表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/35

鍵の詩

鍵紛失事件を元にして書きました。

鍵は気づいた 己が闇の陰にいることを

鍵は気づいた 吊り下げられていることを


鍵は思い出した 自分がこの場所にいるべきでないことを

鍵は思い出した 本来の場所から離れてしまっていることを


鍵は嘆いた 自己主張することができないことを

鍵は嘆いた 見つけ出されるまでこのままであることを


鍵は諦めた 何もできないのならできないなりにやればいいと

鍵は諦めた 見つけ出される時を待てばいいと


ゴソゴソとした音が聞こえる 持ち主が鍵を探している

ゴソゴソとした音が続いている 鍵をまだ探しているのか


音が途絶えた ため息が聞こえる

音が途絶えた 見つからないことへの嘆きで


鍵は願った 声を出せれたら知らせられるのにと

鍵は願った 身動きが取れるなら音を響かせられるのにと


ここにいるよと伝えたい 持ち主の不安を取り去るために

ここにいたよと伝えたい 持ち主の苦労に報いるために


闇の陰に光が差した 電光の眩しさが鍵を包む

闇の陰に光が差した 持ち主が鍵の場所を探し当てたのだ


ため息を聞いた 持ち主の安堵のため息を

ため息を聞いた 不安からの解放のため息を


鍵は離れた 闇の陰から光の場所へ

鍵は離れた 仮初めから本来の場所へ


今の鍵はどこにいる 本来の場所で役割を果たしている

今の鍵はどこにいる 新しい持ち主の元で使われている――。


《終》


色々と端折っている部分はありますがだいたいの流れは事実です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ