンカさんは私を睨みつけます。

 ううむ睨むというかパタパタと空中を飛ぶ妖精さんなので顔は良く見えません。


「妖精用の小型本いれてよ!」


「善処致します」


 図書館司書の資格を手に入れても、図書館が流行らないのは駄目駄目です。

 でも山の上といっても片道が半日ほどなのにどうしてきてくれないのでしょう? ほら狩人さんとか沢山きてますよ。需要はあるはずなんです。


「人間がこんなところでついでに本は借りないわよ、アルジェ」


「そうでしょうか?」


「うん」


 私はティンカさんとは幼馴染というやつです。

 この地方は閉ざされた中などではなく、人間だって住んでます。

 竜使いの人達がいるくらいドラゴンさんも多いんですよ。


「出来たらあんたの美貌をもっと前面にだして!」


「ティンカさんの方が可愛いですよ?」


「ああ、あんがと」


 金髪碧眼は貴族のステイタスです。

 だが妖精である一人の彼女は、妖精王の花嫁になること以外に夢はないと言い切ります。

 一度会いましたが妖精王って私、微妙に趣味じゃないです。


「ジュニアスは利用してるんでしょ?」


「はい利用してくれています」


「ならあいつ、色々あんたに差し入れしてくれるでしょ?」


「はい」


「アンタ……相変わらず鈍いわね」


「はあ」


 私は辺境の地で幼少時過ごしました。

 だから幼馴染には人外が多いです。

 モフモフパラダイスと言われるくらい、獣人もいますよ。

 ジュニアスさんも幼少時からの知り合いでありますが、いまだに名前をよんでくれません。


「あいつ……かわいそ」


「はあ」


 私は司書、レファレンスなどもしたいのですがおしゃれの本しか興味がないティンカさんは人間用の本は読めません。

 小型本はうまくいけば作れるのでしょうか?


 私は一応元公爵令嬢、お金はまだ残ってます。

 本のためならおしみませんよ!


「少し考えます。小型本と……」


「目録?」


「はい」


「予算はどうなってんの?」


「貯金を株式運用してます」


「株?」


「はい」


 株というものはこの世界にはあるのです。私は上手く商会の株を持ってますから、その運用益が出る限りはなんとかなります。

 経済を学んでいてよかったと思える出来事です。

 幼馴染の一人の商人がいる限りはまあ大丈夫でしょう。

 しかし昼が過ぎるのにやっぱり利用者はいません。

 これって死活問題なのにどうしたらいいか思い浮かばない私は駄目駄目ですね。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ