表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/12

【モーアサッテ】日曜日発行 目安


【日曜恒例モーアサッテ】

──ドーナル・トランプとイセカイ・マスクの異世界漫談。

今日も相場と量子の闇をしゃべり倒すぜ。



トランプ「マスク、おまえ最近顔色が悪いな?」

マスク「AIのせいだよ。今週も9000人レイオフした企業があったろ」

トランプ「マイクロソフトか?」

マスク「そう。AIで要らなくなる人類はまだ増えるぞ」



トランプ「アメリカはいい。日本見ろ、日本。賃上げしてるのに実質賃金がマイナスだ」

マスク「物価の上昇が賃金の伸びを超えてるからな」

トランプ「なのに利上げはまだ慎重。そりゃ円安も進むわ」

マスク「インフレ輸入国はツライね」



トランプ「それより俺は地方債が気になるんだ」

マスク「おまえがそんな日本のローカル財政に興味を持つとはな」

トランプ「最近潰れそうな地銀多いじゃねーか。日経にも載ってた」

マスク「そう、再建型地方債でムリヤリ延命してる自治体が多いんだよ」



トランプ「それを狙ったファンドが地方債を一気に空売りした」

マスク「地銀が慌てて買い支えたが資金力が足りない」

トランプ「国は資金繰り支援拒否。自分で抱えてた地方債を売るしかなくなった」

マスク「市場は冷たい。価値が一気に蒸発した」



トランプ「そういや地銀頭取が焼身した話、週刊誌で読んだぞ」

マスク「あれは家族を守るためだったんだろうな。娘は大手ゼネコン御曹司に嫁ぐ予定だった」

トランプ「責任の取り方ってやつか」



マスク「ところでドナルド、お前量子ってわかるか?」

トランプ「小さくて速いやつだろ?」

マスク「お前の脳みそが小さくて速いのは知ってるが違う。これは観測者問題だ」

トランプ「観測すると結果が決まっちまうやつか?」



マスク「そう。神林アプリって知ってるか?」

トランプ「最近日本で流行ってる占い詐欺アプリだろ?」

マスク「違う。詐欺は詐欺でも、御園アマネってやつの量子数式が裏で動いてる」



トランプ「具体的にどうなるんだ?」

マスク「国民が大量にそのアプリを開く。つまり“未来を覗く”。すると量子の確率波が収束して、経済が一方向にドカンと動く」

トランプ「未来が決まっちまうのか?」

マスク「そう。しかも通常は起きえない暴落がトンネル効果で実現する」



トランプ「人間が未来を知ろうとしたせいで未来が確定しちまう?」

マスク「それで地方債が7日目に微かに揺れ、10日目に地銀が恐怖で投げ売り、3日で12%落ちた」

トランプ「地震より性質悪いじゃねーか!」



マスク「AIで未来予測、量子PCで多世界を並列計算、それを人間に見せて現実を収束させる」

トランプ「バケモンの仕組みだな。ちなみに量子PCは?」

マスク「NTTの《Q-Photonic QC-1280λ》。光量子で常温稼働、レーザーパルスがオフィスで響く」



トランプ「ミスティって女が全部仕掛けてるんだろ?」

マスク「ああ。全ての詐欺師を掌で踊らせる魔王だ。御園の式を軽量化して神林アプリに入れたのもあの女だ」

トランプ「魔女だな」

マスク「魔王だよ。都市一つ滅ぼすのを証明式みたいに平然とやる」



トランプ「で、次はどこを潰すんだ?」

マスク「まだわからん。ただ一つだけ言える。」

トランプ「何だ?」

マスク「俺たちはすでに“覗いてしまった”」



異世界経済×量子×詐欺×破綻。

これが詰まってるのが『虚数0域』。

もしあんたも覗きたいなら、後は自己責任だ。


https://ncode.syosetu.com/n5667ks/


魔王ミスティと執事アマネ

挿絵(By みてみん)

※本作およびその世界観、登場用語(例:メモリウム™、魂経済、共感通貨 など)は、

シニフィアンアポリア委員会により創出・管理されたオリジナル作品群です。

無断での商業利用や類似作品の公開はご遠慮ください。

また、本作中に登場する団体・名称・制度・事象は、実在のものとは一切関係ありません。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ