表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/40

第4夜⑤

 自ら紗子とのやりとりを打ち明け、悔やむ言葉を述べた寛高は、沙那に――紗子の身内に、断罪されたがっているのかもしれない。


「知らないわ。あの子が何を考えていたのかなんて」


 けれど、その期待には応えてやれそうにない。

 沙那があっさりと突き放すと、彼は面食らった顔をしていた。


「だって、あの子と私は別の人間だもの。勝手に知ったようなことを言ってはいけないと思うの」


 紗子と私は違う。――内裏に来てから、ますますその思いを強くした。

 沙那なら居心地の悪いこの場所にいるよりも、だらだらと家で引きこもっていたい。もし『実家に帰れ』と言われれば喜んで従っただろう。

 だが、それは、紗子にとっては、耐えられないことだったのだ。


「分からないから、あくまでも想像だけれど、あの子にとって、あなたの言葉は、心が血の涙を流すほど痛かった……聞くのが辛い言葉だったんだと思う。その意味では、あなたが紗子の失踪の『原因』である可能性は高いけれど」

「容赦が無いな」

「誤解しないで。そのことと、『あなたが悪い』かどうかはまた別の話よ」


 真実が耳に優しいものだとは限らないし、だからといって、『真実を伝えたこと』まで罪に問うていればキリがない。

 悪いことなどしなくても人を傷つけることはあるし、人を傷つけたからといって悪いことをしたとも限らない。

 寛高は紗子の失踪の原因かもしれないが、彼は間違ってはいなかったし、紗子を傷つけようとも思っていなかった。それはそれとして彼は起こった結果を悔いているし、沙那も彼の行いを快くは思わない。――そんな幕引きもあり得るだろう。


「……ありがとう」


 率直に伝えると、彼はぽつりと呟いた。


「何が?」

「忌憚のない意見を聞かせてくれた」

「あら。責められて喜ぶなんて、被虐趣味でもあるの?……お有りなのですか?」

「お前に丁寧に言われると、かえって馬鹿にされている気がするな」

「うふふ、ごめんあそばせ?」

「やめてくれ」


 げんなり顔の彼を見ると、可笑しさがこみ上げてきた。含み笑いをしている沙那と、彼の目が合う。


「……紗子の言ったことは、確かだったな」

「え?」

「何でもない。こちらの話だ」


 意味を捉えかねて沙那が小首を傾げても、今度は答えてもらえなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ