表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/43

ゲームヲタ

好きなんです、ゲーム。

俗に言うテレビゲーム、っての。


事故る前から好きだったんです。

あの頃はねえ、結構何でもやってたな。


シューティングやらアクションやら。


とある日に事故ってからも好きでした、ゲーム。

でも、シューティングとかアクションはねえ、できなくなっちゃった。

あとはアクションRPGとかね。


イイトコまではいくんです、ひとりでもね。

でもラスボスとかだと、自分ひとりでできるのって、RPGくらいかなぁ。

それもふた昔前くらいの。


今はねぇー、MMORPGとか出てますからね(だから何だそれ、っての)。

あとパソコンゲーム。

アイテム探しも好きで、結構その歴史をこの目で見てきてる感があってね。

RPGもか。


唯一ダメなジャンルはシミュレーションゲーム。

大好きなキャラクターが登場するってんで買ってみたけど、ありゃ駄目だ。


ただ、スマートフォンが出てからってもの、コミコミでみんなできるでしょ、

それもサクッとライトな層でも。


私は据え置きでやりたいんだけどなー・・・。


延長線上で、ゲーム音楽も好き。

オーケストラで奏でられるともうダメ。泣く。


何で泣くかっていうとね、脳内にわっと当時やってたゲームの画像がよみがえってきて。

それで号泣する。


それと一時期流行ったサウンドノベル。


懐かしいなー。


今は懐古中ではないと思うんだけど、もろもろがスマホでできる世の中だから、

何ともな、っていう感じです。


知らなかろう?

昔私は「秘密基地」を持ってたんだぞ!


そこには子供が見ちゃいけないマンガなんかがあってな、

ドキドキしながら見てたんだぞ!


今はそれをスマホっていう、小さなハコのナカにしまえる世の中になっちゃったもんな。

鬼籍に入った漫画家さんが描いてた、おこのみボックスが、今やそこにあるっていう一例。


その漫画家さんはね、実は未来を予言してたんじゃないか、って思ってて、

壁掛けテレビなんて、もう結構な数がご家庭にあるけど、

あれも四次元ポケットから出てきた道具だったからね。


今の子は知らんだろー。


・・・まあこんな風に、タイトルとは違うオチは、いつものことです。


追記:ああそうだ、言っときたいことがあったんだ!

最近のゲーム。

サウンドノベルでもRPGでも、困った面がひとつ。

それは、声優さんが声当ててること。

いや声優さん大好物ですよ?

でも、それとこれとは別で、声優さんってイメージがもうできちゃってるから。

それを当てられると、サウンドノベルでもRPGでも、話に没頭できなくなる。


掛け声だとか、要所要所のストーリーとかはまたこれも別なんだけど、

実際すごく大好きな声優さんが声当ててるRPGがあって、実際泣いてるし。


だけど、最初から最後まで、っていうのは、なんか違うのかな?と思うことも事実。


ああ最後にもうひとつ、私昔からオンラインゲームはダメな人!

ゲームはこもってしこしこやる派。



なのでゲーム会社さん、お願い・願望です。

私でもできるゲーム開発、してくなたい。




初めまして、読んでくださってありがとうございます。


好意的なご意見も、否定的なご意見も持たれやすいですが、

それでも読んだぜえええええ!!!とひとこと、お願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ