表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
127/276

第116話:忘れられた民の里

お読みいただき、ありがとうございます。

朝・昼・夕の1日3回の更新を目指しています。

少しでも楽しんでいただけたら、幸いです。

地揺らしの衝角羊との一件は、俺とカゲ、そしてキャラバンとの関係を劇的に変えた。俺の「理術」は、傭兵たちから畏怖の対象となり、商人バルトランからは絶対的な信用の証となった。そして何より、寡黙な斥候カゲとの間にあった氷の壁は、あの夜の焚き火を境に、静かに溶け始めていた。言葉は少ないままだが、互いの背中を預けることに、もはや躊躇いはない。そんな確かな手応えが、俺たちの間に生まれていた。


旅が始まって十日が過ぎた頃、俺たちはフォルトゥナ王国の南東辺境領を抜け、いよいよシエルへと続く最後の難所、通称「嘆きの連峰」に差し掛かっていた。


「ここを抜ければ、シエルはもう目と鼻の先だ。だが、この山道が一番の厄介でな」


バルトランが、険しい山肌を見上げながら言った。


「街道をまっすぐ進むより、五日は早く着く。だが、道は険しく、天候も変わりやすい。それに、この山には、街道筋とは質の違う、狡猾な魔獣が巣食っている。迂回するのが賢明だと、多くの商人は言う。……だが、カガヤ殿。あんたなら、どうする?」


彼の目は、俺を試しているようだった。商人として、リスクとリターンをどう判断するのか、と。


〈アイ、どう思う?〉


俺は、バルトランに即答せず、脳内でアイに問いかけた。


《マスター。この山脈……『嘆きの連峰』の地質データと、キャラバン内のエルフの商人が話していた伝承を照合しました。この山中には、極めて安定性の高い『月長石げっちょうせき』と呼ばれる希少鉱物が存在する可能性があります》


〈月長石……?〉


《魔素からのにエネルギー変換効率が非常に優秀な触媒です。それを新たな触媒として精製できれば、マスターの理術の出力は安定し、むしろ向上するでしょう。現在不調である携帯型リアクター『カタリスト』の修復も可能となります》


迂回すれば安全だが、得られるものはない。だが、この山道を進めば、俺自身の力を増強する、またとない機会が眠っている。リスクは高い。だが、リターンは、単なる時間短縮ではない。俺がこの世界で生き抜くための、力そのものだ。


「バルトランさん。俺ならこの山道を行くな」


俺は、決意を込めて言った。


「この山には、俺の『商売道具』の性能を上げるために不可欠な、特別な鉱石が眠っているらしいんだ。正直なところ、このままでは、いざという時に護衛としての役目を果たせなくなる可能性がある」


俺の言葉に、バルトランは満足げに、ニヤリと笑った。


しかし、その賭けは、早々に裏目に出た。山道に足を踏み入れて二日目、俺たちを、この土地の洗礼が襲った。天候の急変だ。それまで晴れ渡っていた空は、突如として黒い雲に覆われ、鉄砲水のような豪雨が、牙を剥いてキャラバンに襲いかかったのだ。


「クソっ! 道が……!」


傭兵の一人が叫ぶ。濁流と化した雨水が、もろい山肌をえぐり取り、道が崩落していく。バランスを崩した荷馬車の一台が、悲鳴と共に谷底へと滑り落ちていった。


「カガヤ殿! 無事か!」


バルトランの叫び声が、雨音に掻き消される。俺とカゲが乗る荷馬車は、運悪く本隊から切り離される形で、別の脇道へと押し流されてしまっていた。


〈アイ、本隊との合流は可能か!?〉


《不可能と判断します。土砂崩れにより、元のルートは完全に寸断されました。新たなルートを再検索しますが、この豪雨では、周辺の地形データが信用できません》


最悪の状況だった。俺とカゲは、未知の山中で、完全に孤立したのだ。



それから二日間、俺たちはあてどなく山中を彷徨った。雨は上がったが、道はぬかるみ、荷馬車の車輪は何度も泥に捕らわれた。水と食料は、カゲが調達してくれた野生動物や山菜で何とか凌いでいたが、それもいつまで続くか分からなかった。


「……すまない、カゲ。俺が近道を選んだせいで……」


「任務を遂行するだけだ」


彼は、短く、しかし責めるような響きもなく、そう答えた。その変わらない態度が、逆に俺の心を落ち着かせてくれた。


三日目の昼過ぎ。俺たちが、霧の立ち込める谷間を慎重に進んでいた時だった。


「……待て」


カゲが、鋭く俺を制した。彼の視線の先、霧の向こうに、微かに、何かの明かりが見える。それは、自然の光ではない。人の営みを示す、温かい灯火のようだった。


《マスター。前方約三百メートル。複数の人工的な建造物と、生命反応を検知。データベースに存在しない、未確認の集落です》


俺たちは、息を殺してその光へと近づいた。やがて霧が晴れ、その全貌が明らかになる。

そこにあったのは、巨大な樹々の洞や、岩肌をくり抜いて作られた、自然と完全に一体化した、静かな隠れ里だった。質素だが美しい家々。段々畑で働く、穏やかな表情の村人たち。そして、彼らの姿を見て、俺は息を呑んだ。


彼らは、山羊のような螺旋状の角と、しなやかな尾を持つ、獣人だった。


俺たちの存在に気づいた村人たちが、警戒の声を上げ、手に手に農具や粗末な槍を構える。その中にあって、一人の老婆が、ゆっくりとこちらへ歩み寄ってきた。その深く刻まれた皺と、全てを見透かすような静かな瞳は、彼女がこの里の長であることを物語っていた。


「……旅のお方。道に迷われたか」


老婆の声は、古木の幹が擦れ合うような、深い響きを持っていた。


「我らは、争いを好まぬ民。どうか、武器を収めていただきたい。危害を加えるつもりがないのなら、客人としてもてなそう」


俺たちは、彼女の言葉に従い、武器を収めた。

里に招き入れられた俺たちは、手厚いもてなしを受けた。彼らは、フォルトゥナ王国にも、ローディア騎士王国にも属さず、数千年前からこの山中で、独自の文化と歴史を守り続けてきた「忘れられた民」だという。


「あんたたちのことは、長老から聞いている。……『星の旅人』と、その『影』」


俺たちに食事を運んできた、一人の若い獣人が、そう言って悪戯っぽく笑った。その言葉に、俺は動揺を隠せない。


「なぜ、それを……」


「長老は、時々、先のことを『視る』のさ。あんたたちがここに来ることも、あんたたちが、この里が長年苦しんできた『呪い』を解く鍵になるかもしれないってこともな」


呪い。彼が言うには、この里では、原因不明の風土病が蔓延しているという。それは、命を奪うほどではないが、徐々に体を蝕み、気力を奪っていく、緩やかな死の病だった。


俺は、アイに指示して、彼らの飲み水と、病に苦しむ村人の血液サンプル(もちろん、本人の許可を得て、だ)を極秘裏に分析させた。


《……マスター。判明しました。この風土病の原因は、この地域の水脈に微量に含まれる、特殊な重金属鉱物です。長期的に摂取することで、体内の魔素循環を阻害し、慢性的なエネルギー欠乏を引き起こしています》


「治せるか?」


《はい。マスターの触媒を用いれば、特定の周波数でこの重金属を中和する、キレート剤の生成が可能です。ただし、完全な治療には、里の水源そのものを浄化する必要があります》


俺は、里の長老に、その事実を告げた。もちろん、「理術」という言葉を使って。


「あなたの言う通りだ、旅人よ」長老は、静かに頷いた。


「我らも、この山の恵みである水が、同時に我らを蝕んでいることには、薄々気づいていた。だが、この水を捨てては、我らは生きてはいけない。浄化の術も知らぬ」


俺は、一つの提案をした。


「俺が、この水を浄化する『濾過装置』を作りましょう。その代わり、この里でしか採れないという、ある鉱石を譲っていただけないか。……病の原因となっている、あの重金属の原石です」


長老は、俺の目を見つめ、静かに問うた。


「なぜ、呪いの元凶であるあの石を欲する?」


「あれは、呪いであると同時に、祝福でもあるからです。不純物を取り除き、正しく精錬すれば、あれは、俺の触媒の性能を飛躍的に高める、最高の素材になる。……どんなものにも、二つの側面がある。光と影、薬と毒。大事なのは、その理を理解し、正しく使うことです」


俺の言葉に、長老は、初めて、その口元に深い笑みを刻んだ。


「……面白い。神々の時代の言葉を、外の者から聞くことになろうとはな。よかろう、旅人よ。その契約、結ばせてもらおう」


その夜、俺は長老から、彼らが口伝で伝えてきた、この世界のもう一つの歴史を聞かされた。

それは、正教会の教えとは全く異なる、壮大な物語だった。


空から来た「星の民」が、この大地に「偽りの光」をもたらし、世界の理を歪めたこと。それに魅入られたエルフと、それを妬み、奪おうとした人間たちの、永い争いの歴史。そして、「炎の紋章」とは、その「偽りの光」を信奉し、世界を再び古代の混沌へと戻そうとする者たちの、歪んだ末裔であること。そして、「星の民」がはじめて降り立ったのが、聖地ウルだということ。


「奴らが求める『真の理』の行く先は、破壊じゃ。調和ではない」


長老の言葉は、俺が追い求める謎の、核心に触れるものだった。


数日後、俺が製作した簡易的な浄化システムが稼働を始め、里の水は見事にその輝きを取り戻した。すぐに目に見える変化があったわけではない。だが、浄化された水を飲み始めてさらに数日が経つと、里の空気は明らかに変わり始めた。まず、病に最も弱かった子供たちの咳が減り、夜、安らかに眠れるようになったと、母親たちが安堵の表情で語り合うようになった。長年、気だるさに苦しんでいた老人たちの食欲が、僅かながら戻ってきた。そして一週間も経つ頃には、多くの村人の土気色だった顔に、ゆっくりと、しかし確かな血の気が戻り、その瞳にも生来の活力が宿り始めていた。


俺は、約束通り、一袋の黒く輝く鉱石を受け取った。


それは、俺にとって、触媒を強化させるための素材という側面だけではない。金や宝石よりも価値のある、最初の「商品」であり、商人としての「元手」でもあった。


「旅人よ。シエルへ向かうなら、この道を行くといい」


長老は、山の裏手にある、地図にも載っていない秘密の道を俺たちに教えてくれた。


「感謝します、長老」


「礼を言うのは、我らの方だ。……カガヤ。あんたは、この星の運命を、大きく動かすかもしれぬな」


里の民に見送られ、俺とカゲは、再びシエルへの道を歩き始めた。手にした鉱石の重みが、これからの戦いの重さと、そして商人としての未来への確かな手応えを、俺に伝えていた。

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます!

「☆☆☆☆☆」からの評価やブックマークをしていただけると、今後の創作の大きな励みになります。

感想やレビューも、心からお待ちしています!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ