表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/36

第19話 《これ飲んで、頑張って》



──その一行が、彼女の命を奪った──




歌原レイラ(28)──死まで、あと0日。


彩(15・高1)──春/5月19日。






---




0:プロローグ




(夜明け前。


スタジオの屋上には薄い霧。


街のざわめきが遠くに聞こえる。)




レイラ(心の声)


《今日も朝が来る。


……あと何回、この光を見られるんだろう。》




(ヘアメイクのライトが点灯。


その白が、まるで天井から降る光のように彼女を包む。)






---




1:ロケ現場/早朝




(現場はすでに稼働中。


スタッフの笑い声と、カメラのシャッター音。


レイラは椅子に腰掛け、台本を静かに読み込んでいる。


喧騒の中、ふと──“静寂”が紛れ込んだ。)




スタッフ


「歌原さん、差し入れ届いてます。妹さんからです。」




レイラ


「……彩が? 今日は学校のはずじゃ……」




スタッフ


「今朝、事務所のドアノブにかけてあったそうです。


マネージャーが気づいて持ってきてくれました。


“お姉ちゃんに渡してほしい”ってメモ付きで。」




(レイラ、わずかに頬を緩める。)




レイラ(心の声)


《……あの子らしい。早起きして、律儀に置いていったのね。》




(紙袋を受け取る。手触りに、かすかな温もりが残っている。


中には栄養ドリンクと、小さなカード。)






---




> 『お姉ちゃんへ


勉強もモデルの練習も頑張ります。


いつもありがとう。


これ飲んで頑張って!


彩より』










---




レイラ(心の声)


《……相変わらず、丸い字。可愛いわね。》




(微笑んで、キャップを外す。


ごくり──液体が喉を通る音。)






---




2:異変




(わずかに眉を寄せる。)




レイラ(心の声)


《……あれ……?》




(視界が滲む。


照明が異様に眩しい。手が震える。)




レイラ


「……おかしい、これ……」




(足元が揺らぎ、膝をつく。


周囲の声が遠ざかり、音が泡のように弾けて消える。)




(机の上のカードに、震える指先が触れる。


紙の繊維がわずかに湿っている──涙か、それとも汗か。)




(末尾の行。インクの色がわずかに濃く、


筆圧も浅い。光にかざすと、文字の輪郭がわずかにずれて見えた。)




レイラ(心の声)


《“これ飲んで頑張って”……末尾だけ、彩の字じゃない……まさか、》




(視界がゆらぐ。指先の滲みと文字の滲みが重なり、


言葉の境目が溶けていく。)




(喉の奥が焼けるように詰まり、


握ったカードがしっとりと熱を帯びた。)






---




3:最期




(レイラ、カードを胸に抱えたまま机の端に這い寄る。


震える手で携帯を探り、探偵・白坂の番号を押す。)




白坂(通話の向こう)


「レイラさん? どうしました? 何か伝え忘れでも?」




レイラ(息を詰まらせながら)


「……カ…ード……」




(白坂の息が止まる音。)




白坂


「カード? ──どういう……」




(返答はない。


レイラの指が携帯から滑り落ちる。


カードは胸の中に抱き込まれ、


そのまま静かに息が止まった。)




(スタジオの外では朝の光。


まだ誰も気づかないまま、


一つの“証拠”が彼女の腕の中で眠っていた。)






---




ナレーション(静かに)




──“手紙”が、


彼女の腕の中でひっそりと息を潜める。


まるで、託せる人に渡るその日まで、


誰にも見つからないように──


レイラの願いと共に。




──第20話へ続く。





あとがき


静かな朝の光の中で、レイラの物語がひとつの区切りを迎えました。

それは“死”という終わりではなく、想いを託す瞬間でもあります。


彼女が電話をかけたのは、妹ではなく探偵・白坂。

それは「感情よりも理性で、彩を守る」という最期の判断でした。

愛しているからこそ距離を置き、守りたいからこそ沈黙を選ぶ。

その矛盾こそが、レイラという人間の芯です。


「これ飲んで、頑張って」──その一行が奪った命は、

同時に**次の物語を動かす“灯”**でもあります。

白坂の視点から見た「死の現場」。


どうか、この静けさを抱いたまま次の扉へ。

レイラが残した“信頼”の先に、物語は新しい息を吹き返します。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ