表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
235/278

第210話:微睡む山脈の声

お読みいただき、ありがとうございます。

少しでも楽しんでいただけたら、幸いです。

洞窟の最深部、俺たちが精霊獣の中枢と信じて疑わなかった場所。その中央に、黒い寄生鉱物を剥がされ、本来の輝きを取り戻した巨大な脈動する球体が鎮座していた。その脈動は、もはや苦しみに満ちた不規則なものではなく、深く、大きく、そして穏やかなリズムを刻んでいる。


洞窟全体を覆っていた有機的な壁や床は、その役目を終えたかのように光の粒子となって消え去り、その下から現れたのは、磨き上げられた未知の金属と、淡い光を放つ水晶で構成された、神殿のような荘厳な空間だった。そして、脈打つ球体へと繋がるかのように、俺たちの前には一本の光の道が、どこまでも続く回廊となって伸びていた。


何かに呼ばれている。俺たちは、言葉を交わすことなく、その光の道へと吸い寄せられるように足を踏み入れた。


回廊の先にあったのは、これまで見てきた洞窟のどの区画とも比較にならないほど広大な、ドーム状の空間だった。そして、その中央に鎮座する「それ」を前に、俺たちは再び言葉を失った。


それは、地球連邦の技術さえも遥かに凌駕する、異次元のテクノロジーによって構築された制御装置だった。半球状のコンソール、壁面に埋め込まれた巨大なスクリーン。だが、その全てが、今は深い沈黙に包まれ、その機能を停止させているようだった。


『マスター。これは……』


アイの声が、興奮に震えて響いた。

『この施設の設計思想、使用されている素材、そしてエネルギーの痕跡……。シエルの地下で接触したガーディアンや、ソラリスの『マザー』と同系統の、いえ、それ以上に高度なテクノロジーです』


「ああ。だが、完全に眠っているな」


俺は、制御盤にそっと手を触れた。ひやりとした、生命の温もりのない金属の感触だけが伝わってくる。


「アイ、このシステムを再起動できないか?アルカディア号のエネルギーを一時的に供給すれば……」


俺がそう指示を出し、アイと共にシステムの解析に取り掛かろうとした、まさにその時だった。


突如、ドーム全体が激しく震え、背後の回廊から、これまでとは比較にならない、圧倒的な悪意の奔流が押し寄せてきた。振り返ると、そこには、先ほど俺たちが浄化したはずの心臓部から、黒い瘴気が再び噴き出し、それが実体を持って、一つの巨大な生命体の形を成していく光景があった。


それは、寄生鉱物そのものだった。宿主を失い、自らが最後の宿主となるべく、暴走を始めたのだ。無数の触手が空間を薙ぎ払い、その先端からは、触れるもの全てを腐食させる毒液が滴り落ちる。


「こいつが、呪いの本体か!」


クゼルファが雄叫びを上げて大剣を構える。セツナは音もなくその背後へと回り込み、セレスティアは俺たち全員に防御の光を纏わせた。


「総力戦だ!一気に叩くぞ!」


俺の号令一下、四人の力が再び一つになった。


クゼルファがパーティーの揺りぎない「剣」として先陣を切り、その身の丈ほどもある大剣を獣のように咆哮させながら、薙ぎ払うように迫る黒い触手の群れへと突っ込んだ。一振りごとに空気が断裂するような轟音が響き、数本の触手が断ち切られては黒い体液を撒き散らす。だが、敵の猛攻は凄まじく、彼女の鋼の鎧に毒液が命中し、ジュッ、と嫌な音を立てて白煙を上げた。


「クゼルファ!」


俺の叫びに、セレスティアが即座に反応する。彼女の祈りに応え、聖なる光がクゼルファを包み込み、鎧を蝕む瘴気を浄化していく。その光は、クゼルファの生命力を内側から活性化させ、彼女の闘志をさらに燃え上がらせた。


その光の奔流の中を、一つの影が疾走する。セツナだ。


彼女は、クゼルファが作り出したわずかな隙間を、まるで縫うようにすり抜け、寄生生命体の本体へと肉薄する。その両手に握られた小太刀が、触手の付け根、再生が追いつかないであろう関節部分を、的確に、そして無慈悲に切り裂いていく。


そして俺は、戦場のすべてを俯瞰していた。アイが俺の網膜に投影する、敵のエネルギーの流れ、攻撃の予測パターン、そして仲間たちのバイタルサイン。その膨大な情報を、俺は思考の速度で処理し、最適解を導き出す。


腕の触媒を介して理術を解放し、敵の毒液が描く軌道を、大気の密度を局所的に操作することで強制的に捻じ曲げ、セレスティアへの直撃を回避させる。


激しい攻防が、数分間は続いただろうか。俺たちの連携は、個々の能力を最大限に引き出し、完璧な歯車となって噛み合っていた。しかし、敵の再生能力は、俺たちの攻撃力を、そしてアイの予測さえも上回っていた。切り裂いても、浄化しても、その傷口から瞬時に新たな触手が生まれる。その数は減るどころか、むしろ増しているかのようだった。じりじりと、しかし確実に、俺たちは後退を余儀なくされていく。


「くそっ、このままでは!」


俺が奥歯を噛み締めた、その瞬間だった。


『――来訪者よ、力を貸そう』


荘厳で、しかしどこか機械的な声が、直接、俺たちの脳内に響き渡った。声の主は、目の前の怪物ではなかった。どこからか、俺の脳に直接語りかけてきていた。


声と同時に、制御装置全体が青白い光を放ち、俺たちの身体に、温かく、そして力強いエネルギーが流れ込んでくる。消耗しきっていた体力が、瞬時に全快していくのが分かった。


「この力は……!」


俺の理術が、そのエネルギー奔流によって増幅され、これまで見えなかった敵の弱点を暴き出す。寄生生命体の中心、黒く脈打つコアの存在が、俺の網膜に明確なターゲットとして表示された。


「好機は一度きりだ!全員、俺に合わせろ!」


俺の絶叫が、仲間たちの意識を一つにする。


「セレスティア!君の癒しの力を、最大出力で俺に!」


「はい、コウ!」


セレスティアが祈りを捧げると、彼女の全生命力を注ぎ込んだかのような、神々しいまでの聖なる光が、濁流となって俺へと注ぎ込まれる。それはもはや癒しの光ではなかった。それ以上の純粋な生命エネルギーの奔流だった。


「セツナ!奴の核を、一瞬でいい、無防備にしろ!」


「御意!」


セツナの姿が掻き消えたかと思うと、次の瞬間、寄生生命体の核を覆う幾重もの触手の付け根で、無数の銀閃が同時に煌めいた。一瞬の硬直。絶対的な好機。


「クゼルファ!その剣を!」


俺は、セレスティアから受け取った膨大な生命エネルギーを、俺の理術によって極限まで圧縮・収束させ、クゼルファが天に掲げた大剣の刀身へと叩きつける。


「おおおおおおっ!」


クゼルファの雄叫びと共に、彼女の大剣は太陽そのものを宿したかのような、白く輝く光の刃へと変貌した。


「――行けぇっ!!」


俺の最後の号令に合わせ、クゼルファは増幅された全生命力をその一撃に込め、光り輝く刃を寄生生命体の無防備な核へと、一直線に突き立てた。


断末魔の叫びを上げる間もなく、怪物は光の中に浄化され、その存在は跡形もなく消え去った。


戦いの興奮が冷めやらぬ中、俺はまず仲間たちの無事を確認した。

「クゼルファ、セツナ、セレスティア!怪我はないか!」


三人は、荒い息をつきながらも、力強く頷き返す。その瞳には、死闘を乗り越えた者だけが持つ、確かな輝きが宿っていた。


「ええ、カガヤ様のおかげで……。しかし、先ほどの力は一体……?」


クゼルファが、未だ信じられないといった様子で、沈黙を取り戻した制御装置を見つめる。その問いに答える者は、まだいない。俺は、改めて、この広大な空間と、その中心に鎮座する未知の存在へと向き直った。


「俺は、カガヤ。あんたは、一体何者だ?」


俺の問いに、声は淡々と答えた。

『私は、個体名を持たない。役割として、そう名乗るとすれば、『生体惑星環境制御ユニット』とでも呼ぶべきか』


その言葉の意味を、俺はすぐには理解できなかった。アイが、その思考を補足するように、分析結果を告げる。


『マスター。このユニットの自己紹介を翻訳します。彼は、この惑星イニチュム全体の環境――気候、生態系、地殻変動、その全てを監視し、安定させるために創造された、超巨大な生体コンピュータ、そのものだということです』


「なんだって……?」


『私の同胞は、かつて三体いた』と、ユニットは続けた。『我らは、このガリアの地に根差し、それぞれが異なる役割を担うことで、この惑星全体の調和を維持していた。我ら三体を、古の人々は敬意を込めて『精霊獣』と呼んだ』


だが、その調和は、数万年前に起きた、予期せぬ事故によって破られたという。

『他次元との、偶発的な接触……。時空の歪みが、この惑星のエーテロン・ネットワークに深刻なダメージを与えた。その結果、我ら三体のうち二体は暴走し、その機能を完全に停止。あるいは、次元の狭間に消えた。残されたのは、この私だけだ』


「じゃあ、脈動の民は……」


『彼らもまた、その事故の被害者だ。歪んだ時空に飲み込まれ、別の世界線からこの地に転移してきた、旅人たちの子孫。彼らは、本来の機能を失い、ただ沈黙することしかできなくなった私を、『微睡む山脈』と呼び、守り神として敬い、信仰してくれたのだ』


あまりにも、壮大な物語。俺たちがこれまで見てきた、この世界の歪みの、その根源が、今、目の前で明らかになっていた。


『来訪者よ。汝らの力で、私を蝕んでいた寄生体は消滅した。だが、私の機能は、まだ完全ではない。長きにわたる寄生と沈黙は、この身体からだの奥深くにある制御中枢セントラルコアとの接続を断ち切ってしまった。このままではいずれ、このガリア一帯は生命が住むことができない地となるなるだろう』


「そんな……!」


セレスティアの声が、その壮大な事実の前に、か細く震えた。


「カガヤ様、なんとかならないのですか!?このままでは、ガリアの民が……」


クゼルファもまた、息を呑む。俺は、静かにユニットに問いかけた。


「『微睡む山脈』、何か手はないのか?」


『……道は、一つだけ残されている』


その声は、淡々としていながら、どこか俺たちを試すような響きを帯びていた。


『来訪者よ。汝らに、我が最後の希望を託したい。私の中枢……この身体の最も深き場所に眠る制御中枢(セントラルコア)を、再起動させるのだ』


「制御中枢……。それはどこにある?どうやって、そこへ?」


『長きにわたる寄生は、私と中枢とを繋ぐ道を閉ざしてしまった。だが、汝らならば、あるいは……。覚悟は、よいか?』


その問いは、俺たちの魂の覚悟を問うているかのようだった。俺は、仲間たちの顔を見回した。誰もが、その瞳に揺るぎない決意の光を宿している。


「保証はできない。だが、俺たちがこの星の未来を諦めない限り、道は拓けるはずだ。やれるだけのことはする」


俺の答えに、ユニットの周囲の光が、わずかに温かみを増したように見えた。

『……その言葉、信じよう。では、汝らを我が中枢へと案内する』


その言葉を最後に、俺たちの足元の床が、音もなく光の粒子となって消え、身体がふわりと宙に浮いた。驚く間もなく、俺たちはまばゆい光の奔流に包まれ、この巨大な生命体の、さらに深奥へと導かれていくのであった。

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます!

「☆☆☆☆☆」からの評価やブックマークをしていただけると、今後の創作の大きな励みになります。

感想やレビューも、心からお待ちしています!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ