表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

2.1人の女

 僕の祖父は画家だった。


 描くのはいつも女の人で、アート界では「花シーズ」と言われている。


 子供の頃は、ただ単に綺麗な人だと思うに過ぎなかったが。大きくなるにつれ、そんなお気楽なことを言ってはいけない、と徐々にわかってきた。


 花の女性は、祖父の愛する人だった。そして、祖母を描いたのではなかった。祖父は昔の恋人を描き続けていたのだ。


 絵が評価されればされるほど、祖父の恋人への未練の凄まじさを評価されることになった。受賞のたびに、家族の中では何となく微妙な空気が流れる。


 単に芸術だと割り切れれば良いような気もするが、身内の事情はなかなかキッパリとはいかなかった。

祖母は、凄い!と喜んでいたが、父は気に食わないようだった。母は当たり障りのないように、話題を変えたりして取り繕った。


 今から思えば、祖母は本当に喜んでいたのか……わからない。


 父は芸術家の祖父に反発し、公務員になった。きっちりと家と役所の往復、妻を思いやり、娘や息子と休みを過ごす。時々、外食に出かけたり、旅行に行ったり、派手さはなかったが、誠実で堅実だった。


 僕はそこに息苦しさを感じ、隣の祖父の家に遊びに行くことが多かった。祖父は僕が何をするでもない時も、ただ絵を描き続け。


話しかけられると、黙って聞いているだけだった。それでも、僕はなんとなく横にいるとホッとできたのだ。祖父は僕を認め、好きにさせといてくれる。



 そんなある日の出来事が、僕の中では祖父の衝撃的記憶として脳に刻まれている。


 祖父と美術館に行く機会があった。祖父の「花シリーズ」のレプリカを展示する催しがあったのだ。


「優亮、このフロアーから動いてはダメだぞ」


 祖父は僕にそう注意すると、知り合いの人と絵を前にして話をしていた。僕は多くの人が祖父の絵を見ていることが誇らしくて、この場所を離れるつもりはなかった。


 グッズ売り場ではポストカードやポスターを買う人達もいた。父とは違い、お洒落でカッコいい祖父が自慢だった。


 僕はふと、1人の女性が気になった。最後の展示画「別れ」を見ている女性、その人は長い時間その前に留まり、その絵だけを見ていた。


 そっと近づくことにした。そんなに見入る人は珍らしく、興味を覚えたからだ。


 水色のワンピースを着た、長い黒髪が腰まである、二十代前半の女。その人は、その絵をひときわ切なそうな表情で眺めていた。


 そんなにも心に突き刺さる絵なのだろうか?自分も一緒に見てみたが、何がその女性にそんな表情をされるのか、僕にはわからなかった。単なる女の絵である。


 その絵は【別れ】という題とは反対に、とても明るい色調だった。悲しいというより、花は前向きな別れを告げている絵のようにも思える。


 しかし、祖父は僕以上にその女性に興味を持ったようだ。


「優花……優花……帰ってきてくれたのか」


 そう、夢心地に呟いていた。


 気づいた時には、その女性の横へとやって来ていた。いつも物静かな祖父とは思えない、ドカドカと大きな音を立てて歩く足音と共に……。とても焦っているように思えた。


 祖父が近づくと、その女は怪訝そうな表情を浮かべた。驚くではなく、拒絶の態度である。


「優花?優花だな……僕はキミを想って描き続けてきた……優花、優花」


 祖父は迷いなく、女性の手首を掴むんだ。女性は手を引っ込めようとしたが、それは許されなかった。


「姿を変えてもわかるからな、僕にはわかるんだ」


「止めてください!」


「逃げないでくれ!間違いはない!ほらここに印が」


 祖父が女性の右手首の裏側を確認した。そこには、薔薇の刺青が入っていた。


 やはりと目で頷くと、祖父は女性を引き寄せようとする。


「会いたかった!待っていたのだ、もう離さない」


 何かに取り憑かれたように、彼女を貪ぶり続ける男。女性は睨むと、必死で抵抗した。


 その姿に僕は嫌悪感を感じた。自分の知っている祖父だが、目の前の男は知らない男だった。穏やかな聖職者のようだと思っていた祖父はどこにもいない。


 目の前の男のこの激しさは、狂気であった。


 祖父はどうしてしまったのか、何かに取り憑かれたのだろうか?その鬼気迫る欲情は、幼い孫の心に恐怖を与えた。


 騒ぎを聞きつけた関係者が、次々と祖父に駆け寄った。


「木村先生!どうされたんです!?落ち着いて!!」


 女性を遠ざけると、祖父を別室に避難させる。既に大きな人だかりができていた。それでも、祖父は半狂乱になりながら名前を叫び続け、最後まで暴れていた。


 祖父は2人がかりで、抱えられるように連れて行かれ。僕はその場に取り残された……。


「なに?なに?なんかあったの??」


「いやぁ、元カノと間違えたみたいだったけど……」


「え?すごく若い子だったよね?ありえないでしょ」


「元カノの娘だったとか?」


「その割には、あの絵と全然似ても似つかない感じだったよ……」


 口々に、現場の野次馬達が語り合っている。いきなり暴れ出した文化人、それだけでニュースになる。


 それも、若い女に狂っていた。


 コソコソ声が耳に入ると、優亮は恥ずかしい気持ちでいっぱいになった。祖父は男の欲情というものを隠しもせず、堂々と皆の前で見せつけたのだ。


 父が感じていたのは、これだったのだろうか……。家族が忌み嫌っていたのは、この恥だったのか……。


 祖父に言い寄られた女性は気配を消すように、僕の横を通り過ぎた。そのすれ違いざまにポッリと漏らした。彼女は、自分がただの子供だと油断していたのかも知れない。


 手首を庇いながら、小さな声で一言だけ。


「和樹、私はもうあの時の私ではないのよ」


 その吐き捨てた冷たい言葉は、孫の僕の記憶に残ることになった。和樹は祖父の名前であり、彼女の言葉からは、その名に十分な愛着を感じさせた。


 それからずっと、僕はあの人のことを忘れることができない。


 それが、彼女に最初に会った日。


 僕は小学四年生の時だった。











評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ