表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/40

第1夜③

腹黒なおじさんと純朴なおじさんの回です。

「……どういうおつもりですか」

「何がだい?」


 これは、沙那の知らない一幕。

 身代わりの約束を取りつけて足早に立ち去ろうとする左大臣を、橘則実は車止めで呼び止めた。

 振り返った左大臣は、沈痛な表情で――否、その表情を作って、言った。


「我が愛娘が行方知れずになったんだ、親として取れる手を全て尽くそうとしているだけだよ」

「違うでしょう」


 ぴしゃりと切り捨ててやると、左大臣はにやりと笑った。

 過去を振り返ってみれば、そもそも有力な縁者を持たない則実は、どれだけ熱心に働こうが、未来永劫出世など果たせるはずがなかった。それが仮にも参議にまで上りつめたのは、相婿だったこの男に妙に気に入られたことが大きい。


「『何を考えているのか分からん、気味が悪い』という顔だな。貴殿は分かりやすい」


 ついに声を立てて笑い出した左大臣を、その通り、則実は薄気味悪く思って見た。


「あなたは、自分の娘が見つからなかったときに備えて、早くも『代わり』を用意しようとしている」

「うーん、正確には『代わり』ではないのだけれどね。小姫には『本物』になってもらいたい。亡くした愛する女と似た面差しの女が傍にいれば、気持ちが移るのが人情だから」


 ぺろりと吐かれたのは、想定よりもさらにひどい思惑だった。

 左大臣は『自分の娘のことはさっさと諦めて、女御の席には沙那を挿げ替える』と悪びれもせずに認めたのだから。


「主上が『承香殿の女御の居場所を失わせたくない』と仰ったのは、あなたのそういうやり口に釘を刺すおつもりではないですか。『承香殿の女御以外を愛するつもりはない』と。私も同感だ、人の心とはたやすく変わるようなものではない。その企てに、うちの娘を巻き込むなんて――」

「橘宰相。貴殿は、学識は確かだが、愚かだな」


 非難を煩げに遮った左大臣の瞳には、不思議な熱が宿っていた。

 思えば、左大臣は自分の子に愛情こそ注いではいなかったかもしれないが、それなりの手間暇はかけてきたはずだ。その『投資』を惜しむことすらしないのは――。


(もっと、大きなものを見ているからか? あなたは何を望んでいる?)


 もしかしたら、その熱の名を『野心』と呼ぶのかもしれない、と。そんな益体もないことを考えた。


「承香殿の女御が見つからなければ、私は、いずれにしても『次の駒』を後宮に送り込まねばならない。私だって人の子だ、送り込んだ娘が愛されずに一生を終えることは気の毒に思うさ。愛される見込みが高い者は誰かと検討したら、女御とは疎遠な異母妹よりも、女御と仲が良く、ともに育ち、面差しも似通った従姉の方が勝算があると考えた。……幸いなことに、その従姉の父親は左大臣派だから、私に逆らうはずもない」


 貴殿の娘御も乗り気なのだからいいではないか、内裏では万全の手伝いをする、と嘯く左大臣から、それ以上に逆らう言葉は与えられていなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ