表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編

神様がいたころのお話し

作者: 灰色セム

 今よりも、世界に島が多かったころ。

 今よりも、世界に海の雫が多かったころ。

 今よりも、私たち人間は少なく、魔法も使えませんでした。


 当時は神様が、か弱い人々を守っていました。みんな、とても幸せでした。祭壇には食べ物が捧げられ、たくさんの人がお祈りをします。

 食べ物と祈りは、神様の力になります。そして、それは主に私たちのために使われたと言います。まれに、神の守りが強く現れる子供が産まれました。

 人々は、神に愛された子だと大切に大切に育てます。成長した子は、守りの力を役立てて、みんなの生活を豊かにしました。みんな、みんな幸せでした。


 しかし、それは長く続きませんでした。人々は、争い始めたのです。


 守りの力——魔術——を行使する魔術師と、魔術を使えない人。

 自分勝手な魔術師と、心優しい魔術師。


 神様への食べ物も祈りも、どんどん少なくなりました。それでも、神様はみんなを信じていました。神様は、自分の子供を人間へと転生させたのです。それは、子供自身の願いでもありました。


 強い魔力。優しい心。生前に蓄えた知識。十歳で、大人と肩を並べる体力。

 それは、人間にとって脅威でした。

 

 慈しみ見守ってきた人間によって、最愛の息子は討たれたのです。

 神様は、守ることをやめ、去ってゆきました。


 大地は痩せ衰え、海は干上がります。

 人々はなお、争い続け——そして、いなくなりました。

 生き物が死に絶えたあとには、不思議な木と泉が残されました。


 神の子が転生するときに、こっそり泉の水と苗を隠し持っていたのです。


 神様も人間もいなくなった世界で、木はすくすく育ちます。

 泉は枯れることなく湧き続け、地に落ちた種を押し流し、運びます。


 大地が緑であふれたころ。人間とよく似た生物が地上に現れました。

 それは、かつて戦争を嫌い、地底都市へと避難した魔術師の子孫でした。

 彼らは魔術を使える者が比較的多く、差別は少なかったといいます。


 出身地の付近に留まる者は、木を切り倒し家にしました。

 まだ見ぬ土地へ旅立つ者は、木をなぎ倒し道を切り開きます。


 神に見放された世界で。

 今度こそ、人々は手を取り合い助け合うのだと、誰もが思っていました。

 ——そう、僕でさえも。


「少し、休憩しましょうか。この水はね、魔法の水なんですよ。汲んできた僕の愛情がたくさんつまって……まだ続きが聞きたいなんて、せっかちですね。それじゃあ、もう少しだけ——」


 それは今よりも、世界に島が多かったころ。

 あれは今よりも、世界に海の雫が多かったころ。

 これは今よりも、ずっと昔のお話しです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ