表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/126

脱、ニート!

 

 あまりにもリアリティがある痛み……少しばかり夢である自信が無くなってきた。なにより今も尻に鈍痛が残っているもんな。

 しかし考えていてもラチがあかない。腹も減った事だしとりあえず目の前の朝食を頂くとしようか。


 そもそも腹が減る時点でもはや夢じゃないよな気がするが……まあいい、考えても分からんもんは分からん。目の前に飯があるのだ、とりあえず飯だ飯!


 なになに、味噌汁にご飯。玉子焼きに焼き鮭か。日本の朝ごはんの見本市のようなラインナップだ。

 そうそう、こんな感じだったよな、我が家の朝ごはんは。


 若かりし俺はパンが食いてえって唸ってたっけか。トーストとコーヒーを何度も食いてえと必死に所望したもんだ。


 俺はモダン派だったからな。まあ、結局夢は叶う事は無かったが。雪が腹持ちのいい米を押していたからな。結局一度も妹には口喧嘩で言い勝てなかった。


 今ではどんなお客さんが来ても軽快なトークで場を賑わせれる自信はある。社会の荒波に揉まれた今の俺なら……勝てる!


 俺は席に着くと、お袋が前に座った。隣には雪がいる。家族での朝食。懐かしい風景だな。


 親父は……そうだ、出張中だっけ。結構頻繁に家を空けていた記憶はあるな。


 さて、冷める前にいただこうか。まずは味噌汁を……。


「あ……うん。そっか……」


 昔の家庭事情を思い出いながら、味噌汁をすすって動きが止まってしまった。


 味に奥行きがなく薄っぺらい。オブラートをぷりっと剥がすと、ぶっちゃけ不味い。


 なんだこれは……出汁がまったく利いていないじゃないか。料亭で出していた物と比べるのは酷だが、これはあまりにも酷い。


 こんなのを料理長の前に出そうものならブッコロリーされる。故人をどうこういうのもあれだが、マジで容赦無かったもんな……。


 一級品の繊細な味付けに舌が慣れてしまっているとはいえ、一応は住み分けしているつもりだ。だが、それを加味してもちょっとこれは口に合わない。


 おそらく顆粒タイプの出汁の元を使用しているのだろうが、量も質も悪く、非常に安っぽい仕上がりになっている。


 ……あれ? どうして板前として修行で積んだ舌の感覚があるんだ? この頃の俺は、そんな些細な味の変化なんかには気付かなかった筈だぞ? 夢……だからか?


 なんと言っても焼きそばパンこそ至上の食い物だと思っていたぐらいだもんな。完全に馬鹿舌のお子様舌だったのは覚えている。


「どうしたの? 早く食べないと遅刻するわよ?」


「あ、ああ。そうだな」


 お袋の声で我に返り食事を進めた。味噌汁の味にケチをつけてしまったが、十数年振りのお袋が作ってくれた飯は心に響くものがあった。


 朝食を終えたあと、懐かしい制服に袖を通し、姿鏡で自分の姿を映した。


 若い。どこからどうみても高校生である。そのまま俺は右手を大きく広げ、歯をくいしばって首に巻き付けるように動かした。


「……おぶっ!! や、やっぱ痛い……。」


 一切手加減無しのセルフビンタを慣行してみた。もち、スナップも利かせた。


 がっでむ超痛い。でもやっぱり夢からは覚めないようだ。


 とりあえず昔の俺に出会ったので、兼ねてからの願望であった、フルスイングビンタはお見舞いしておいた。


 先程の雪のタイキックといい、ビンタといい、これだけの痛みを感じるという事はどうやらこの世界は夢ではなく現実、と考えるべきだろう。


 つまり、今の俺は本当に高校生。となると、今まで通りに家の中でゴロゴロ過ごす訳にいかない。


 仕方ない……ここはニートを脱却し、学生として母校へと向かうとするか。


もうすぐヒロインが登場……す、する予定……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 正直30過ぎても高校生のころの夢を見て「今更勉強全くわからん!」と飛び起きることもあるので、急に高校生に戻されることが不憫でならない…
[良い点] お疲れさまです、やっぱり出会いは登校途中にトーストを咥えて走る少女と曲がり角で衝突ですか? [一言] にゃ~ん♪  ∧∧ (・∀・) c( ∪∪ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ