第16話 《香りの罠》
歌原レイラ(28)──死まで、あと18日。
彩(15・高1)──春/5月1日。
---
0:プロローグ 沈黙の部屋
(夜。蛍光灯が滲み、窓ガラスに雨粒が走る。
テーブルの上には請求書と赤い封筒。
冷めた茶の湯気が、誰もいない空気にほどけていく。)
陽子(心の声)
──愛されるたびに、壊れていった。
それでも、手放せなかった。
声も、ぬくもりも。
私を“生かす毒”だった。
(封筒を開く音が、静寂を裂く。)
---
1:夜・歌原家
(蛍光灯の白が、剥がれた壁紙を照らす。)
(和人が封筒を掴み、机に叩きつける。)
和人
「……家を担保にしたのか。」
陽子
「少しだけよ。すぐ返せると思ってた。」
和人
「“思ってた”だと? レイラの金をホストに流すのは勝手でも、
家まで巻き込むな!」
陽子
「あなたこそ。投資も事業も全部失敗して──
誰の金で夢を見てたの?」
和人
「黙れ!」
(缶ビールが飛ぶ。金属音。頬に冷たい衝撃。血が一筋落ちる。)
和人
「これだから働いたことのない女は……!」
(舌打ち。寝室の扉が乱暴に閉まる音。)
(陽子は肩を落とし、テーブルに座り込む。)
陽子(心の声)
──「苦労はさせない」って言ったのは、あなただった。
罵られても、殴られても、
まだ“妻”でいろというの?
(明かりが消え、暗闇にスマホの光が浮かぶ。)
---
2:陽子の部屋(夜)
(鏡の前。頬にタオルを当てる。
鏡の中の女は、誰よりも他人だった。)
陽子(心の声)
──この顔で、まだ“妻”って呼ばれるの?
(スマホが震える。《赤西》の名前。
一瞬のためらい。通話ボタンを押す。)
赤西(低く)
「……陽子さん。」
陽子(かすれた声)
「今から……会えない?」
赤西
「わかりました。」
(通話の切れる音。
陽子は鏡の中の自分に微笑む。)
──壊れる音は、静かなほど綺麗だった。
---
3:喫茶店「マリエッタ」
(夜。曇り硝子越しの光が、カップの縁をなぞる。
時計の秒針が静寂を刻む。)
陽子(心の声)
──彼に会うのは、今日で最後。
そう決めたのに。
終わりを決めた瞬間に、人はいちばん弱くなる。
(ドアベルの音。
黒いシャツ、細身のジャケット──赤西が現れる。)
赤西
「……九日ぶりですね。頬が赤い。どうしたんです?」
陽子
「転んだだけよ。」
(視線をそらす。コーヒーの香り。氷の音。)
陽子
「それより、どうして連絡を?」
赤西
「会いたかったからです。」
陽子(小さく笑う)
「No.1ホストが、五十過ぎの女に“会いたかった”なんて。
嘘が下手ね。」
赤西
「それでも本気なんです。」
(陽子は目を伏せ、カップの縁をなぞる。)
陽子
「言葉を商売にしてる男が“本気”を言うときは、
もう戦いに負けてるのよ。」
(沈黙。氷の解ける音。)
陽子(小声で)
「……それでも、聞きたかった。
あなたの下手な嘘を。
──会いたかった。惨めなくらいに。」
(赤西、何も言わず、テーブルの上の陽子の手に触れる。
掌の温度が、陽子の心の奥で“罪”の形を取る。)
(外は雨。ガラスに光が滲む。)
赤西
「外、ひどい雨ですね。
送ります。……車、すぐそこに。」
---
4:車内
(夜。雨粒がガラスを滑り、街灯が線を描く。
ワイパーの音が規則的に鳴る。)
(陽子は助手席で沈黙し、赤西の横顔を見つめる。)
(赤西が後部座席の紙袋を取る。
ラベルのない小瓶が、金属のように光る。)
赤西(低く)
「痛みもなく、眠るように。
ほんの少しで、すべてが静かになります。」
(陽子の息が止まる。)
赤西
「……これをレイラさんが口にするだけで、
僕と陽子さんは、一緒に生きていける。」
陽子(震える声)
「何を言ってるの……? あなた、正気なの?」
(沈黙。ワイパーの音だけが残る。)
(赤西の瞳に、一瞬過る。
幼い笑顔。公園のすべり台。
──“パパ、見て!”──)
ナレーション(赤西の心の声)
──良心が、一線を越える前に、俺の手を止めた。
(小瓶を戻し、ハンドルに手をかける。)
赤西(絞り出す声)
「……すみません。実の娘を殺めさせようなんて、最低です。
忘れてください。送ります。」
(エンジンの唸り。雨が激しくなる。)
(陽子の指が、赤西の手に触れる。
止めるためでも、責めるためでもない。
“行かないで”──その温度だけが残る。)
(赤西、目を伏せる。沈黙。)
ナレーション(赤西の心の声)
──良心は、まだあった。
けれど、それを見たのは、この女の指の温もりが最後だった。
(外の雨音が一段と強くなる。
車内の香りが閉じ込められ、静寂が“共犯”という名に変わっていく。)
陽子(心の声)
──この香り、覚えてる。
初めて彼に抱かれた夜。
胸の奥に残った匂い。
あれが“罠”だったとしても、
もう逃げられない。
(ワイパーが最後の水滴を払う音。
雨の線が切れ、夜が深く沈む。)
---
第17話へ続く
【あとがき】
愛という名の罠は、いつだって静かに始まる。
叫び声もなく、殴り合いもなく、
ただ「理解されたい」と願った瞬間に、足元から沈んでいく。
赤西も陽子も、悪人ではない。
誰かに“もう一度信じてもらいたかった”だけの人間だ。
けれど、信じた先が地獄だった──それがこの回の真実。
赤西の震える手は、まだ人間の証であり、
陽子の差し出した手は、救いの形をした刃だった。
この夜、二人は同じ罪を分け合い、
そして、香りは《祈り》から《毒》へと変わった。
そして次回――
焦点は夫・和人へと移ります。
酒に逃げ、怒りに任せて手をあげる男。
それでも心の奥底には、かつて“父親だった頃”の残り火が微かに残っている。
娘・彩が家を出たことを知った夜、
その火は、もう一度だけ小さく灯る。




