表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

空が青いと思ったのは

作者: 石動なつめ

 空が青いと思ったのは、祖母の葬式の日だった。


 秋の初めの当日は、夏の暑さなんてどこかへ行ってしまうくらいの穏やかな気候で、親戚は口々に「おばあちゃんが過ごしやすい日にしてくれたのね」なんて言っていた。

 亡くなった人がどう思っているかなんて想像するしかないけれど、そう思う事で悲しい気持ちを軽くしていたのだろう。


 火葬場に向かうマイクロバスの中で僕は、祖母の写真を胸に抱きながら、ぼんやりと外を眺めていた。

 幼いころから見慣れた、何の変哲もない風景。

 祖母と一緒に歩いた事のある、舗装がまばらなその道をガタガタと揺られていく。


 たまに歩く人がこちらを見て「ああ、葬式か」なんて顔をしていた。

 きっと僕も逆の立場だったらそう思っている事だろう。

 マイクロバスの中は思ったよりも静かで、最初は話をしていた親戚も、火葬場が近づくにつれて口数が減って行った。

 

 火葬場は周囲に住宅のない山の中だった。

 ぽつんと佇むその建物は僕が思っていよりずっと綺麗で、どことなく踏み入れがたい雰囲気を感じた。


 マイクロバスを降り、火葬場の人と挨拶をする。

 そうして中へと入り――棺桶に入った祖母と別れる。


 先ほどまで笑顔でいた人も、祖母が奥へと運ばれて行くのを見た途端、泣き崩れた。

 その声で、僕はようやく、祖母がいなくなった事を実感する。


 ああ、いないんだ。もう笑ってくれないんだ。

 そんな風に思って――無性に悲しくなって。

 祖母が亡くなったときも、お通夜でも出てこなかった涙がボロボロと零れた。


 ああ、もういないんだ。

 頭の中に元気な頃に穏やかに笑っていた祖母が浮かぶ。

 亡くなった後、祖母の遺体を見ていた時も、僕はまだそこに祖母がいるような気がしていた。

 綺麗に化粧を整えて貰った祖母は眠っているようで、朝が来たら普通に起きて「おはよう」とちょっと寝ぼけた顔で笑ってくれる気がしていたのに。


 けれど祖母はもういなくなってしまった。

 本当に、もういなくなってしまったのだ。


 火葬場で骨になるのがどういう事なのか、僕は初めて理解した気がした。

 ここは人の死を理解するための場所だ。


 気付いたら泣きじゃくっていた僕の肩を、母は優しく抱いてくれた。

 そのまま待合室に行って、火葬が終わるのを待つ。


 出されたお茶の湯気が、開いた窓の方から吹く風に揺れる。

 泣きつかれた頭でぼんやりとそちらへ目を向ければ、そこには雲一つない、青く澄んだ空が広がっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ