表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/36

第31話《遺書が灯すスタートライン》



---


【1】《UTAHARA OFFICE》・会議室


(午前9時。柔らかな光が丸テーブルを照らす。

中央には書類の束と、白い封筒──“遺書”。

空気はわずかに張りつめ、誰も無駄に息を吐かない)


(渡辺秀樹、資料を閉じて小さく息を吐く)


渡辺

「……しかし、本当に遺書が見つかるとは。

彩さん──どうして今、このタイミングで?」


(彩は一瞬瞬きをし、静かに首を振る)


「私も知りませんでした。一昨日……マンションのポストに入っていたんです。」


(南条、椅子をきしませて身を乗り出す)


南条

「はぁ?

いや、それイタズラかもしれないでしょ。なんで信用するの?」


(彩は迷わず封筒に触れる。指先は震えていない)


「これは姉の遺書です。

──確信があります。」


(室内の空気がわずかに変わる)



---


【2】静寂の中の証言


渡辺

「理由を聞いてもいいか?」


(彩はゆっくりと息を吸う。視線は封筒の“手書きの宛名”に触れたまま)


「封筒には、

“レイラが最も信頼する者より”

と書かれていました。」


南条

「いやいや、それだけじゃ根拠には──」


「それだけじゃありません。」


(彩、封筒を開き、一枚の紙をそっと取り出す)


「──この一文です。」


> 『彩がモデルを目指した小学一年のあの日、

二人で一緒にランウェイを歩こうと誓った──

その“あの日の約束”こそが、これが歌原レイラの意思である証として、ここに記す。』




(窓が揺れ、風の音が強調される。

渡辺も南条も言葉を失う)


南条(小声)

「……そんな約束、聞いたことない……」


「私と姉だけの秘密です。

親戚にも、事務所にも、友達にも話していません。

姉もきっと同じです。」


(彩の声は淡々としているが、奥に“揺るがない温度”が宿る)


「だから──これを書けるのは姉だけ。

または、姉から託された誰かだけです。」


渡辺

「つまり、レイラさんは生前に、

“遺書を渡す相手”まで段取りしていた可能性があると。」


「はい。

姉は……いつも何手も先を見ていましたから。」



---


【3】紙の“匂い”


(彩は遺書を静かに閉じる。

ふと、指先を鼻先へ寄せる)


彩(心の声)

──この香り。

姉が最後まで使っていた、あの香水。

微かだけど……消えていない。


(香りの記憶が瞳を静かに揺らす)



---


【4】渡辺の決断


(渡辺、椅子を正し、遺書を丁寧に持ち直す)


渡辺

「……法的な効力はないかもしれない。

だが、これはレイラさんの意思だ。俺はそう認める。」


南条

「代表……?」


渡辺

「レイラさんを近くで見てきた人間ならわかる。

この文体と温度は“偽物には書けない”。

想いの深さが筆に滲んでる。」


(渡辺、彩を見る)


渡辺

「彩さん。

これは**レイラさんの“最後のプロデュース”**だ。

君に託された“スタートライン”なんだと思う。」



---


【5】彩の決意


(彩は深く頷く。光が静かに彼女を照らす)


「……はい。

この遺書のおかげで、“次”に進めます。

姉がいなくても──姉の想いに恥じない仕事をします。」


南条

(小さく笑って)

「……あなた、ほんと揺れないよね。尊敬する。」


「揺れてますよ。

でも……立ち止まらないだけです。」


(その言葉に渡辺も微笑む)



---


【6】与那嶺家・深夜


(薄青いモニター光。六畳間。

雨が窓を叩き、湿気が紙袋をしならせる)


(良太は古いノートPCの前に座り込み、

隣ではレイラが淡い光の身体でそっと画面を覗き込む)


レイラ(滲むように)

「……こうしん。データ……見る。」


良太

「今見てるって。待て。回線弱いんだよ、うち。」


(読み込みの丸いアイコン。数秒後、ページが切り替わる)


画面

〔代表取締役:渡辺秀樹(更新日時:今日19:03)〕


レイラ(光がふっと強まる)

「……かわった。

代表……かわった。

やっと……軽く、なった。」


(透けた指先がモニターをすり抜ける)


良太

「ほんとだ。変わったな。

──お前が

投函した遺書、効いたんだよ。

彩さん、信じてよかったな。」


(レイラ、胸の前で手を握りしめる。光が震える)


レイラ

「……うれしい。

彩、ひとりで……全部、しなくていい。

未来……つぶれない。」


(次のタブが開かれる)


画面

〔専属モデル一覧:歌原 彩〕


レイラ(浮き上がる)

「……あ。これ……!」


良太

「ついに登録されたな。正式な所属モデルだ。」


レイラ(震える声で)

「彩……事務所……入った。

“あの子の場所”……できた。

よかった……ほんとに……」


(涙の代わりに光の粒が零れる)


良太

「彩さん、ついにデビューか……姉としては最高だろ。」


レイラ(小さく)

「良太……ありがとう。

彩、救う……これ、最初の“一歩”。」


良太

「いや俺さ、交通費なさすぎてフィギュア何体質屋に出したと思ってんの。」


レイラ(ゆっくり振り向く)

「損……させない。

あとで……“霊の恩返し”。」


良太

「軽いんだよ言い方が。

で? もう安心だろ。仕事も決まったし。

……成仏すんの?」


レイラ(即答)

「しない。

彩……まだ歩く。

これ、始まり。

最後まで……見届ける。」


良太

「だよな。お前、成仏する気なんて最初からねぇよな。」


(レイラ、宙に座るように足を組む)


レイラ

「良太……やさしい。

ひとつ……お願い。」


良太

「なんだよ。」


レイラ

「良太……におう。

憑依の前……おふろ、入る。

ほんと……臭い。彩の家でも……臭かった。」


良太

「……今すっごい良い流れだったのに!?

わかったよ、入るよ!」


レイラ(満足げ)

「うん。よき。

清潔、大事。モデル界も……幽霊界も、同じ。」



---

ナレーション

──その夜、雨音とモニター光の中で未来が静かに動いた。

代表の座は守られ、

専属モデルとして彩の名が刻まれた。


死者が残したのは支配でも束縛でもない。

ただ──“道を塞がないため”の、小さな光。


香りの記憶だけを胸に、

彩の歩みは、止まらず続いていく。


第32話へ続く



【あとがき】


今回のエピソードは、

“遺書”という重い題材を扱いながらも、中心にあるのは暗さではなく、

「道を塞がないための光」でした。


歌原レイラが残した遺書は、

財産分配のためでも、過去を整理するためでもなく、

ただ一人──妹・彩の未来が潰れないようにと用意された。


あの日、誰にも話さなかった幼い約束。

それを唯一の“鍵”として記し、

もしもの時に彩が正しい方向へ進めるように置いていった布石。


法的効力はなくても、

そこに宿るレイラの温度と筆跡は、

彩にとって何より確かな「意思の証明」になったはずです。


そして今夜、

与那嶺良太の六畳間に灯ったモニターの小さな更新情報は、

レイラと彩にとっての“新しいスタートライン”でした。


代表の交代。

専属モデルとしての登録。

ようやく手にした、彩という一人の人間の「居場所」。


レイラが守ろうとしたものは、

生死を超えて、確かに形になり始めています。


このエピソードは、

レイラが残した想いが初めて“現実を動かした瞬間”でした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ