表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
皆聞いてくれ、《ニセモノ》はこの中にいる!  作者: 円周率
第2章 そして年は過ぎて
12/12

3 FIVE YEAR'S LATER*1.5

私はシルフィエ・ハーフォルトン。

いつ私に不慮の事態が起こり闘う事が不可能となっても、この意思を継ぐ人の現れることを祈って、日記を以てこの闘いを記録し、後世へ伝える。

この世界は、私の生きる星暦11*2年、堂谷ヒトシという男が支配しているという。

堂谷は一人の友人を殺し、それをきっかけとして数多の犯罪に加担し、時には自ら犯罪行為に及び、その履歴を隠蔽した。

己の邪魔になる者を殺し、それを隠して善人を演じて、とうとう奴は政界を牛耳った。

彼は建前としての善政を行い、裏では人身売買、薬物、ねつ造、贈収賄にトトカルチョ・・・。

その罪は多く、とても数えられたモノではない。

善良な精神で人を選ぶ?

犯罪に犯罪を重ねて人生を築いた奴が笑わせてくれるな。

彼の言う善良な精神が何なのか、私に解ったモノではない。

奴の築いた街に行った時、私は民衆が、彼の政治を心から祝福してなどいないことに気が付いた。

心の良い者を選ぶのは、確かに犯罪発生率の低下など、良い影響を生むだろう。

だが、賢い者達の能力を省みず、その素晴らしき才能をまるっと棄てるというのはいかがなものか。

無論能力だけで人を選ぶというのも危険である。

他に勝る能力と、それを正しく扱える精神。

その二つともが揃って、初めて人は人を制する。

その権限を持つことを赦されるべきだ。

なればこそ。

善き未来を創る為に、今の世界を壊す。

私と同じ志を持つ者達と、かつてそうであった者達で在るべき世界を取り戻す為に。

私はシルフィエ・ハーフォルトン。

ここに記したのは私たちの闘い。


同志を、歓迎する。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ