表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小椋夏己の創作ノート  作者: 小椋夏己
2021年  8月
10/132

主人公は誰だ?

 作品のタイトルには主人公の名前が入っていることが結構あります。


 「不思議の国のアリス」はアリスが主人公、「ハリー・ポッター」はハリーが、「アルプスの少女ハイジ」はもちろんハイジが主人公です。

 

 分かりやすいですよね、誰が中心なのかが分かって。

 

 それでいくと私が書いてる「黒のシャンタル」はシャンタルが主人公のようですが、おそらくそうではありません。

 一応主人公はトーヤのつもりです。


 「一応」と言うと「ざけんな!」と後ろからトーヤにはったおされそうですが、まあ主人公です。


 なので、その方式で行くと「トーヤの大冒険」てなタイトルになりそうですね。なんか、(いにしえ)のアニメのタイトルみたいですが。


 「生き神シャンタルのお話」としながら、傭兵のトーヤが主人公になったのは、なんでか自分でも分かりません。お話を考えている時、意識せず、自然にそういうことになってました。


 なんでだろ?


 考えられる理由の一つは、シャンタルがあまり動かないということかも。

 拙作の第一部をもう読んでくださった方なら分かると思いますが、シャンタルを、この場合は「黒のシャンタル」を主人公にすえて話を進めていったら全然話が進みません。読んでらっしゃらない方のために、あえて理由は伏せますが。


 なので中心で話を動かしてくれる、活発に動いてくれる存在が必要になり、それがトーヤだったというわけです。


 ですから「タイトルに入ってる名前の人じゃない人が主人公」の話になります。

 多分、他にもそういうの多いだろうと思うんですが、今ちょっと考えても浮かびませんでした。思いつかれた方は教えていただけると助かります。


 他にはその世界観を現した「十二国記」みたいなタイトルのつけかたもあります。

 オリジナルの世界観を現すなら、「黒のシャンタル」の場合、「シャンタルの神域」とかつけたらいいんでしょうが、人が中心なのでそれはふさわしくないと思います。


 もう一つ思いつくのは、今風の長い、説明っぽいタイトルです。

 ちょっとだけ考えてみました。


「海賊船に乗っていた傭兵トーヤは嵐の海に投げ出され、目覚めれば生き神シャンタルの宮殿に!絶世の美女の女神マユリアに『神の助け手(たすけで)』と呼ばれたトーヤの運命は」


 ぐらいになりますか?

 

 こうすると主人公はトーヤだとよく分かりますよね。


 誰が主人公かよく分かるためにはトーヤの名前を入れた方がよかったのかも知れませんが、私のセンスでは「黒のシャンタル」がせいいっぱいでした。

 みなさんはタイトルをどのように決めていらっしゃいますか?


 今からタイトルを変えるつもりもないんですが、やはり主人公の名前は入った方がいいのかなあ、と考えたりもしています。

※2021年8月9日初回掲載

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ