表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の創作つぶやきエッセイ  作者: 柴野いずみ@『悪女エメリィ』一二三書房WEB小説大賞銀賞受賞!


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

61/92

61:箱書きを書いてみよう

 お久しぶりです。

 皆さんは小説を書くとき、どう書くんでしょうか。私は以前も述べたようにタイトルからアイデアを発想したりします。


 ……けれどそれは短編の話。

 長編にもなると、タイトルから生まれる発想だけでは難しくなってくる場合が多いです。


 私は今まで、まずサブタイトルをつけて、そこからあらすじを考えるような手法をとってきました。

 たとえば、サブタイが『雪に埋もれて』だったら雪に埋もれた女性が一人寂しく思いに耽る話、という感じで。

 でもそれだと膨らみようが難しいんですよね……。


 悩んでいる時、私は初めて「箱書き』というものを知りました。プロットに近しいものですが、細かいことよりストーリー構成のためを見ているのだとか。


 とりあえずやってみようと思いました。


 とはいえ書き方がよくわかりません。ので調べてみると、5W1Hみたいな感じで書いていけばいいのかな……? ということ。


 とりあえず、紙に大まかなシーンを書きます。(誰が何をする、とか)

 それを一通り書きます。順番とか考えずに適当に。

 そしてそれらをつなげるんですね。物語の形になるように。


 意外と難しいのですが、やるとかなりプロットが固まってきます。

 これは使えるなと感じましたので早速実践で使っていきます。


 短いですが今回はこれにて。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ