表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
遅れた救世主【聖女版】  作者: ヘロー天気
はじまりの章
2/106

第一話:遅過ぎた聖女



 新月の夜。無人の廃都に、半壊した姿を晒す大神殿の跡地にて。かつて聖域と呼ばれていた儀式の間に集まった六神官達。

 彼等は聖都サイエスガウルが陥落し、最後の大国オーヴィスの消滅で人類が敗北してからも、生き残った戦士達と共に各地でレジスタンス活動を続けていた。

 しかし、圧倒的戦力で全世界を支配する魔族側には、(いささ)かの揺らぎも与えられず、人類側に再興の兆しは見えない。

 そんな、人類にとっての暗黒時代。


 互いに老いた姿を哂い合う神官達は、自分達の最期はここで迎えようと集まったのだ。


「結局、人類の救世主は現れなかったねぇ」

「……あの時、大神官が仰っていた通りだったのやもしれぬな」


 五十年間、ここで輝き続けた召喚魔法陣を見詰めると、誰が言い出すでもなく魔法陣を囲むように座り込む。

 その時、一人が魔法陣に違和感を覚えた。


「ここ、おかしくないか?」

「うん……? あ、ほんとだ。一本線が多い」


 魔法陣を構築する呪文が一ヵ所間違っていた。今さら直したところでどうなる訳でもないが、せっかく気付いたのだからと、気になるので修正される一文字。

 その途端、召喚魔法陣は次の段階に進んだ。


「えっ……」


 実は、一文字間違っていたが為に、召喚魔法陣はずっと聖女選定状態のままループしていたのだ。五十年に及ぶ選定期間を終え、現状にもっとも適切な素質を持つ、救世主たる聖女が召喚された。



 § § §



 その日、琴乃羽(ことのは)呼葉(このは)は自宅でテレビを見ていた。


『人類の希望、貴女が救世主に選ばれた。聖女よ、光臨せよ』


 どこからともなく響いて来たそんな声を訝しんでいると、突然真っ白な光に包まれた。光が収まると、廃墟のような古ぼけた石造りの壁や天井。

 自分の周りには、ボロを纏った六人の老人が(かしず)いている……というか、みんな膝を突いてがっくりと項垂(うなだ)れている。


「なんだこりゃ」


 意味の分からない現象と光景に困惑する呼葉は、思わずそう呟いた。



 老人達――選ばれし六神官から事情を聞かされる。


「つまり、手違いで人類が終わった世界に召喚されてしまったと?」

「まことに、申し訳ない……」


 彼等の話によると、些細なミスによって召喚時期が大幅に遅れたらしい。

 本来であれば、人類の救世主として召喚された聖女には専門の補佐役が付き、数年掛けて魔族と戦う為のノウハウが教育される。

 立派なエリート救世主に育った聖女が、人類側の連合軍を率いて魔族軍を撃滅する、という計画だったらしいのだが、現在の世界は既に魔族の支配下。

 僅かに残った人類で、未だ戦っている勢力もあるようだが、魔族世界の大勢に影響はほぼない。


「そんな状態から盛り返すなんてムリゲーじゃんっ、元の世界に還して!」

「すまない、それは無理なのじゃ」


 聖女召喚には、召喚者の寿命が使われる。召喚の儀を行う神官は、寿命の消費を軽減する為に六人も選ばれる。六等分する事で、儀式後もそこそこの年齢まで生きられるというシステムなのだ。


 今回、大きく遅れて召喚が成されたので、年老いた六人共、もう寿命が残り少ない。元の世界へ返すだけの寿命が足り無い。


「既に一人死にかけておるし……」

「……」


 代表で説明をしていた赤髪の老人が、そう言って仲間を振り返る。視線の先では、白髪の禿げた爺さんがプルプルしている。

 寿命不足で召還を行うと、儀式が中途半端に終わって、世界を渡る途中で『狭間の世界』に放り出される恐れもあるという。そして、『召喚の儀』を行った者にしか『召還の儀』は行えない。


「詰んだ……」

「大丈夫、まだ希望はある」


 がっくり項垂れている呼葉に、赤髪の老人はそう言って励ますと、ある提案を持ち掛けた。


「元の世界に還す事は難しいが、この世界の過去に送る事なら出来るのじゃ」

「……どういう事?」


 赤髪の老人――アレクトールの説明によると、召喚魔法陣はずっとここで稼働していたので、世界を渡る為の時空回廊を通じて、召喚魔法陣を稼働させた時間軸に繋ぐ方法で時を遡る事が可能だという。


「よく分からないけど、過去に跳べるって事?」


 それに何の意味があるのかと問う呼葉に、アレクトールは過去の若い自分達なら、召還の儀も行える筈だと答えた。

 ただ、このまま過去に溯っても、何もせず元の世界に返してもらえるとは思えない。未来の人類は滅んだと教えても、受け入れるわけがない。


「まあ、それはそうよね……」

「なればこそ、今の状況を最大限活用すべきだと思うのじゃ」


 過去に溯ってから違う未来に辿り着けるように、この人類の終わった世界で修行してから過去の世界に跳べばよいというのが、アレクトールの提案だった。


 不幸中の幸いか、ここには人族が魔族との戦いで培って築き上げた、強力な武具類や戦闘用魔術の知識がある。それらを身に付けてから過去に行けば、その後の魔族との戦いの助けにもなる。


「ん~……狙いは分かるけど、そもそも何で私なの?」


 何故、か弱い少女を救世主にして戦わせようとしているのかという根本的な質問を繰り出す呼葉に、アレクトールは『聖女召喚』の仕組みについて説明してくれた。


「異世界からの召喚には、特別な力を得る条件が備わっているのじゃ」


 人間が世界を渡る際、一個人を構成する精神と肉体と魂が一旦分離する。ヒトとして再構成される時、そこに特殊な性質を付け加える事で、通常の方法では身に付かない、特別な力を持った人間を作る事が出来る、というのが『召喚システム』の付与効果らしい。


 なぜ対象が若い女性なのかと言えば、新たな生命を宿す能力を持っているから。特殊な性質の付与は、子供を宿す時に使われる魂の通り道から送り込まれるのだそうな。


「結構マッドな内容だった……」


 特別な力を得るというか、付与すると言うより植え付けると言った方がしっくり来るような内容じゃないかと呼葉は呻く。


「その影響で子供出来なくなったりしないの?」

「それは大丈夫らしい。特殊能力が子供に引き継がれた、という記録もあったようじゃし」


 とにかく、過去の時間に戻ってこの世界を救えば、元の世界にも帰れる。アレクトール爺さんはそう言って諭すと、呼葉に改めて頭を下げる。


「聖女コノハよ、どうか我らの世界をお救い下され」


 大きく天井の崩れた大聖堂の儀式の間にて。アレクトールが膝を付いて神官の礼をとると、他の神官達も揃って傅いた。皆、老齢で足腰も随分弱っているらしく小刻みにぷるぷる震えているが、身に付いた神官の礼は崩さない。


「……他に選択肢は無いんでしょう?」


 肩を落としつつ、溜め息と共に呟いた呼葉は、周囲の瓦礫を見渡した。人類最後の砦だったこの廃墟にも、魔族軍の斥候や野良魔獣が徘徊しているという。



 魔族の走狗と枯れた爺さん達しかいないこの廃都で、呼葉は人類の救世主となるべく聖女の戦い方を学び始めるのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ