表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小椋夏己の創作ノート  作者: 小椋夏己
2021年  7月
1/130

思えば文章を書くのが好きだった

 私が小説を書こうと思ったきっかけ、思えば色々とありました。

 

 元々文章を書くことは好きでした。そういう仕事できたらなあ、と思ったこともありましたが、諸事情で叶わず、現在に至ります。


 ネット時代になり、


「文章で話をする」

 

 ことに慣れてきた頃、ある腐れ縁の友人に、


「日記作ってやったから書け!」


 と、突然命令されました。


「ええ、いきなりそんなこと言われても!」

 

 と思いつつも、元々文章を書くのは好きだったもので、


「三日坊主という言葉もある、それに敬意を払うためにも3日だけ続けて書こう」


 と思って書き出したら、それからもう、


「書かないと死ぬ」


 ぐらいになり、今も毎日書いています。


 内容的にはくだらない日々の色々ですが。


 それからそんな仲間たちとオンラインゲームにはまった時には、そのキャラに成り切った日記も書いてました。こちらはゲームの終了や、遊ばなくなったことで書かなくなりましたが、すごく楽しかったです。


 そんな下地があったさらに上に、


「もしも、私が死んだら私の中にあるお話やその登場人物たちは誰にも知られずに消えるんだなあ」


 そう思ったら、なんだかもう書かずにいられない、という気持ちになりました。


 なりましたが、まだ方法が分からない。

 そうこうしてるうちに「なろう系」などという言葉を耳にし、どうやら書いた作品をたくさんの人の目に触れさせられる方法があるらしい、と知りました。


 それでも、まだそれから悩んで悩んで、その挙げ句、


「ええい、ままよ、今死んだらめちゃくちゃ後悔する!」


 と、書き始め、そして今、こうして毎日、どなたかには読んでもらえる状態となりました。


 正直うれしいです、幸せです。楽しいです。


 元々、幼い頃から頭の中で「お話」を作るのが好きでした。

 色んなことから影響を受け、思いついたお話をああでもない、こうでもない、と作って自分の中の世界を広げていました。自分の中に今も違う世界がいっぱいあります。今書いている作品も、スタンバイしてる作品も、全部その世界の中の一つです。


 少し文章にしてみたこともありますが、それを外に出すことはほぼなく、そういうわけで、「小説家になろう」で初めて「投稿する」をクリックする時は心臓がドキドキし、クリックした後は、


「ああ、ついにやってしまった……」

 

 と、また違う意味でドキドキしました。


 今は、日記と同じく、


「書かないと死ぬ」


 ぐらいの状態ですので、連載している「黒のシャンタル」はきちんと完結まで書き上げよう、そしてまた違う作品も書きたい、と思っています。

※2021年7月2日より連載開始

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ