63:何がウケるのか、検証してみた
最近、とある短編小説を書きました。↓です。
槍姫様の武闘会
https://ncode.syosetu.com/n4527hq/
正直、連載の息抜きに書いたのですが。
これがかなりの好評で、もうすぐ300ポイントになりそうです。
それは非常に嬉しいですし、もっとポイント伸びればいいなーと期待しているのですが。
さて……これがどうしてここまでウケたのか、さっぱりなんですよ。
もちろん企画参加作品だからというのもあるでしょうが、それなら他の企画参加作品が100ポイント未満なのはおかしい。
何かツボがあったはずなのです。
そこで一つわかったのは、アクティビティな主人公だから好まれるのでは、ということです。
物静かなお嬢様系ヒロインが私は好きなのですが、そういうのは感情が出しづらく、自分で書く場合読者にその性格・魅力を届けることができないのです。そもそも魅力がないと言った方がいいでしょうね。
対して活発・思いつき系のヒロインだと描きやすい。男主人公となると話はまた別かも知れませんが、今まで書いた経験の中では活発系主人公の話がウケるのです。
……でも他の人の作品を見ていたら必ずしもそうというわけではないのですが、単にお淑やか系を描くのが苦手なんですね。反省。
今、連載の悪役令嬢がブクマ27。80ptを超えております。それもやはり活発系、素直な主人公です。
でもそればかりしていると単調になりますし、工夫が必要ですね。
そのほかにもアクションシーンが多かったことなどなど理由はあるでしょうが分析はここまで。
これを踏まえてさらにウケる小説を書いていきます。




