表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

波打ち際の置き時計

作者: 中ノ 晁

白砂の粒に爪を立て宿借がゆっくりと這う。

まだ若い日の光が、彼の背負う、白い巨塔のような巻貝に当たっている。


引いていく澄んだ潮が浜を撫で、気泡の影が水面に踊る。

甘く濡れた波打ち際に残された小麦色の石を、君の手が拾い上げた。


レストランのテラスのテーブルには真新しいクロスが敷かれ、磨かれた食器が饗宴を待ち受けている。

白い陶器の器には絡み合う茨がひっそりと縁取っている。

岬の方から海風がその器に、干乾びた赤黒い海草の一切れを滑り込ませた。


母親は陰りゆく太陽にまだ目を細めながら、中に入りましょう、と言った。

大人しく座っていた君は、両手で撫でていた小麦色の石から目を離し、海を一瞥するとレストランの中へと入ろうとするが、寸前で振り返って、その石を浜に向かって放り投げた。


砂埃もたてずそれは浜にある石の一つとなった。

残る僅かな跡だけがこれの陸から来たことを語る。


次の日、石はヤドカリになった。

日の光が、静止したような青空を満たしている。

小麦色の細い脚で白骨のような家を運ぶ。

白砂には彼の這う跡が婉曲しながら続いていく。

ジムノペディを奏でるような音の振れが、浜に続いていく。

寄せて返す潮がヤドカリの弾くピアノの音をそっと消しながら、続いていく。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ