表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
137/281

第126話:市場の神は気まぐれ

お読みいただき、ありがとうございます。

朝・昼・夕の1日3回の更新を目指しています。

少しでも楽しんでいただけたら、幸いです。

俺たちが「沈黙の森」から帰還し、太陽草の安定供給を確保してから、一週間が過ぎた。工房は、ギルドによる兵糧攻めの影響など微塵も感じさせない、活気に満ちた日常を取り戻していた。『アクア・ヴィータ』及び『アクア・ヴィータ・フォルテ』の生産ラインはフル稼働し、新たに開発した濃縮回復軟膏『ヴィータ・バーム』の正式販売も決定し、それらは俺たちの事業を支える確かな柱となっていった。


だが、俺の頭の中は、決して晴れやかではなかった。工房の奥の執務室で、俺は一枚の羊皮紙に、複雑な図式を描き込んでいた。生産、販売、在庫管理、そして、原材料の調達。その全ての流れを可視化した、サプライチェーンのフローチャートだ。


「……やはり、ここがボトルネックだな」


俺は、フローチャートの一点、「原材料調達」の項目を、ペン先でコツコツと叩いた。沈黙の森での太陽草の確保は、ギルドの支配を受けない、独立した供給ルートを確立したことを意味する。だが、そこには少なからずの代償を伴った。


《マスター。現状の生産量を維持するためには、最低でも七日に一度、マスターかセツナが「沈黙の森」へ赴き、太陽草を採取する必要があります。これは、事業継続における、極めて高いリスク要因です》


アイの冷静な分析は、俺が抱える問題を、的確に指摘していた。


あの森の危険度は、森の主『グレイヴン・トレント』を倒した今も、決して低くはない。並の傭兵や冒険者が、安全に採取活動を行える場所ではない。つまり、この工房の生産活動は、俺かセツナという、極めて属人的なスキルに、完全に依存してしまっているのだ。


俺かセツナのどちらかが動けなくなれば、不測の事態への反応が明らかに遅れてしまう。これでは、工房として、あまりにも不安定な経営と言わざるを得ない。


〈自動で魔獣を撃退するドローンの開発……いや、今の資材では無理か。ならば、俺の理術を応用した、簡易的な魔獣除けの道具をギドたちに作ってやるか……? いや、それでもあの森の主だったグレイヴン・トレント級の魔獣が現れたら、気休めにしかならない。危険すぎる〉


俺が、頭を抱えて唸っていた、その時だった。


「カガヤ! 大変だ! 大変なことになった!」


執務室の扉が、勢いよく開け放たれた。血相を変えて飛び込んできたのは、街の市場の様子を探りに行っていた、リコだった。その手には、まだ土の匂いがする、数本の太陽草が握られている。


「どうした、リコ。落ち着け。……まさか、ギルドの連中が、また何か仕掛けてきたのか!?」


俺は、最悪の事態を想定し、身構えた。だが、リコの口から飛び出したのは、俺の予測を、斜め上から遥かに超えていく、驚くべき言葉だった。


「ち、違う! そうじゃないんだ! 市場に……市場に、太陽草が、溢れかえってるんだよ!」


「……なんだって?」


俺は、一瞬、彼女が何を言っているのか、理解できなかった。


「馬鹿な。あの『沈黙の森』は、危険すぎて誰も近づけないはずじゃなかったのか? ギルドが独占していた太陽草が、なぜ、今になって市場に?」


「それが、分からないんだよ!」


リコは、興奮した様子で、まくし立てた。


「でも、今朝から、急に、冒険者や薬草採りの連中が、山ほどの太陽草を持って、市場に押し寄せてきてるんだ! おかげで、あれだけ高騰してた太陽草の値段が、一気に、前の半値近くまで下がってる!」


その報告に、俺はますます混乱した。隣で話を聞いていたセツナも、訝しげな表情で首を傾げている。


「リコ。何か、原因は分からなかったのか? 魔獣が、急にいなくなった、とか」


「うーん……」


リコは少し考え込むと、思い出したように言った。


「ああ、そういえば、市場の奴らが、変な噂話をしてたな。なんでも、『沈黙の森』の魔獣の質が、最近、急に変わった、って」


「質が変わった?」


「ああ。決して安全になったわけじゃないらしいんだけど、これまで森の奥にいた、とんでもなくヤバい魔獣たちがいなくなって、代わりに、腕利きの冒険者や屈強な傭兵なら、何とか相手にできるくらいの魔獣ばかりになった、って」


リコは、さらに続けた。


「あ、そうだ!思いだした!……それで、腕の立つ連中が、何組か森の奥まで調査に行ったら、分かったんだってさ。……どうやら、『沈黙の森』の主だった、魔骸樹(グレイヴン・トレント)ってのが、誰かに、討伐された後だったらしいんだ」


その言葉が、部屋に響いた瞬間。


俺と、隣に立つセツナは、思わず、顔を見合わせた。


魔骸樹(グレイヴン・トレント)


討伐された。


誰かに。


……俺たちが……討伐した……よな?


数秒の沈黙。


やがて、どちらからともなく、堪えきれない笑いが、同時に、吹き出した。


「ぷっ……! あははははっ!」


「ふふ……っ、くくく……!」


俺は、腹を抱えて笑い転げ、セツナは、口元に手を当て、肩を震わせている。その顔は、悪戯が成功した子供のように、楽しげに輝いていた。


「え? え? なに? 何がおかしいんだよ!?」


状況が全く理解できず、きょとんとしているリコ。その純粋な反応が、俺たちの笑いを、さらに加速させた。


「いや、すまん、すまん……」


俺は、涙を拭いながら、リコの頭を撫でた。


「まさか、こんな結末になるとは、思ってもみなかったんでな」


「さすがですね、カガヤ様」


セツナが、悪戯っぽく、俺にだけ聞こえるように囁いた。


「ギルドの経済戦略を、物理的に、根底から覆してしまうとは。あなたのやり方は、いつも私の想像を超えていきます」


皮肉のつもりだろうが、その声には、隠しきれない賞賛の色が滲んでいた。


兎にも角にも、これで、俺たちが抱えていた最大の経営課題は、思いがけない形で、完全に解消された。太陽草は、市場から、以前よりも安価で安定して仕入れることができる。もはや、俺たちが危険を冒して、森へ行く必要はない。


俺たちの行動が、結果として、市場の生態系そのものを変えてしまったのだ。ギルドにとっては何とも皮肉な話だが、俺としては、これ以上ない、最高の結果だった。


「さて、と」


俺は、大きく息を吐くと、気持ちを切り替えた。


「これで、原材料の問題は片付いた。工房の経営も、ようやく、本当の意味で安定軌道に乗るだろう。……だが、これで終わったわけじゃない」


俺の言葉に、セツナの表情が、再び引き締まる。


「『炎の紋章』……ですね」


「ああ。ギルドという分かりやすい敵の影で、静かに、そして着実に、この街を侵食している、本当の『病原菌』だ。奴らの相手は、市場原理だけでは通用しない。次は、奴らとの戦いだ」


俺は、執務室の窓から、活気に満ちたシエルの街を見下ろした。


ギルドとの経済戦争は、思いがけない形で、俺たちの勝利に終わった。だが、それは、新たな、そしてより厄介な戦いの始まりを告げる、ゴングに過ぎなかった。


商人として、経営者として、そして、この街に生きる一人の人間として。俺の本当の腕の見せ所は、これからだった。

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます!

「☆☆☆☆☆」からの評価やブックマークをしていただけると、今後の創作の大きな励みになります。

感想やレビューも、心からお待ちしています!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ