表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の創作つぶやきエッセイ  作者: 柴野いずみ@『悪女エメリィ』一二三書房WEB小説大賞銀賞受賞!


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

73/92

73:ホラーを書く

 今、ある意味話題になっているホラーについて綴ろうと思います。

 ただし別に例の話題には触れません。『ホラー』というジャンルを書く、という話です。


 私はホラーがとっても好きです。

 映画だのゲームだの映像系はかなり苦手なのですけど、小説だけは別。怖い話とあらば何でも読んでしまうようなホラー大好き人間です。


 さて、そんな私は、当然(?)ながらホラー小説を書くことも結構あるのです。

 しかしホラー小説は本当に難しいのですよ。


 スプラッタ系は結構お手頃なヒヤっと感を味わせることができるのですが、それだけでは単純すぎて物足りない。

 私がホラーに求めるもの、それは精神的な恐ろしさです。


 意味がわかると怖い話の『赤い部屋』という話が今までで一番ゾッとしましたね。

 精神的であり肉体的でもある恐怖。それを私はホラーに込めたいと思っています。


 しかし現実はそううまくいかず、この前ホラーを五作書いた時も、半分以上がスプラッタ系になってしまいました。

 精神的な恐ろしさを作り出してヒヤリと肝を冷やさせるのは至難の業だなといつも思います。


 でもいつか、誰もが恐怖するようなホラーを書きたいな〜なんて妄想しているのでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ