表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ギター・三人・悲恋

作者: 詠野佑耶

Twitterのフォロワーさんからリハビリ用に頂いた三つのお題。

それを元に作成したお話です。

放課後の教室に、橙色の光が満ちる。

揺れるカーテン越し、聞こえてくる日暮らしの声に耳を傾け、俺はくるりと彼女に向き直った。

「なんだか珍しいですね。先生から呼び出すなんて」

頬を夕日に染めた生徒が、くすりと笑って俺を見上げる。

須郷美晴。

それが彼女の名だ。

一回りほど年が離れていて、彼女が小さい頃から付き合いがある。

俺が理科教師として彼女のいる高校に赴任してから、より一層一緒にいる時間が長くなった気がする。

現に、俺の根城の理科準備室には、明らかに自分のものではない小物が散乱し、気のせいでは片付けられない現状だ。

ちらりと視線を動かすと、当の本人は慣れた手つきで、ドリップポットにドリッパーをセットしていた。それ秘蔵の珈琲豆なんだが。隠しておいたはずなのに。

「先生って、やっぱり聞き慣れんな。んーまぁなんだ。意外にも大丈夫そうでよかったよ」

窓の桟に凭れ、さりげなく彼女を観察する。別段変ったところは見られない。健康そのもの。

その結果に少し安堵し、ドリップポットから彼女の入れた珈琲の残りを頂戴する。

うーん。いい香りだ。

珈琲をじっくり味わっていると、一瞬きょとんとした彼女は何か合点がいったようだ。

傍にあるソファに身を投げ出し、腕組みをしてしかめつらする。

「もー。シュウ君のお葬式の時のこと、心配してくれたんですか? 確かにあのときは大泣きしちゃいましたけど……その節はお世話に――」

「気にするな。これも兄貴分としての仕事だ」

慣れ合いになりそうな空気を遮断する。

葬式。雨。石畳。嗚咽。握りしめられた背広。冷たい指先。

まざまざと蘇る葬式の記憶が、俺の胸を締め付けていく。

得たいものが、こんなに近くにいる。

それなのに、その瞳に映るのは違う男の背中。

……まずい。これ以上彼女といると、何か変な気持ちになってしまいそうだ。

離れたい。

「まぁ元気そうだし、お前、もう帰っていいぞ。俺、仕事あるから」

口を引き結び、俺は彼女に背を向ける。

そんな俺を彼女はただ、呆けた顔で見つめるばかりだった。


夏の始め。

それまで俺たちにはもう一人の仲間がいた。それが、秀二――シュウ君である。

彼は美晴の幼馴染で、よく一緒にいたことから俺とも交流があった。

歳のせいか、美晴と同じく俺を兄のように慕い、近所では仲良し三人兄弟と揶揄されたものだ。

元々活発で、何にでも興味を示し、高校に入ってからはずっとギターに打ち込んでいた。

その熱は本物で、作詞作曲から駅前での弾き語りまでと、相当入れ込んでいるようであった。

俺も何度か彼の歌を聞いたが、前向きで、明日に希望を見出し進もうとする姿勢が伺えた。

それだけ力強い歌に感化されない人はいないだろう。

当時引っ込み事案であった美晴は、彼の歌をきっかけにして、次第に明るい一面を見せるようになった。

でも今ならわかる。彼女を変えたのは、歌のせいだけではない。

彼女と仲睦まじく歩くシュウの姿が、じわりと心に憎しみを募らせていくのを、俺はゆっくりと噛み締めていった。


「先生。ううん、栄治兄さん。本当に、今日の用事はそれだけ?」

泣くのをこらえるような声が後ろから聞こえる。

庇護欲をそそるか細い声は、葬式のときとは違っていた。

「兄さんが私に特別な想いを持ってた事、私知っています。

それでもずっと私とシュウ君の仲を見守っていてくれたことも――」

「だから?」

咄嗟に出た言葉は、心を抉る鋭いナイフのようだった。

「シュウが亡くなった悲しさは、泣けば済む程度の事だった。恋人がいなくなって寂しくなった。埋め合わせにちょうどいいのがいた。いい機会だから構ってくれ。お前の本心は、それだろう?」

彼女はそんなやつじゃないだろうと、心のうちでもう一人の俺が叫ぶ。

それでも――想いを押し隠していた俺の心はささくれだち、しみだした血は今も止まらないままだ。

「そんなこと!」

「ない訳じゃないだろ。俺も大人だ。子供の我が儘に付き合えない訳じゃない。それが可愛い妹なら尚更。それでもな。俺は、お前に弄ばれるために仲良くしてた訳じゃねぇんだよ」

そこまで一息に言いきったとき、後ろで息を飲む音が聞こえた。

我に帰るも、もう手遅れだろう。

振り返ることも慰めの言葉をかけることもできない俺は、ただただ深く息を吐いた。

今までの彼女との記憶が、閉じた瞼に浮かんでいく。

シュウの野外ライブに行ったこと。

シュウのギターに合せて三人で歌ったこと。

美晴と指先が触れあっただけでドキドキしたこと。

彼女が俺に笑いかけるだけで、心の内側が温かくなったこと。

振り返るだけでも、心が痛んで、意味のない後悔ばかりをしてしまう。

これまでに気持ちを彼女に伝える機会はあったのだろうか。

こんな言い方をする必要があったのだろうか。

彼女を傷つける権利が、俺にあったのだろうか、と。

そうして自問自答の海に沈む俺の首に、何かが巻きつくような感触があった。

目を開く。

するとそこには、背伸びをして俺に抱きつく美晴の姿があった。

「栄治兄さん。酷いです……そんな言い方。それに。兄さんの言ったこと、全部大外れ」

「え……」

「笑ってるように見えて、まだ私、シュウ君のことは立ち直れてないんです。

それに、兄さんがちょうどいいやつだなんて、そんな物みたいに思ったこともない。

私、感謝してるんですよ? お葬式のとき、取り乱して泣く私の頭をずっと撫でて、慰めてくれたでしょう? あのとき、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだったの。兄さんが私のこと好きなのを知っていて、それなのに期待させるようなことしてって。ずっと、自分のこと責めてた。いつかちゃんと謝らなくちゃって思っていたのに……」

そこで、美晴は俺の首にかけていた腕を解いた。

うつむく彼女の足元で、リノリウムのタイルにぱたぱたと水滴が零れていく。

「こんな風にしか気持ち言えない兄さんなんて、もう御免です。本当ばか!ばかばかばか!」

「美晴……」

「もっと早くに話し合えばよかった。大好きな兄さん……。本当はこんな風になるなんて、考えたくなかったのに。もう昔みたいには、戻れないんですよね――?」

そう言って見上げた美晴の顔には、少しの後悔と、決心が見えた気がした。

うつむく俺に、彼女は軽やかにステップを踏んで距離を離していく。

「私、決めました! もう、金輪際兄さんのことなんて構ってあげません。

ずっとずっと、今日の日の事を後悔してください。それで……いつか、また――」

廊下に面した扉の前で、こちらに背を向けたまま、彼女は小さく小さく呟いた。

「――私の兄さんにふさわしい人になったら、妹になってあげますね?」と。

その後、扉の開く音と、彼女が廊下を走り去る音が聞こえてきた。

俺は糸が切れたように椅子に深く座りこむと、額にこぶしを当てて空を仰ぐ。

まだまだ子供だとは思っていたが、知らない間に彼女のほうが大人になっていたなんて。

「今回のことは、関係修復の可能性を残してくれた彼女に、感謝しなくちゃな……」

そう一人ごちて、大切な妹の成長を見られた事と、まんまと一本とられた事に、声を上げて喜び笑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 結局妹になってあげるという謎の上から目線で期待もたせて弄んでるよね、気持ちわかってたなら付き合うかスパッと振るかしろと。自分にも非があると欠片も思ってないよね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ