表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/38

第8話 《決意の告白》



──妹を守る戦いは、ついに“選択”を迫る局面に差しかかっていた──




歌原レイラ(25歳)――死まで、あと三年。






---




1 レイラのマンション・夜




(窓の外に街の灯りが滲む。テーブルの上には二つのマグカップ。湯気が静かに揺れている。)




レイラ


「……家庭裁判所への申立て、正式に出したわ。」





(驚かずに、静かに頷く)


「うん、覚悟してた。おねーちゃん、ずっと準備してたもんね。」




レイラ


「虐待の診断書も、浪費の証拠も揃えた。


でも……裁判所は“急な環境の変更”を嫌うの。


だから、決定が出るまでは──今の家で暮らすことになる。」




(彩は一瞬だけ顔を曇らせ、マグカップを見つめる。)





「……やっぱり、そうなるんだね。」




レイラ


(息を呑み、ゆっくり首を振る)


「ごめんね、彩。


わかってる、あの家で過ごすのがどれだけ苦しいか。


でも今は、“我慢してるあなた”の姿を見せることが一番の証明になるの。


あと少しだけ、耐えてほしい。」




(彩は小さく頷くが、唇を噛む。)





「……もし、また何かされたら?」




(レイラの瞳がわずかに揺れ、すぐに鋭く光を取り戻す。)




レイラ


「すぐに電話して。どんな時間でもいい。


仕事中でも、撮影中でも、必ず出る。


あなたの声を聞いたら、私はすぐに動くから。」




(彩の目に涙が滲む。レイラはその手をそっと包む。)




レイラ


「彩。これは約束よ。


あなたが“助けて”って言ったら、私はどんな場所にいても駆けつける。


だから、怖くなったら我慢しないで。」





「……うん。


おねーちゃんがそう言うと、なんか……大丈夫な気がする。」




(レイラは微笑む。だがその微笑みの奥には、戦う者の緊張が漂っていた。)




(少し間を置いて、彩がぽつりと本音をこぼす。)





「でも……もしおねーちゃんと暮らせるようになったら、正直すごく嬉しい。


けど……お仕事に影響しない? 海外もあるし……また無理して倒れちゃうんじゃないかって、少し怖い。」




(レイラは一瞬だけ目を伏せる。


テーブルの湯気が二人の間でゆらめき、まるで“距離”を測るように漂う。)




レイラ


(肩に力を抜いて、でも揺るがぬ声で)


「子どもはそんなことで心を重くしなくていい。


そういうのは全部、大人に任せておけばいい。私がやる。


あなたはただ、前を向いていればいい。わかった?」




(彩は視線を落とし、唇を噛み、それから静かにうなずく。)





「……うん、わかった。」




(レイラは妹の頷きを受け止め、小さく頷く。


しかしその声は、ほんのわずかに硬さを帯びていた。


“自分もまた無理をしている”ことを、彩に悟らせまいとするように。)




(短い沈黙。外で風が鳴る。)




レイラ


「大丈夫。彩の居場所は、必ず私がつくる。


どんな形でもね。」




(その言葉は祈りのように、静かに夜へ溶けていく。)






---




2 歌原家・同じ夜




(彩が玄関を開ける。酒の匂いが混じった空気が押し寄せる。)




陽子がすぐに立ち上がり、彩の顔を覗き込む。




陽子


「さっきまでレイラと一緒だったでしょう? ……何を話したの?」





「え……? ううん、たいしたことは。普通の会話だよ。おねーちゃん、元気にしてるって。」




(和人が鋭い目を向ける。)




和人


「本当にそれだけか。……他には?」




彩(視線を逸らさず、ゆっくり言葉を置く)


「うん。それだけ。」




沈黙。二人は顔を見合わせる。


陽子は探るように彩を見つめ続け、吐息は焦りを覆い隠すためのものだった。




陽子


「……そう。ならいいわ。ご飯は食べてきたんでしょ? お風呂に入って、そのまま自分の部屋に行きなさい。」




(彩は無言で荷物を持ち、二階へ向かう階段を上がり始める。その背筋は硬く伸びている。)




最後に振り返った一瞬、視線が和人と陽子に向けられる。


そこには怯えも戸惑いもなく、深い軽蔑の色が宿っていた。




(扉が閉まり、二階が静まり返る。)




(和人は机の引き出しを開け、一枚の名刺を取り出す。刻まれたロゴは《HORIZON》。)




陽子はそれに気づき、ゆっくりと腰を下ろす。


ワイングラスの中で氷が溶け、鈍い音を立てた。




陽子


「……レイラ、もう私を“親”だなんて思ってないのね。」




(薄く笑うが、その奥には焦りが滲む。)




陽子


「でも、だからこそ──彩だけは手放せない。


あの子がいれば、まだレイラと繋がっていられる。


支援も、金も、全部……あの子を通して流れてくるのよ。」




(和人は黙って煙草に火をつける。小さな火が、二人の顔を赤く照らす。)




和人


「……結局、あいつは一人で全部持っていった。


金も名誉も、親孝行もな。」




陽子


「だったら、せめて“残り”くらいはこっちが握らなきゃ。


彩を手放したら、レイラの金も完全に切れる。


そんなの、許せるわけないでしょ。」




(グラスを握る陽子の指が震える。


それは怒りではなく、失うことへの恐怖だった。)




蛍光灯の下、二人の影がゆらめき、居間に濁った光が満ちていく。






---




3 ナレーション




姉妹の誓いの裏で、


和人と陽子は“愛”ではなく“金”で繋がれた鎖を掴んでいた。




レイラが切り捨てた過去を、


二人はなお、手放せずにしがみついている。




“守るための選択”と、“奪うための選択”。


その差は、静かに未来を分かつ刃となっていた。






---




――第9話へつづく。







第8話《決意の告白》では、彩が初めて自分の意思で「歌原彩」として生きると宣言しました。


それは、姉レイラにとっても大きな力となる一方で、両親はすでに裁判所の通知を受け取り、反撃の構えを見せます。




そして、その裏に見え隠れする《HORIZON》の影。


光を選んだ姉妹の前に、業界と血縁が絡み合う新たな闇が立ちはだかろうとしています。




──次回、お楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ