表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

3.中学時代と、その後

中学生になった。

彼と私は同じ学校で、

でも、クラスが違った。

私が1-3で、彼が1-4。


中学校では、顔をほとんど合わせなかった。

私は、

休み時間に隣のクラスに顔を出すような、そんな活発な生徒ではなかったし、

それに、

何より彼は、学校にあまり来ていないようだった。

体育や一部の科目では、

私たちのクラスと、隣の1-4は合同で授業を行っていたのだが、

そこでも、彼を見かけた記憶はほぼ無い。



地理の授業が始まったときだった。


「はい、

 じゃあ、この前宿題を忘れてしまった人、提出して」


そう言われて、

私は、血の気がサッと失せた。

前回に続き、今回も忘れてしまったのだ。


仕方なく、

席を立ち、教壇にいる先生のもとへ行く。


「すみません、宿題忘れました・・・」


項垂(うなだ)れた私が、小さな声でそう言うと、

地理の先生は、

私には何も返さず、代わりにある生徒の名前を呼んだ。

その生徒とは、彼だった。


「お前は? お前も、確か前回、宿題を提出しなかったろう?」


シーンと静まる教室内で、イスを引いた音が響き、

少しすると、彼が私の隣に来た気配がした。

先生は言った。


「お前ら、放課後にトイレ掃除をしろ。

 便器を舐めれるようにキレイしろ。

 いいか、勘違いするんじゃないぞ。

 舐めれるぐらいに・・・ではなく、舐めれるように・・・だからな。

 違いは分かるな?

 じゃあ、席に戻れ。授業を始める」



その日の全ての授業が終わり、放課後になった。

私と彼は、

ふたりきりでトイレ掃除をしていた。

ブラシや雑巾で、トイレの便器をせっせと磨く。

彼も私も、一言も喋らなかった。

互いに押し黙ったまま、

1時間ぐらい、ひたすらに磨き、

やがて、先生の許しが出て、

それで解散になった。

私は部活に行き、彼は帰っていった。



2年に進級した。

確か、秋頃だったように思う。

部活の空き時間に、

仲間と一緒に、グラウンドで鉄棒をしていた。

私が鉄棒の上に腰掛け、

それから後ろへ、グルっと回ろうとしたときだった。

ちょうど頭が下になったとき、

私は、急に平衡感覚を失ってしまった。

自分の状態が全く分からなくなり、ちょっとパニックになり、

それで手を離してしまった。


瞬間、

目の前に何かが猛スピードで近付いてきて、強い衝撃があり、

少し遅れて、

顔に痛みが走った。

私は、

そのときになって、ようやく自分がグラウンドに横たわっていることに気付き、

それから、

どうやら自分は鉄棒から落ちてしまったらしい・・・と気付いた。


「ピーポーピーポー・・・」


こんなときに救急車のマネをして、笑いを取ろうとする仲間に、

少々、ムッとしたが、

私は、

顔をしかめたまま、立ち上がった。

顔をしかめたままなのは、ちょっとでも表情を変えると痛みが走ったからだ。


「僕の顔、どうなってる?」


「何か頬に砂がいっぱい付いていて、

 ちょっと赤くなってて、あ、血が出てる。

 保健室に行った方がいい」


さっき、笑いを取ろうとした仲間とは別の人が、

私の手を取り、保健室に連れて行こうとした。

私は、

最初のうちは、それを(かたく)なに拒んでいたが、

みんながあまりにうるさく言うのと、手を強引に引っ張るので、

それで仕方なく、しぶしぶ保健室に行った。

保健室では、

保険の先生が傷を消毒をして、ガーゼを貼ってくれた。


家に帰ると、母は驚いた顔をした。


「あら。それ、どうしたの」


「鉄棒から落ちた」


「ちょっと、傷、診せてみなさい。

 ・・・あら、意外と大したことないじゃないの。

 ほら、さっさとお風呂に入ってきなさい。

 お風呂のあと、新しいのを貼ってあげるから」



その次の日、私は憂鬱だった。

顔の側面をほぼ丸ごと覆うような、そんな大きくて分厚いガーゼが、

私の頬には、くっついていたからだ。

もう少し控えめの、目立たないのにしてくれ・・・とお願いしたのだが、


「だって、これしかないんだから、仕方ないじゃない」


の、一点張りだった。

思った通り、

学校に行くとみんなにジロジロと見られた。

私は、とても恥ずかしかった。



その3日後くらいだった。

廊下をひとりで歩いていたら、向こうから彼がやって来た。

ボンタンのようなズボンを履き、

上着も、その裾がちょっと短いような、

いわゆる不良の格好をしていた。

頭にもソリコミが少し入っていて、両手をズボンのポケットに突っ込み、

向こうも、ひとりで歩いていた。


その頃の彼は、学校にはほとんど来ていないようだった。

たまに学校に来ても、

みんな、怖がって避けていた。

中学生になってからの彼が、他の誰かと一緒にいる姿を、

私は見たことがない。


私は、少しドキドキしながらも、

それを態度に出すことなく、そのまま歩いていった。


「それ、どうしたんですか? ケンカでもしたんですか?」


近くになったとき、

明るい声で、笑顔で急に訊かれた。

何故か敬語だった。


「あぁ、これ? 鉄棒から落っこちちゃって、それでケガした。

 大したことないよ」


私も、笑いながら彼に普通に返した。


「痛くないですか?」


「最初はちょっと痛かったけど、今はもう痛くないよ」


「どれくらいで治りそうですか?」


「え? ・・・うーん、1ヶ月ぐらいかなぁ。

 よく分からない」


「へぇ、そうですか。じゃあ、お大事に」


「うん、じゃあ」


そう言って、お互いが笑顔で別れた。

彼は、

私のケガの原因がケンカではないことに、ガッカリしたはずなのに、

それを表情や態度には、一切出さなかった。

私も、

他の人たちのように彼を怖がったりせず、友達だった頃のように普通に接した。

多分、

お互いがお互いの、このときの気遣いに気付いていたように思う。



3年生の、3月になった。

卒業式が終わったあとの、部活。

仲間と一緒に、校庭をランニングしていた。


「卒業式のあと、教室に戻って、

 担任の先生の話が始まって、その先生が途中から急に泣き出しちゃって、

 それ見てたら、こっちも感動して泣けてきちゃってさぁ」


仲間のひとりが、そんなことを得意顔で語り始めた。

その先生は、体育の先生だったのだが、

何でも、

それまで自分が受け持ってきたクラスには、問題児が必ずひとりはいて、

大変だったらしい。

3年になって、

ようやく全員が普通の生徒の、問題のないクラスの担任になれて、

それで、こうして晴れて1年を無事に終えることが出来て、

嬉しくて、

それを生徒たちの前で、涙ながらに語っていたらしい。

そして、

その問題児の名前を、実際に挙げていて、

その中のひとつに、彼の名前があった。


私は、

その話を聞いて、少し寂しい気持ちになった。



彼とは、

その後、再会したことは無いし、

どうなったかも、私は聞いたことがない。

でも、コーヒーゼリーを食べるたび、

今でも時折、彼のことを思い出している。

ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ