表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

57/70

56 陽炎

 自分を先頭にして、大森林を駆け抜ける。


 大将たる煌宮蒼一のもとへ、最短ルートで辿り着く。


 自分一人ならば、もっと早く辿り着けたのだが。後ろの男に合わせると遅くなってしまった。


 それでも、辿り着いたのには変わらない。


 魔導書を片手に、待っていたかのようにじっと佇んでいる煌宮蒼一。


 こちらを見てなにを思うているのか。


 絶望し思いつめ、この世を絶とうとかと何度目かの足踏みをしていたときに、出会った少年。


 蒼き叡智を手にした落ちこぼれ。


 ダーヴィットが今もっとも憎んでいるその顔を、初めから自分は知っていた。


 だからだろうか。


 会話を重ねる内に、ついポロっと漏らしてしまった。


 語ってはならないはずの秘密。一つ漏らしたら後は堰を切ったように、自分の身の上を全て語ってしまったのだ。


 まるで彼ならば、この身を救ってくれるのではないかという、自分勝手な願望を持ってしまったのかもしれない。


 ダーヴィットがあれほど欲していた魔導書に、自分が救われる方法が記されているのではないか。


 たった三度顔を合わせただけの相手に見た、そんな白昼夢。


 夢は夢でしかない。


 なのに、それは正夢にならんとした。


 ダーヴィットに連れられ、四度目の顔合わせで、彼は自分の身を要求したのだ。


 初めはとんでもないことを口にし、彼を軽蔑したが、それは全て自分のため。ダーヴィットから自分を守るため、悪役の道化を演じたのだ。


 彼はその後、出場するまでひと悶着はあったようだが……いざ台覧戦が始まれば、破竹の勢いで勝ち上がってきた。


 ダーヴィットになど手は負えない。


 力を全力で振るっても、そこに勝てる未来は浮かばない。


 自分の夢が、わかりやすい形を成していくのを視続けた。


 そして今日。


 ついに自分の夢が形と成す日がきた。


 ダーヴィットが敗北に膝を屈する日だ。


 なのに、当の本人はなぜか不敵な笑いを浮かべている。


 絶対に勝てない。


 そうわかっているはずなのに、なぜかダーヴィットには自信が満ち溢れていた。


 作戦は伝えられた。


 自分が時間を稼ぐから、煌宮蒼一の首をおまえらで取ってこい、と。


 煌宮蒼一が今日まで勝ち上がってきた、その戦術をそのままに行うのだと。


 気でも狂ったのだろうか。ダーヴィットにはそんな真似ができる力なんてないというのに。


 そのはずだった。


 いざ試合が始まれば、念話が途切れることなく、煌宮蒼一がいる距離と方角が届き続ける。


 適当に言っているのではないのはわかった。


 事実、こうして彼の元へと辿り着いてしまったのだ。


 本当であれば、とっくにユーリアによって潰れているはずのダーヴィットは健在だ。


 なにが起きているのかもわからない。


 わかっているのは、誓約による最大限の自助努力を持って、この戦斧を彼に振り下ろさなければならないということ。


 どうかそんな自分を止めて欲しいと、心の中で彼に願い乞う。


 勇み足に突っ込んだ、幼き頃からダーヴィットに付き従ってきた腰巾着。


 落ちこぼれだったとはいえ、蒼き叡智を手にした男に、なぜそこまで無警戒に突っ込めるのか。


 自分は足を止め、その動向を伺った。


 たん、たん、たん。


 と、追い風を起こし勢いを付けた腰巾着が、たった三歩で蒼一の懐に辿り着く。


 レイピアが、その胸に向かって突き刺さる。


 目を覆いたくなるような、そんな光景が目の前に広がった。


「……ぁ」


 絶命の音がした。


 倒れ込む身体。そして頭。


 二つに分かれたそれらは、意思なき人形の形を取り戻す。


 ダーヴィット・ラクストレームチームが、残り二人となったのだ。


 なにが、起きたのか。


 まるで煌宮蒼一という蜃気楼を、通り抜けたようにも見えた。まるで斬首台に飛び込んだかのように、通り過ぎた首が落とされたのだ。


 それが放り出されたのは、そんな目の前の事態に慄きすら覚える前だった。


 蒼き叡智。その魔導書が放物線を描くように、自分に向かって投げ出されたのだ。


 受け取るべきか、払うべきか。


 そんな考えすら起こる前。


 魔導書に目を奪われた一瞬の間に、煌宮蒼一の姿は消えさっていた。


 


 ――まるで夏の熱さが生んだ、陽炎だったかのよう。


 


 あ、と声を出す暇もなく、自分は空を見上げていた。


 足払いをされたと知ったのは、試合が終わってからのことだ。


 なにせ痛みもなく、それこそポン、と空へと投げ出されたかのような心地だった。


 だからといって空へと落ちていくわけもなく、重力に引かれるがまま倒れ込まんとした。


 だが、そうなることはなかった。


 自分を支えんとする手が取られたからだ。


「おっと、お手を失礼お嬢さん」


 強引ではなく、そっとその胸に引き寄せられた。


 それこそ紳士がエスコートでもされたかのようだ。


 一体なにが起きているのか。


「残り少ない時間ではありますが、よければ俺と踊りませんか?」


 そんなことを思う間もなく、


「どろん、ってな」


 遊び人のようにニカっと笑う、煌宮蒼一を捨てたその顔を笑ってしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自殺を止めてきたオタク青年の話。そのまま隣人にオタクへ染められた話。そんな彼が死んだ話。(仮)
一巻完結ものの新作で、女子高生に蒼グリをやらせたりする話です。
某キャラも出てきますので、こちらのほうも応援頂きたく願います。
― 新着の感想 ―
[良い点] ギャグパートが面白くて良いと思います。 [一言] 小太郎が佐藤に変装して、佐藤が忍者装束着てるってことかな?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ