表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/37

第21話 《交差する空》第一章《最後の約束》最終話





レイラの死から7日後。




(成田国際空港・出発ロビー。午前8時過ぎ。


高い天窓から朝光が降り注ぎ、行き交う人々の靴音が絶え間なく響く。)




(車椅子に座る少女──赤西心音〈ここね・12〉。


父・赤西誠司〈34〉と母・聡実〈32〉が寄り添う。


搭乗ゲート前、家族の会話は小さく、温かい。)






---




心音


「ねぇパパ。手術が終わったら、たくさん歩きたいの。」




誠司


「いいね。どこを歩きたい?」




心音


「広い海のそば。風の中で、ワンピースを着てみたい。


 ……光の中を歩いたら、きっと気持ちいいだろうな。」




(聡実がふっと微笑む。その袖口の色に、心音の視線がとまる。)




心音


「ママ、その服きれい。やさしい色だね。」




聡実


「これ? ありがとう。**薄紅色うすくれない**っていうの。」




心音


「うす……くれない?」




聡実


「そう。春の花みたいな色。


 心音もきっと、この色が似合うわ。」




心音


「じゃあ、手術が終わったら──この色のワンピースを着て歩きたい!」




(聡実が笑い、誠司が頷く。)




誠司


「きっと、光の中でいちばんきれいに見える。」




(心音が嬉しそうに頷く。


 聡実はその笑顔を見つめながらも、どこか落ち着かない視線をしている。)






---




聡実(心の声)


《どうして、あのお金を急に用意できたの?


 そんな貯金、なかったはず……。


 聞きたい。でも──聞いたら壊れてしまいそうで怖い。》




誠司


「……気になるか?」




聡実


「……いいの。今は、心音のことだけ考えたい。」




誠司


「……先月の“お客様”だ。店の常連でな。


 “返さなくていいから使え”って、封筒を置いていった。


 俺が“本気で守りたいものがある”って言ったら、笑ってたよ。」




(聡実は小さく息を吐き、ほどけるように笑う。)




聡実


「そんな奇跡みたいなこと……あるのね。」




誠司


「ああ。奇跡だ。」




(誠司の声は静かで、どこか祈りのようだった。


 彼自身も信じ切れていない現実を、ただ守りたいもののために信じようとしていた。)






---




心音


「だからね、泣かないで。


 今度は、わたしが光の中を歩いてみせるから。」




(聡実の瞳が揺れ、誠司は言葉を失い、ただ娘の頭を撫でた。)




(搭乗アナウンスが流れる。)




アナウンス


『〇〇航空ご利用、ロサンゼルス行きのお客様──ご搭乗口までお越しください。』




(聡実が深呼吸をして、車椅子を押す。)




聡実


「行こう、心音。未来が待ってる。」




心音


「うん!」




(三人は静かに出発ゲートへ向かう。


 その背に、やっと掴んだ“明日”の光が射していた。)






---




(同時刻・到着ロビー。


人々のざわめきの中、報道陣が列を成して待ち構えている。)




(ゲートが開き、長身の男が現れる。


黒のスーツ、灰色のトレンチ──


アレッサンドロ・ノルディ、48歳。


世界的デザイナーにして、“構築美の女神”レイラを世に送り出した男。)




(その名がアナウンスに流れた瞬間、ロビー全体がざわつく。)




通行人A


「……ノルディだ。」




通行人B


「レイラを“真実の形”って呼んだ人だよな。


 あの訃報、世界中が悲しんでた。」




(報道カメラが一斉に閃光を放つ。


フラッシュの海。押し寄せる記者たち。)




記者


「ミスター・ノルディ!


 レイラさんの死について、今のお気持ちは!?」




(ノルディは一瞬、立ち止まり、帽子の庇を下げる。


その手には、白い花束。)




ノルディ


「She was not my muse. She was the truth itself.」


(彼女はミューズではない。真実そのものだった。)




(静寂。


記者たちの言葉が止まる。


ノルディは花束を胸に抱え、無言で出口へ向かう。)






---




(到着ロビーと出発ロビーは、ガラス一枚を隔てて並んでいる。)




(片側では、黒衣のノルディが喪の空気を纏い。


もう片側では、白い光の中を進む赤西家の三人。


心音の瞳には、母の薄紅が柔らかく映っている。)




(誠司が手荷物を確認して立ち止まる。


その背後を、ノルディの影がゆっくりと通り過ぎる。)




(ガラス越しに、二つの姿が一瞬、重なる。)




ノルディ(心の声)


《……レイラ。君の残した祈りが、まだこの世界を動かしている。》




(ノルディは足を止め、ガラスの向こうに見える少女を見つめる。


心音は、まっすぐに前を見て笑っていた。


その笑顔は、確かに“誰かの祈り”に導かれていた。)




(花束を握るノルディの指が、震える。)




ノルディ


「Grazie, Reira……」


(ありがとう、レイラ。)




(心音の車椅子が、ゆっくりとゲートの奥へと消えていく。


カメラのフラッシュがノルディを照らし、


その影がガラスの向こうの家族と一瞬、交錯した。)






---




(ナレーション)




> 同じ空港に、二つの風が吹いていた。


一つは、終わりを見送る風。


もう一つは、始まりを運ぶ風。










---




レイラの死から七日後。


世界は静かに、再び動き始めた。




そして──


海を夢見た少女・赤西心音は、


やがてもう一人の主人公として、


歌原彩と同じ空を歩くことになる。




その足元には、白に熱を灯す薄紅が、たしかに芽吹いていた。






---




黒は祈りに沈み、白は未来を照らし、そして薄紅が歩き出す。


美の物語は、ここから色を変えて続いていく。──第一章(最後の約束)了。





あとがき


ここまでお読みいただき、ありがとうございました。


第一章《最後の約束》、これにて完結です。

レイラの生と死を通して描かれた「祈りの物語」は、

次の章へと静かにバトンを渡しました。


そしていよいよ──

物語は第二章《白の革命》へ。

高校を卒業した歌原彩が、いよいよ芸能界へ足を踏み入れます。

そこで出会うライバルたち、試練、そして“本物の美”との対峙。

彩がどんな覚悟で、どんな光を放っていくのか──どうか見届けてください。


引き続き、『リレイ』の世界をよろしくお願いいたします。



第一章《最後の約束》──完

第二章《白の革命》へ続く

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ