表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/92

13:感想は難しい

 今回は、創作ではない話をします。

 小説家になろうや多くの投稿サイトには、『感想』という機能があります。


 感想をもらうのは嬉しいことですし、だから応援している作品には書きたくなります。

 けれど、それが難しいのです。


 相手は、顔を合わせたこともない人たちです。

 一体どんな感想を言ったら喜んでくれるのか、その人のためになるのか。

 私は結構、思ったことをズバズバ言ってしまうタイプです。

 ですから、プロ志望の人はともかく、趣味の人には少しきついことを言ってしまう場合があるんです。

 ゆる~りと書いている人への感想は、やんわりと褒めたりやんわりと注意したりするのがいいのでしょうが、最初はそれの見分けがつかない。だから、安易に書いてしまった感想がその人を傷つけるかも知れないと思うと少し怖かったりします。


 そして、さらに難しいのは、失礼ですが――個人的に、「つまらないな」と思う作品に対しての感想です。


 私は少しなろうとは別のサークルにも籍を置いていて、そこでは十人弱で感想をやりとりしています。

 けれど私が主催者なので、送っていただいた作品に感想を書かないわけにはいきません。


 全て読み、感想を書きます。

 大抵はとても面白い作品ですから、良いと思った部分を書きますが……、私てきにあまり良くないと感じた作品に対しての感想にいつも悩むのです。

「良かったです」これじゃ嘘になっちゃう。

 だからと言って、ここがダメ、ここがダメと言っては失礼ですよね。


 悩み、未だその答えは出ていません。


 私が読書感想文がうまかったら良かったのですが、あいにく当方そちらの文才は0でして。(恥ずかしいです……)


 ので、感想について色々困ってしまうわけなのでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ