表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/29

悠々自適な幽閉生活のはじまり 1

 そこから先は、ほとんどがアドリアーナの予想通りの展開で進んだ。


 プロムから早々に帰宅したアドリアーナに驚いた両親や兄のグラートは、アドリアーナの話を聞いて激高し、その日のうちに城へ抗議へ向かった。

 そしてヴァルフレードが帰城し対策を練る前に国王に謁見の時間を取る約束を取り付けて戻ると、ジラルドも巻き込んで、アドリアーナがクレーリアに危害を加えていないという証拠を集め、ついでにヴァルフレードの王太子の資質を問う署名を同派閥の貴族たちから集めて回ると、それを持って謁見の場に赴いた。


 もちろん、顔を青くしたのは国王夫妻とヴァルフレードである。

 ヴァルフレードなどはまさかここまでの問題に発展すると思っていなかったのか、蒼白になって言葉もないようだった。プロムのときの威勢はどこへ消えたという感じである。


(お父様とお兄様はこういう時容赦ないからね)


 父とグラートは徹底してヴァルフレードの非を追求し、反論一つ許さなかった。

 ジラルドもその場に同行してくれて、証拠不十分どころか、アドリアーナがクレーリアに危害を加えていない証拠があることを追求。さらにアドリアーナと言う婚約者がありながら男爵令嬢にうつつを抜かしたヴァルフレードの不義理を持ち出して、非は王家にあることを明言してくれた。


 国王の甥と言う立場で王位継承順も上位のジラルドの発言は、ブランカ公爵家以上に重くなる。

 その場に同席していた宰相も王妃もヴァルフレードをかばわず、ヴァルフレードは話し合いの席で完全に孤立した。


 ヴァルフレードはその場にいながらいないものとして扱われ、彼を抜きにして話し合いは進められた。

 国王も今回の件では全面的にヴァルフレードに非があると認めたが、しかしながらプロムという公式な場で、大勢の貴族の前で王太子が発言してしまった言葉の撤回は、そう簡単にできるものではない。

 そのことはアドリアーナも、父や兄たちもわかっていた。


 婚約が白紙になるのは確実で、さらにはアドリアーナの幽閉まで宣言してしまっている。

 王太子が自身の発言を簡単に撤回しては王家の威信が傷つく。

 何時間もの話し合いの末、やはりアドリアーナは表向き幽閉されるという形になると結論が出た。


 どこかの折を見て幽閉を解く形で動くと国王は約束してくれたが、半年や一年で解くわけにもいかないので、しばらくはアドリアーナは幽閉先で過ごすことになる。

 そのうえでアドリアーナの幽閉先をどうするかという話になり、王都から少し離れ、他の貴族の監視も少ない東の国境付近の王家直轄地にある離宮が妥当だろうと言うことで落ち着いたのである。


 幽閉先にはブランカ公爵家から使用人を連れていくことも許され、不自由しないように王家からも使用人を出し、さらには莫大な生活費も王家から支給されることになった。


 さらにブランカ公爵家には多額の慰謝料も支払われ、アドリアーナがヴァルフレードの婚約者から外れることへの補填として、ブランカ公爵家の縁者を大勢文官や武官として重用してもらえる運びとなった。

 これが、王家が出せる最大限で、父や兄はここまで引き出してようやく納得を見せた。


 そうして、国王や王妃から何度も何度も詫びられながら、アドリアーナは東の王家直轄地にある離宮へと旅立ったのだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幽閉  
幽閉令嬢コミックス
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ