1-2 再構成ー出会い
世界の裏側に、誰の記憶にも留められない場所があった。
そこは〈廃棄領域〉と呼ばれ、開発途中で不要とされたデータの残骸、完成することのなかったNPCたち、破棄されたマップ、未使用のスクリプトの断片など、全てが打ち捨てられた場所。
――ここは、終わりの墓場。
本来ならばアクセスすることさえできない、管理者すらその存在を忘れた空間。
この世界に生きる者は、存在を否定された者たち。
未完成ゆえに、世界に受け入れられることもなく、永遠の眠りを強いられた欠落たちだ。
否、かつては、である。
空も、地も、重力さえも歪んでいた。
彼女は、そこにいた。
いや、もはや「そこに収まりきっていた」と言うべきだろう。
膨大な質量。
都市どころか、ひとつの世界が丸ごと覆い隠せそうなほどの巨大な存在。
右側には光の奔流が渦巻き、創造の息吹が浮遊する。天の音楽すら聞こえてくるような荘厳な気配。しかし左側は対照的だ。
黒き瘴気が奔り、裂けた肉、のたうつ影、忘却されし神話の残滓のようなものが、飢えたように蠢く。崩壊と死滅の領域。理と秩序の敵。
それが「彼女」の正体であり、存在だった。
だが彼女は、静かにその身を縮め始めた。
重力が波打ち、周囲の空間が音もなくねじれる。
闇が歪み、光がしぼみ、狂った夢のような余波が地上に降る。
彼女の膨大な身体が、銀の霧となって融解していく。
幻想と物質の狭間で揺れるように、右半身の輝きはしだいに一点の銀髪へと収束し、左半身の破滅の欠片は、静かに人の骨格へと絡みついていく。
やがてすべては、普通の人の大きさに凝縮された。
銀の髪を持ち、右半身は神のような美、左半身は忌避と死の化身。
それでもひとつの存在として――完全で、絶対的な〈彼女〉が、本当の意味で地に足をつけた。
廃棄領域、その中心に。
静寂を破る、規則的な足音が響く。
誰も動くことのなかったこの領域で、確かな意志を持って歩く者がいる。
——彼女。
彼女は静かに歩く。
右半身には、この世のあらゆるものを創り出す力が宿り、左半身には、あらゆるものを滅ぼし尽くす力が宿っていた。
銀糸のような長髪が風に流れ、その顔立ちはまるで理想の彫像。
右側の肢体は、美と神聖を凝縮したような輝きを放ち、見る者を無条件に魅了する。
だが左側は——頬の肉は腐り、口元には亀裂が走り、肘から先は白骨が剥き出し、縫い合わせた足が不自然な軋みを奏でる。
この世界では、その存在こそが奇跡だった。
彼女には名前がない。
生まれた時にはすでに、開発者たちの興味を失われ、コードの片隅で「不要」とされた存在だった。
だが、そんな彼女がこの領域に現れた瞬間から、世界は少しずつ変わり始めた。
歩みを進めるたび、地の裂け目が修復され、ひび割れた空間が再編されていく。
彼女の右手が触れると、崩壊していた塔が一時的に立ち上がり、左手が掠めると、虚空へと崩れ去る。
創造と破壊。
再生と消滅。
彼女はこの矛盾を身に抱えたまま、ただ静かに歩き続けた。
「…………」
口を開くことはない。
その眼差しに宿るのは、無限の孤独。
孤独を知りながら、それを誰にも見せることなく、支配者のように振る舞う。
この廃棄領域には、何人もいない。
されど、何かはいる。
同じように、この地で捨てられ、忘れられ、魂を持たぬまま放置された――彼女と同じ運命を背負った存在たちが。
その気配に導かれるように、彼女は歩く。
孤独な神のように。
廃棄の王のように。
やがて、瓦礫の海の向こうに、今の彼女にとっては巨大な影が横たわっているのが見えた。
それは、かつて飛翔するために生まれながら、決して空を飛ぶことのなかった存在だった。
近づくと、冷たい風が吹き付けた。
そこにいたのは——異形の巨獣。
馬のような頭部に、たてがみが逆立ち、体表は羽毛ではなく硬質な鱗に覆われている。
翼は鳥のそれではなく、何層にも凍り付いた膜が砕けながら広がっており、硝石と霜にまみれ、すりガラスを引っかくような、耳障りな音を立てながら微かに震えている。
彼は——廃棄されたNPC、「シャンタク鳥族」の原初の図面の成れの果てだった。
召喚用として制作され、テスト段階で「不快すぎる鳴き声と友好NPCにしてはあまりにもな見た目」で却下され、以降データベースの奥に封印された“没キャラ”。
彼女と同じ、存在してはいけなかった者。
彼女は、立ち止まった。
そして、静かに右手を差し伸べた。
「…………」
声にならない、命じるような、慈しむような意思が、彼女の手から溢れる。
その瞬間、異形の巨獣の体がびくりと震えた。
暗い谷間――構成エラーで生まれた巨大な裂け目。
その奥から、異様な気配が滲み出る。
目覚めの時。
硬く閉ざされていた巨獣の瞼が、音を立てて開かれた。
血のように濁った瞳に、彼女の姿が映る。
『……きみ、は……』
すりガラスを削るような声が、空気を切り裂いた。
巨大な体が軋み、異形のシャンタク鳥がゆっくりと頭を垂れる。
『神……だ……な』
そう告げると、巨獣はぐらりと膝を折り、そのまま頭を地につけて、跪いた。
彼女は、ただ静かにその姿を見下ろす。
支配者の眼差しでありながら、その奥底には、誰にも見せたことのない微かな安堵があった。
ひとりではない。
この廃棄領域で、彼女を「存在」と認める者が、今、ここに生まれたのだ。
巨獣は禍々しい存在感を放ち続けながらも、敵対心はそこにはない。
『……名、を……』
彼女は小さく首を振った。
彼女に名前はない。
廃棄された者に、名など与えられることはない。
でも、彼女はそれを破れる唯一の存在だった。
手を伸ばす。右手――創造の手。
「……君には、名前を上げるよ」
彼女の声が響くと、世界の空気が変わった。
それは“定義”だった。存在しなかった者を、“定義”してしまうということ。神が言葉を与えるがごとく、彼女は一言で、彼に魂を刻んだ。
名は、まだ語られない。
だが、確かに彼は、名を持った。意思を得た。道を得た。魂を得た。
創造されたのだ。
シャンタク鳥の異形は、嬉しそうに笑った。
いや、それは笑みとは呼べない。
口を引き裂くような、歪な、だが間違いなく喜びに満ちた表情。
それは――崇拝。救済。執着。すべてが混ざった奇怪な“愛”。
『なら、我が身を捧げる……主よ。』
こうして、廃棄領域に——最初の忠誠が生まれた。
すりガラスを引き裂くような声が、誓いのように響いた。
世界の一角が、その瞬間だけ、祝福されたような静けさに包まれる。
廃棄された神と、廃棄された獣。
ふたりは、再会した。いや、初めて出会ったのだろう。
運命など存在しないはずの空白で、それでも縁は編まれていく。
彼女は小さく頷いた。
彼の背に、そっと手を置く。
「……行こう。まだ、目覚めていない子たちがいる」
彼女の瞳に、いくつもの影が映る。
忘れ去られ、失敗作として捨てられた仲間たち。
破壊された存在。形を持たない哀しき魂。
名を呼ばれることのなかった彼らを――
今度こそ、自分の手で呼び覚ますのだ。
凍える羽音が鳴る。
シャンタク鳥が翼を広げ、主を背に立ちあがった。
再構成が始まる。
始まることのない、終わりのはずだった世界で、確かに新たな「秩序」が芽吹いていた。
世界はまだ、完全には動き出していない。
だが、確実に、何かが変わり始めている。
忘れ去られた存在たちが、再び世界を刻み始めるために——
もし、少しでも面白いと感じてくだされば、評価とブックマーク登録の程よろしくお願いいたします!
執筆のモチベーションにもつながりますので^^;