表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役にされた冷徹令嬢は王太子を守りたい~やり直し人生で我慢をやめたら溺愛され始めた様子~  作者: 阿井りいあ
恋の始まり

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

168/230

新しい護衛と下準備


 翌週、レセリカが一般科の校舎に辿り着くとよく見知った顔が出迎えてくれた。


「いやぁ、嬉しいですねー! かわいい女の子の護衛を任せてもらえるなんて! しかも一般科! 自由だし楽しそーっ!」


 ジェイル・ヴィシャス。セオフィラスの護衛の一人で、現在騎士科の最終学年の少年である。


 レセリカも、彼がリファレットの代わりに護衛としてついてくれることは知っていた。何度か会ったこともある。


 だが、こうして一対一で関わる機会は初めてだったため、彼のテンションにやや押され気味であった。


「え、っと。よろしくお願いします、ジェイル」


 戸惑いながらも挨拶をすると、声をかけられたジェイルは慌てて姿勢を正す。それから騎士の礼でレセリカに応えた。


「こほんっ。失礼しました、レセリカ様。こちらこそよろしくお願いします。何があってもお守りしますので!」


 キリっとした顔も出来るのだな、などと少しだけ失礼なことを考えてしまうレセリカである。

 ただ、やはりちょっと無理をしているのを感じたレセリカはジェイルに告げた。


「普段通りでいいですよ?」

「あ、いいです? 正直、助かります。でもセオフィラスには……これで」


 そう言いながら人差し指を立ててウインクをするジェイルに、レセリカも思わず頬を緩めて小さく頷いた。やはり彼はお調子者である。


 とはいえ、ジェイルが護衛任務をするにあたって手を抜くことはないとレセリカもよくわかっている。その点についての心配は全くしていなかった。


 こうなった経緯は、ドロシアとの会話の中でしたセオフィラスの提案が正式に認められたからだ。

 リファレットの護衛がなくなってしまったことで、代わりの護衛をなんとしても付けたかったセオフィラスが自分の護衛の一人をレセリカにつけることを決めたのだ。

 

 レセリカとしては、セオフィラスの警護にこそ力を入れてほしかった。自分にはダリアとヒューイという心強い護衛が二人もいるのだから。


 しかしそれをセオフィラスやドロシアに伝えるわけにもいかず、断ることも出来ない。そのため、もどかしい気持ちでジェイルの護衛を受け入れた次第である。


 そんなレセリカの戸惑いを別の意味で捉えたのか、ジェイルはフッと微笑みながら口を開いた。


「セオフィラスのことなら大丈夫ですよ。フィンレイが常に張り付いていますし、俺の代わりの護衛を騎士科から一人つけましたからね。ま、俺には及びませんが信用出来るヤツなんで。セオフィラス自身もかなり強いですから」

「それはわかっているのですが……」


 最も危険なのはセオフィラスだ。それに自分は命まで狙われているとは考えにくい立場にいるのだから。そうはいっても、絶対とは言い切れないのは確かなのだが。


 それでも立場的に替えが利くレセリカと違って、セオフィラスの代わりはどこにもいない。それを言えば方々から叱られることがわかっているので口にはしないが、事実ではある。


 だからこそ、最も重要な人物の下に優秀な人材がいないというのは問題ではないかとどうしても思ってしまうのだ。


「心配なのは変わらない、ですよね。それもわかります。でも」


 相変わらず表情の晴れないレセリカを見て、ジェイルは軽く目を閉じながら諭すように声をかけた。


「出来れば、俺らのような護衛たちを信じてもらえると嬉しいです」


 彼の言葉は真っ直ぐレセリカの心に響く。

 結局のところ単純な話なのだ。どれだけあれこれ悩んでも、最終的にはそこに帰結する。


 あれこれと心配をして頭を悩ませるくらいなら、守られる側として、主人として、どんと構えているのが正解なのだろう。


「そうですね。ごめんなさい。貴方たちを信じます」


 もし、彼らが失敗することがあったら、それをフォロー出来る主人になりたいとレセリカは思うのだ。憂うだけでは前に進めないのだから。


「くーっ、素直っ! セオフィラスにも見習ってほしいっ!」

「あ、あの」

「あ、俺は空気になるんで。レセリカ様はいつも通りに学園生活を送ってくださいね」


 にこにこしながら斜め後ろに控えるジェイルを見て、なんだかリファレットよりもやりにくいと感じるレセリカであった。


 ジェイルは優秀だった。フレデリックとの接触を完全に防ぐことは出来なかったが、そうなった時にうまく切り抜けるのが誰よりも上手いのだ。


 時に用事を言い訳に、時にセオフィラスの名をダシに使い、うまく回る口を最大限に活用してその場をやり込める手腕が素晴らしいの一言に尽きる。

 ただ、レセリカとしては良心が少し痛むらしく、なんとも言えない気持ちになっているのだが。


 それさえもジェイルは、これは自分が勝手にやっていることでレセリカ様は巻き込まれているだけ、と笑って流す。汚れ役は自分が引き受けると言うのだ。


 それが気になるというのに、あまり彼には伝わらない。だがそれもいつしか、諦めて守られるようになっていった。


 ※


 こうして月日が流れ、レセリカはもうすぐ五年生へと進級する。

 ジェイルは卒業することになるが、引き続き護衛として側にいてくれるという。心中は複雑だったが、ありがたいことだ。


 フレデリックの方は、自分の思い通りにことが進んでいないのか、目に見えて苛立っている様子が窺えた。

 それによって被害を受けているのは同級生たちだろう。


(やっぱり……そろそろ動き出すべきよね)


 レセリカに被害がないのが一番、というのが彼女を守る者たちの言い分なのはわかっている。

 他生徒たちも、フレデリックのことをレセリカにどうにかしてほしいとまでは思っていないだろう。


 だが、フレデリックがああなっている要因が自分にもあると思うとやはり心苦しくなるのだ。理屈ではないのである。


 それに、ドロシアがシンディーの企てを阻止するために裏であれこれ動いているものの、進展があまりないことも知っている。

 会えば「問題ないわ」と微笑んでくれるのだが、それがこちらを安心させるためだということくらいわかっていた。


(学業も問題はないし、教会周辺の環境改善や協力体制への目途もついたわ。何より、セオが狙われるまであと一年……)


 ヒューイの弱みを握られる恐れがほぼなくなったのはとても大きい。

 きっともう奴隷にされるようなことはない。ようやくヒューイを安心して調査に送り出すことが出来るのだから。


 あとは、シンディーの企ての証拠さえ手に入れられたなら。


 そうなれば、芋づる式にドルマン・アディントンのことや、シィ・アクエルのことも明るみに出ることだろう。


(フレデリック殿下はどう扱われるかしら……学園に、いられなくなってしまうかもしれないわね)


 他の生徒にとっては朗報かもしれない。レセリカとしても、出来るだけ関わりたくない相手ではあるのだが……なぜか、素直に喜ぶことは出来ない。


 複雑な思いを抱えながらも、レセリカはついに動き出す決意をしたのである。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ