表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の創作つぶやきエッセイ  作者: 柴野いずみ@『悪女エメリィ』一二三書房WEB小説大賞銀賞受賞!


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

35/92

35:ネタがない時は

 よく、私は「ネタ切れ」の悪魔に取り憑かれることがあります。


 毎日毎日、三度の飯と同じように当たり前に小説を書いているのですが、そのうちにやっぱり「ネタ」が切れてしまうんです。


 湯水のように沸いてくる時もありますが、そうもいかない時もあります。ネタ切れ対策はどうすればいいのでしょう?


 よく聞く話で言えば、映画や小説を観たり読んだりして、日々思ったことをメモを取る手法。これはかなり大事だと思うんですね。

 でも私は、『キーワード』からやる手法が好きです。


 キーワードは何でもいいんです。


『愛』とか『日本人形』とかもう、本当に雑多なもので。

 それを思いつく限り書き溜めておきます。


 例えば『冬』『生霊』『探検』

 これらを組み合わせると、


***************


 ――冬。

 雪山の頂上にある山荘のようなホテルに泊まりにきた子供ら数人が、ホテル内を探検。

 そこで不思議な少女を見かける。雪のように白い肌は、とても生きた人間に見えなかった。

「私はここに因縁を残しているの。夢で毎日このホテルのことを思い出すわ。だってここには大切なものがあるんだもの」

 少女はどこか遠い場所にいて、その魂だけが夜になるとここを彷徨うのだという。

 彼女が探している何かを、子供らは少女の生霊と一緒に探す。


***************


 こんな感じになるわけですね。

 あらすじを考えたら、これに肉付けしていけばいいだけ。

 簡単に短編小説の出来上がりです。


 皆さん、もしネタに困っているのでしたら、ぜひこの方法をおすすめしたいと思います。

 ネタがない時は非常に便利ですよ~。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 私もたまに何を書こうか迷うことがあるので、柴野さんが仰っているキーワード手法参考になります。 確かに、企画等の時はテーマがあるので、そこからアイデアが広げられて、普段の自分からは出てこないス…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ