表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/22

第8話 銃に宿りし魂と、札に収めし魂達の協奏曲Ⅱ

「新たなる可能性に、心を躍らせたい気持ちは誰でも一緒って事か」

 「済みません。 誠に申し訳ありませんが当店ではBPを利用する事ができません。 それに関しましては此処より先にある【アムファムトラ】という街の『ザ・チョイス』を訪ねると良いでしょう」


 有力な情報を手に入れる事が出来た。


 (つまりは、さっさとボスを倒しに逝きやがれ、と言う事か)


 そうなるとPTを組んで進むのが定石だが『闘札操師トレカルーラー』はその特性上一切合切MOBモンスターとの戦闘を行う事も出来ない。

 故に別ジョブのPCと組むのは尚更、無理な話である。

 組むならばソロか同じ『闘札操師トレカルーラー』のジョブのPCとタッグを組むのが一番いいのだが、いかんせんそれ以外の選択肢が無いのである。

 そこが、『闘札操師トレカルーラー』最大の欠点なのであった。


 「まぁ、βじゃ終始ソロだったし。 通常のボスとは全く違うから」


 レベル的には十分だと判断したフィーネはBPの事も含めて【オセルナ街道】の攻略を開始するため一旦ショップを出ようと扉のノブに手を掛けた。


 「お客様…少し宜しいでしょうか?」


 突然店のカウンターにいたNPCの女性定員が声を掛けてきた。


 「なんでしょう…?」


 突然声を掛けられたので驚いたが、何かのフラグが立ったのかと感じ、話を聞く事にした。


 「お客様が冒険者だという事は承知しております。 その上で冒険者である貴方に無理を承知で依頼をしたいのですが…」


 「何でしょうか」


 「とある工房である武器の開発を行っているのですが、そのために必要な部品をこの箱の中に納めております」


 と、手のひらサイズの大きさの小さな木箱をフィーネの前に提示する。


 「…これは」


 「これは試作品を作る上で必要不可欠な……最も重要な魔導核マギウス・コアと呼ばれる部品パーツです」


 箱の中身を開けてみると、小さな紅い宝玉と、それを取り巻く歯車だった。

 恐らく『アーティファクト』と呼ばれる動力部で有る事には間違いは無い。


 「最近、この辺りで横行している『闘札操師トレカルーラー』が道を塞いでいるのですが…その、お恥ずかしい話でございますが、此処にいる『闘札操師トレカルーラー』では太刀打ちできず皆悉く返り討ちにされてしまいました」


 (――――成程)


 「貴方を冒険者とみなしてお願いがあります。 【オセルナ街道】の道を塞いでいる『闘札操師トレカルーラー』を倒し、これを銃制作工房『聖銀の弾丸シルバー・ブレッド』へと届けて貰いたいのです」


 そして新たに、フィーネの前にウインドウが映し出された。


 『指定クエスト(初回限定) 難易度☆☆☆☆(推奨レベル12) 【オセルナ街道】の道を塞ぐ『闘札操師トレカルーラー』を倒し、【アムファムトラ】の街にある銃工房『聖銀の弾丸シルバー・ブレッド』に届け物を届けろ』


 フィーネは目を見開いた。

 此処に来て初めてのクエストだ、驚かない訳が無い。

 しかも始まりの街と称される【ファルシオン】の中では最も高い星四つ。


 (しかも“初回限定”…)


 つまりはこれを逃せば実質的な大損は被らないものの、精神的な大損を被る事になるのだ。

 やらないで後悔するよりも、正式サービス始まって以来の初クエストを受諾しながら進めた方が攻略する上で都合が良かった。


 「受けて頂けますでしょうか?」


 「勿論」


 断る理由もないため、それを受諾した。


 「ありがとうございます」


 NPCの店員は深くお辞儀をした。


 「取り敢えず一旦宿で準備を整えた後、この街を出立しますのでこれで失礼します」


 「はい。 天と地を結ぶ所の神々の御加護の有らん事を」


 そして、ショップを出ると宿に入ると昼食を食べるためログアウトした。

どう見ても託されたものはオーパーツでした。


また何か在りましたら削除&修正していきます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ