表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の創作つぶやきエッセイ  作者: 柴野いずみ@『悪女エメリィ』一二三書房WEB小説大賞銀賞受賞!


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

71/92

71:じっくり書いた長編より、サクッと書いた短編が読まれるという事実

 以前大長編を書きたいという一方で、私には大きな課題があるのです。


 それは、心を込めて書いた長編作品より、サクッと書いた短編作品の方が圧倒的に読まれ、好まれるという事実です。


 なろうにはその傾向が強いとは言いますが、そればかりではありません。

 家族などに見せても、絶対的に短編の方がウケがいいのです。


 なぜ……? その度にかなりのショックを受けます。


 当然、かけた時間や思いの濃さは違うわけで。

 短編だってもちろん頑張って書くわけですが、長編はその努力量が違う。


 なのにこの結果は何なのよ! と叫びたくなるわけです。


 きっと私の長編が好まれないのは、不要な部分が多いからだろうな……とは思います。

 無駄に長かったり、いらないシーンというものが必然的に増えてきて、読みづらくなるのでしょう。

 でも書いている当人はそれがわからないものですから……、困った。


 今度臨む予定の大長編は、そこらへんを気をつけて書かなくちゃなあと思ってます。


 余談ですが、もう一つ不思議なのは本編よりスピンオフなどが読まれる現象。あれって何なんでしょうね……?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 確かにそんな傾向は誰でも多いですよね。 私もショックを受けます。 ですが、私の場合連載派なんです!(笑) 短編にはあまり手をつけてません。 詩はともかく……どんな物語を書いてる人なんだろと初…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ