第一話 傭兵部族『き』 いつもの朝
目を覚ますと既に明るくなってる天幕内。
「んんー?!寝過ごしたっ!」
慌てて飛び起きる。
外に出ると太陽はまだ山の上から顔出してるだけだ。
「セーフセーフ」
遠くに雪を冠にした山脈。
それを埋め尽くすような大森林。
周りにはいくつもの天幕。
傭兵部族『き』、その本拠地だ。
戦士の人材派遣を唯一の産業とする大部族。
「準備しとかないと」
天幕へ戻る。
大小様々な壺が並べられた棚。
作業台の上には色々な薬草が散乱してる。
連日の突貫作業で片付ける暇がない。
「今年になってからの忙しさは異常だよな」
傭兵部族『き』が属する大国の周辺は常に騒がしい。
小さな国々が数えきれないぐらいあるのだ。
それらは国と言うより規模として集落って言葉が似合うけど。どんどん平定し、飲み込み、国が大きくなってる最中だよ。
「えっと、傷薬、強壮剤、胃腸薬に鎮痛剤、それと塩」
戦士達の携行する物資、薬の占める割合は少なくない。
森の中を野営しながら進み敵と交戦。怪我、骨折、捻挫、筋肉痛、消化不良、あげたらキリがない。病院だのドラッグストアだのそんなものは存在しない。
文明社会とは無縁。
「ミサー、起きろー」
俺が記憶を頼りに試作したハンモックでまだ夢見てる少女、ミサ。こいつ、寝る時は裸族。生まれたままの姿だ。
「やれやれ、こいつの寝起きの悪さは大会優勝クラスだな」
俺とミサは生みの親の顔をもう覚えていない。
二人とも幼い頃に、貧しい部族の村から口減しとして売られたのだ。それを『き』が買い取り、ここに連れてこられた。
だから俺たちの年齢も正確にはわからん。
多分小学生の高学年〜中学生と思う。
『き』は孤児も全て受け入れる。
傭兵稼業だから死亡率高いのさ、他部族とは比較にならないぐらい。
傭兵部族『き』は、男女一組で子育てをする。
乳幼児のうちは主に部族の女衆が面倒を見るが、物心つく頃になると大巫女さまが役割を与える。
大巫女さまの言うことは絶対。
そうやって部族は繁栄してきた。
大巫女さまの言う役割に相応しく育つよう、担当となった者が親代わりに育てていく。
俺は大人達の手伝いをする中で薬草を見つけるのが頭一つ抜きん出ていた。
大巫女さまの一言『この子は薬師に』で俺の将来は決まった。薬師の長が親代わりとなる。
「おいミサ、起きろ」
ハンモックをひっくり返す。