史実のおさらい
話を妄想するにあたっての参考に史実の年表を書いとく。
なお、この回は後日項目追加するかも?
1336年 懐良親王、征西大将軍就任。九州へ出立。
1339年 後醍醐天皇(52)、崩御。
1341年 懐良親王、薩摩上陸。
1348年 四條畷の戦い。
1348年 懐良親王、隈府城にて征西府開府。
1350年 足利直冬、大宰府入り。
1352年 足利直冬、九州を去る。
1353年 針摺原の戦い。
1355年 一色範氏、九州撤退。
1358年 足利尊氏(54)、死去。
1359年 筑後川の戦い。
1361年 懐良親王、大宰府制圧。
1363年 島津貞久(95)、死去。
1366年 良成親王、大宰府下向。
1367年 足利義詮(38)、死去。
1367年 五条頼元(78)、死去。
1368年 後村上天皇(41)、崩御。
1369年 「日本国王」任命の使者来訪。
1371年 少弐頼尚(78)、死去。
1371年 今川了俊、来襲。
1373年 菊池武光(52)、死去。
1374年 懐良親王、良成親王に征西将軍職を譲る。
1375年 水島の変。
1383年 懐良親王(55)、筑後矢部にて薨去。
1400年 足利直冬(74)、死去。