表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/55

プロローグ

空は、あまりに晴れていた。


 処刑台の上から見下ろす王都は、春の陽光に包まれている。絹のように澄んだ青空に、白い鳥が二羽、舞っていた。何の縁もない赤の他人たちが、その下でわたしの死を待っている。


 「——国家転覆、および王家への反逆の罪により、アメリア・ローズウッドの処刑を執行する」


 死刑宣告を読み上げる声が遠くに聞こえる。


 視界は霞んでいた。人々の顔がぼんやりとした輪郭になって、誰が誰だか区別もつかない。ただ、その中にひときわよく通る、澄んだ声があった。


 「……かわいそうに。あんなに優しかった令嬢だったのに」


 「おそらく妹に嫉妬して、心を病んだんだろう」


 「まあ、血が繋がっていなかったんだし……ねえ」


 罪人は、語られる時に人格を剥奪される。わたしがどれだけ懸命に生きたかなんて、もう誰の記憶にも残らない。


 


 ——アメリア・ローズウッド。

 伯爵家の養女。父は逝去。義母が育ての母だ。



 義妹リリーとは血縁がない。


 

 


 幼女であるため、愛される努力はした。


 貴族のマナーを学び、文学、歴史、言語、乗馬、舞踏。どんな場でも恥をかかないように、日々自分を磨いた。


 けれど、妹のリリーが笑って手を振れば、皆はそちらへ流れた。


 「お姉様は、優しいけど……少し、怖いの」


 そう言ったあの子の涙に、人々は惑わされた。伯爵家の女中も、教師も、使用人も。


 いつの間にか、わたしは「姉という立場を盾に、妹をいじめる悪女」になっていた。


 


 それでも、母だけは違った。


 最後までわたしを娘と呼び、庇ってくれた。


 「おまえは、わたしの宝だよ」


 優しく微笑んで、銀のネックレスを手渡してくれた。

 「これは、あなたが本当に道に迷ったときに、力になってくれるはずだから」


 その意味が、ようやくわかる。


 


 わたしが濡れ衣を着せられ、地下牢に落とされた日。

 証人は皆、金と偽証で仕立てられた。

 王宮からも弁明の機会は与えられず、全ては“仕組まれていた”と気づいたときには、もう何もかも手遅れだった。


 


 処刑台の階段を上がる足取りは、意外にも軽かった。

 もはや恐怖よりも、虚無がわたしを支配していた。


 


 (ねえ、神様って本当にいるの?)


 (だったら、せめて最後に、わたしの声を聞いて)


 


 見上げた空に、返事はなかった。


 処刑人が、静かに刃を上げる。


 


 その瞬間だった。


 


 ——キィン……


 


 空気が、振動した。


 いや、空気じゃない。時間そのものが、音を立てた。


 胸元で、母からもらったネックレスが、淡い蒼白色の光を放ち始める。


 まばゆい。けれど、なぜか目を逸らせなかった。


 


 《聞こえますか、アメリア・ローズウッド》

 《そなたは、選ばれた者——時の境界に立つ魂》


 誰?


 頭の奥で、鈴の音のような女声が響いた。


 《そなたに、一度だけ、運命を巻き戻す力を授けよう》

 《これは祈りと契約に基づく奇跡——意志ある者にのみ許される、選択の権利》


 


 「まって……あなた、誰なの……?」


 返答はなかった。


 


 《問いましょう。そなたは——このまま死を選ぶか、それとも……》


 《一度だけ、“あの日”に戻り、違う選択をするか?》


 


 選ぶ。選び直せる。

 でも、それは一度きり。もう戻れないかもしれない。


 


 震える声で、わたしは言った。


 


 「……やり直したい」


 「わたしは……わたしの運命を、生き直したいの……!」


 


 すると、優しく、深く、すべてを包むような声が降ってきた。


 


 《その意志、確かに受け取った》

 《リュミエールの名のもとに、契約を執行する》


 


 ——時間が、逆流した。


 


 視界が闇に包まれ、わたしは意識を手放す。


 


 


     ***


 


 


 目を覚ましたのは、柔らかな羽毛枕の上だった。


 カーテンから差し込む日差し。ほのかに香るラベンダーの香り。

 懐かしさが胸を刺す。


 


 「……嘘……でしょ……?」


 


 鏡を見た。


 そこには、10年前の自分がいた。

 まだ幼さの残る少女の顔。あの処刑の面影など、どこにもない。


 


 手元には、あのネックレス。まるで何もなかったように、胸元で輝いている。

 


 頭の中には、全ての記憶が残っている。

 母が処刑された日も、リリーが嘘の涙で笑った瞬間も、ルシアンの苦しそうな表情も。


 


 (私はもう、同じ過ちは繰り返さない)

 (“演じてやる”わ。優しくて無知な令嬢なんて、もういらない)


 


 ドアの向こうから、聞き覚えのある足音。


 


 「お姉様? 起きてますか?」


 


 リリー。


 あの、わたしを殺した少女。


 わたしの笑顔が、ゆっくりと歪む。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
主人公は伯爵家の血を引かぬ(事故死した父が唯の平民かは?)平民で、伯爵家の養女。 妹の方が伯爵家の嫡流と言う所ですかね。 普通にしてたら相続とか妹で、姉である彼女を排除せんでもなんでしょうが、何か理由…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ