表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/25

第9話 想像と暴走

 



 まいったな、これは痛い。それに強い、この人。全力で戦わないと倒せない。


 セレンは口元の血を(ぬぐ)うと、治癒と思案をしながら、ゆっくりと起き上がった。


 じーちゃん、初戦から左目のチカラを使わないと、勝てそうにないよ。

 じーちゃんの言ってた通り、世界には強い人がたくさんいるんだね。


 ―――セレンは左目に命令した。



 セレンの体が()()()



 ―――この世界で人が動物が生命体が、別の何に()()することを【裏返り】と呼ぶ。


 セレンの両腕の肘から先と、両脚の膝から下が、人肌から黒くて硬い鉱物に変化した。


「アイツの体が……一体何をした?」


 気を取り直したセレンは、再び息を吹き返し攻撃にでた。

 裏返った腕で、脚で、殴打と蹴りをコシックに連続で浴びせる。

 セレンは攻撃しながら、ハフスとの訓練を思い出していた。


「いいかセレン、お前の左目は裏返りさせることができる。つまり、生命体を別の何かに変化させることができる。だが今は、そのチカラを自分以外の生命体に対して、絶対使っちゃーならねー。なぜなら、今のおまえには、それを元に戻すチカラはねーからだ。節度を遵守(じゅんしゅ)した上で、自分自身に使うのは構わねー、元に戻せるからな」


 セレンの攻撃が少なからず、コシックに届きつつあった。

 それまで涼しげな表情だったコシックが、少しずつだがその表情に(ゆが)みをみせた。


 うんうん、効いてる効いてる。このまま押し切る。


 だがコシックも、ただ守るだけではなかった。

 コシックは状況を冷静に判断し、セレンの生身の部分を積極的に攻める。

 二人の激しい打ち合い攻防が続く。



 プテラ達の元に戻った翼の男が、スミを上手く丸め込もうと画策していた。


「さて、【オクトハ】の君」

「はーっ、なんだ?」

「君は、空を飛びたいと思ったことはない?」

「まーそりゃー、一回くれーは………」

「そう……なら、俺がその夢を叶えてやろう。なんせ俺は、正義の味方だからな。その代わり、この二人から手を引くんだ」

「いいだろう」


 ふっ、馬鹿が誰がそんな約束守るか。空さえ飛べりゃー、テメーなんて相手じゃねー。


「よし、契約成立だ」


 翼の男が羽を二本飛ばし、スミの肩甲骨あたりに刺さった。

 するとスミの背中から、髪の色と同じ唐茶色(からちゃいろ)の翼が生えた。


「その翼は、君の意思に従い動く」

「こうか……おー飛んでる、飛んでる。オレは今、空を飛んでる」

「じゃー、約束通り、この場から去るんだ」

「そんな約束オレが守ると、本気で思ってたのか?」


 まー、予想通りだけどね。予想通りの悪党で安心したよ。


「そうか。じゃー空中戦で、決着をつけるとしよう」

「のぞむところだ、オレに翼を与えた事を、せいぜい後悔するんだな」

「その生まれたての翼で、どこまでついてこれるかな?」

「コツは既に(つか)んだ。どこまでついてこれるか? 答えは、テメーが死ぬまでだ」


 頭は回らないが、口だけは良く回る男だな、この男は。あはははぁっ。


 翼の男はスミが付いてこれるように、わざと速度を抑えスミを引きつけた。

 徐々に速度をあげる。

 マルティ王国の領土から外れると、翼の男がスミにネタをバラした。


「君は本気で俺が翼を授けるとでも?」

「なんだと?」


 翼の男を追いかけるスミの翼がすぅーっと消えた。

 スミは惰性の勢いを伴い、重力に従い斜めに落下する。

 落下するスミの叫び声は、一瞬で遠ざかり聞こえなくなった。


「時間切れだ。最期に君の夢が、一つ叶って良かった。まっ、君の運が良ければ……」


 翼の男は、プテラ達の元へ急いで戻った。



 セレンの呼吸はコシックと比べ、明らかに乱れていた。

 両目のチカラの濫用(らんよう)、派手な動きによる体力の消耗、現状ではコシックに分があった。

 セレンは再び、ハフスとの訓練を思い出していた。


「セレン、左目はおまえの意思に従い、想像したものを具現化する。想像しろ、より強いものを。想像がおまえを強くする」


 そうだった。想像だ。想像するんだ、あの硬い体を崩せる、より強いものを!


 セレンの脚は元に戻り、両腕の肘から先だけが、鋭利な漆黒の刃物に変化した。


「なにっ!? また変化した……だと!」


 変化したセレンの漆黒の腕が、ほんの(わず)かだが、コシックの体に傷をつけ始めた。

 セレンは一秒の間に、左右交互で「×」の字に何度も斬り、そして想像し続ける。



 まだだ、もっと、もっとだ。想像しろ、想像するんだ!



 セレンの両腕は、今受け身になっている、コシックを斬るたびに変化した。



 ―――いや、()()した。



 セレンの千変万化(せんぺんばんか)の攻撃は、時の刻みと共にその精度を高め、コシックの堅守な肉体を()っ切るまでに至った。

 コシックの皮膚の裂け目からは、生暖かい鮮血が流れ出した。


 よし、やった、僕の硬度がこの人の硬度を越えた!


 自身の限界を超えた悦び、破壊への執着で、セレンは徐々に理性を失っていった。



「どうだ、どうだぁ、どうだぁっ。きゃっはー、どうよ、俺に斬られる気分は? さー、言ってみろ、今の気分を。最高か、最高なのか、どうなんだ、あぁーっ?」



 ―――セレンの中から、少しずつ人格が(こぼ)れ落ちる。



 すでにコシックの耐久を、軽く超えるほど、腕は進化を遂げていた。

 抵抗も防御もできず、ただ斬られ続けるコシックの体から、激しく鮮血が飛び散る。

 セレンは返り血を浴び、恍惚(こうこつ)の表情を浮かべ、お構いなく斬り続ける。


「おいおい、テメーは、もー終わりか? 俺は、まだ始まったばかりなのによー。もっと俺に無秩序に(あらが)えっ! さっきみたいによー。そして、もっと俺を狂喜させろ」


「オマエは一体……誰だ? 最初とは……まるで別人のようだ」


 コシックはなんとか話せるものの、体力的には既に立っているのが、やっとの状態にまで追い込まれていた。


「………!?  あぁーっ、俺はセレンだ。最初も()()な。テメー頭は大丈夫か? てか、テメーのその使えねー、無能な目を、()り貫いてやろーか?」



 セレンは、左目のチカラに依存し過ぎて、()()を起こし始めていた。



 妙な胸騒ぎを感じていたプテラは、少女を一人残しセレンの元へと向かっていた。

 そして、既にボロボロになった相手を斬り続ける、らしくないセレンを目の当たりにして、プテラは確信した。


 セレンが―――左目のチカラに()ちかけているのだと。



 セレン、それ以上はダメ。その人を殺したら……もう戻れなくなる。



 セレンが意識を失ったコシックに馬乗りになり、今にもトドメを刺そうとしている。


「おい、なんか言えよ。あーあ、つまんねーの。テメーはもー死ね」


 セレンは右手を振りかざし、心臓をひと突きにしようとしていた。



 ―――そこに勇敢な金色(こんじき)のプシプナが、颯爽(さっそう)と姿を現した。



「プテラか。今、良いところなんだ、邪魔すんじゃねーよ!」


 あぁ、良かった、()()セレンだ。


 プテラがセレンの頭の上で浮いていた。

 見上げているセレン。


「セレン、元に戻って!」


 プテラがセレンの左目に液体を、ぽたっと一滴垂らした。

 一滴の(しずく)がゆっくりと、セレンの瞳に落下する。

 セレンは気づいてはいない……。

 雫が瞳に触れた瞬間、その雫は瞳の(くも)りを払拭(ふっしょく)―――そして全てを潤す。


「くはぁっ………ああぁぁーー」


 プテラがハフスから手渡された、目薬の容器に似た、それよりも少し大きめの容器を見つめながら、ハフスとの会話を思い出していた。


「プテラ、これはセレンが暴走しかけた時、それを沈静化するための薬だ。ディオニの封印術を(ほどこ)してある。もっとも効果的なのは、左目に一滴さすこと。数分で効果が現れ元のセレンに戻る。それが無理なら皮膚に数滴垂らす。その場合だと数十分で効果が現れて、元のセレンに戻る。とにかくまー、使わなくて済むことを願ってるぜ」


 ハフスじーじ、さっそく使うことになっちゃった。


 セレンはその場に倒れ込み、左目を押さえて(もだ)えていた。

 そのかたわらに座り、冷静な目で、感情で見守るプテラ。


 もうちょっと我慢してて、セレン。


 そして数分後、〝本物のセレン〟が帰ってきた。


「おかえり、セレン」

「ただいま……!? えっ? どう言うこと?」

「暴走しかけてたのよ、きみ」

「そっか………。途中から全く覚えてない。これが、じーちゃんの言ってた暴走の兆候ってやつなのか。プテラが僕を元に戻してくれたんだね、ありがとう」

「まー、ハフスじーじに任されてますから。当然のことをしたまでですよっ」

「うん。わかってる。でも、プテラにはすごく感謝してるから」


 セレンが自分の横で倒れる、コシックの無残な姿を見て驚愕(きょうがく)した。


「これは、まさか……」

「そう、きみの仕業」

「まさか死んでるんじゃ……」

「それは大丈夫、確認したから。でもそのままじゃ、確実に死ぬわ。ある程度治してあげた方が良いかもね」

「そっか、うん、そうする」


 セレンが右目のチカラで、コシックの傷口を全て(ふさ)いだ。


「終わったみたいだね。俺たちも、彼らの元にいくよ。しっかりつかまって」

「はい」


 少女を抱えた翼の男が、セレン達に合流した。

 セレンは姿勢を正し、翼の男に深々と礼をした。


「あの、助けてくれて、ありがとうございます。あなたのおかげで、無事二人を守ることができました」

「いいの、いいの、気にしない。俺は正義の味方だから」


 続けて少女が、セレン達にお礼をした。


「あたしはレトラと言います。あの……助けてくれて、本当にありがとうございました。皆さんが助けてくれなければ、あたしは今頃……」

「レトラか。君が無事で本当に良かった」

「うんうん、無事で良かった。俺は彼の手助けしただけだからね。元々、君を助けたのは紛れもなく彼だ。感謝なら彼だけで十分だよ」


 レトラは二人の暖かい言葉に、少し涙ぐんでいた。


「それにしても、見事だったね、彼の硬度を越えたんだね」

「どうして、この人が硬いって? この人のこと、知ってるんですか?」

「いや、彼のことは知らないよ。知らないけど、それをすぐに見抜いただけさ。まー、戦いの経験値と知識の差ってやつかな。そうだ、まだ君の名前を、()いてなかったね。俺はアペレフ・L・セロス、セロスと呼んでくれ。君、名前は?」


 やっぱり、この人がセロスだったんだ。紅翼(こうよく)のセロス……。


「セロスさんですか。僕はセレンです」


 セレン、まさか……でもあのチカラは……。


「ちなみに正式な名前は?」

「レクス・M・セレンです」

「レクス・M・セレンくんね。ありがとう」



 やっぱりそうか。ようやく……。君の息子は立派な男になってるよ、ハテラス。



「セロスさん、この子、このプシプナが、僕の家族のプテラです」

「ニャーウ」


 セロスが、どこかいやらしい目で、プテラを舐め回すようにじっくり見ていた。


「ふぅーん、プーテーラーねー」


 そしてそれが終わると、プテラの頭を優しく()でながら、ニヤついた表情で挨拶した。


「よろしくねー、プテラちゃーん」


 なに、セロスの私を見るその目は。なにかを企んでいるような、見透かすような……。


「おーっと、どこかで俺を呼ぶ声が聞こえる! 助けにいかないと」

「えー、()きたいことが、まだたくさんあるのに、いっちゃうの、セロスさん?」

「正義の味方は、一分一秒が勝負なんでね。じゃー俺はこの辺で失礼するよ。セレン、君とは近いうちに、また会える気がする」

「わかりました。次会ったら絶対、色々話してもらいますからねー」

「了解! あっ、そうそう君に、これを渡しとく。俺の紙だ。これがあれば、いつでも駆けつけられる。とは言え、これを扱える人が必要だけどね」


 セロスはセレンに、数枚の白紙を手渡した。


「その紙はもしかして?」

「んっ、レトラ、ひょっとして君は、この紙知ってるの?」

「はい。【生命の書(ゼーンカルテ)】ですよね。あたしも持っていますので」

「ふーん、なるほど。もしかして君は………。なら、紙についての詳しい説明は、君に任せたよ、レトラ。セレン達に色々教えてあげて」

「わかりましたっ」


 セロスがバサッと翼を広げ、夜空へと飛び立つ。

 羽は真紅から白への、綺麗なグラデーション。

 抜け落ちた一本の羽が、螺旋(らせん)を描きながら、セレンの前にひらひらと舞い落ちる。


「では、また会おう、セレン、レトラ、プテラ姫ぇー」

「……………!?」

「自由な人だな、セロスさん。面白い人だ。いくらプテラが可愛いからって、プテラ姫はさすがに()め過ぎだよね、プテラ?」


 プテラの右の鉄拳が、セレンの左(ほお)に炸裂した。


「おっふ!」


 私と同じ……。紅翼(こうよく)のセロス、いえ、紅翼のエロス、以後気をつけよー。


「さてと、この人はどうしたら良いものか……」

「そうね……。ひとまず、今日のところはここに放置しましょ。そのうち誰かが見つけてくれるでしょ。治療もしてあるんだし、死ぬ心配もないしね。それよりも、レトラちゃんを早く家に送ってあげましょ」

「プテラそうが言うなら、そうする。レトラ、今から君を家まで送るよ」

「本当ですか? ありがとうございます。でも目的地は家じゃなくて、その……姉のところなんです。そちらでも構いませんか?」

「セレン、夜道を少女一人で歩かせてはダメよ。目的地がどこであろうと、どんなに遠かろうと、最後まで責任を持って送り届ける、それが男と言うものよ」


 なるほど……男とはそうなのか。


「もちろん、構わないよ。それで、姉さんのいる場所はどこなの?」

「レグラと言う宿です」

「えっ!?  そうなんだ。すごい偶然。そんなこともあるんだね。その宿、僕達の泊まってる宿だよ。じゃーみんなで一緒に、レグラに帰ろー」



 三人はレグラを目指して歩き始めた。





次の戦闘回は、第13話と第14話です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ