第十一話
俺は生まれてから十七年、この世界が普通のファンタジー世界だと思っていた。
辺境にはあまり王都の情報はこないし、親父たちも興味がない事から、積極的に情報収集などせず生活してきた。なので、十五歳で初めて王都に行ってから、王子たちの名前や公爵家の名字を知ったくらいだ。
(今にして思えば、あの時からか)
先日の合同訓練の時からずっと、公爵令嬢のイザベラ嬢と男爵令嬢のクララ嬢に対して、何か引っかかるものがあった。
その引っかかりの正体が、今になって判明するとは……。
設定としてだけ見れば、まんま悪役令嬢とヒロインの構図と一緒じゃないか。転生者という大きな要素に気を取られて、その辺りの事に意識が向いていなかった。
「じゃあ、マルグリットじゃなくてローラとその取り巻きが一緒になって、ナタリー男爵令嬢に対して嫌がらせしてるって事なの?」
アンナ公爵夫人の問いかけに、イザベラ嬢がその通りですと答え、クララ嬢も悪辣ですと続く。
「はい。しかも、それらの行為をマルグリット様が主導しているかのように触れ回っています。その事がアルベルト殿下の耳にも入り、ますますマルグリット様に対して嫌悪感を募らせています」
「それに加えてローラ……様も上手く立ち回っており、決して自分たちの犯行であるという事を露見させず、今の所アルベルト殿下やその側近の方々には隠し通せています」
「アルベルト殿下は勿論、側近の坊やたちはちゃんと情報の裏どりをしてるの?」
「いえ、特にそういった指示を出されている様子も、自らが動いている様子もありません」
クララ嬢の答えに、アンナ公爵夫人はアルベルト殿下やその側近に対して、呆れたように深いため息を吐く。
これに関しては、俺もアンナ公爵夫人に完全に同意だ。
何の権力も持たない平民の生徒ならまだしも、第一王子であり王太子でもあるアルベルト殿下なら、その力を上手く使う事で真実を暴き出すなど容易なはず。
そして、アルベルト殿下の側近である者たちも皆高位貴族の子息であり、その影響力は強大なものだ。
そんな側近たちが協力すれば、アルベルト殿下同様簡単に真実を見つける事が出来る。
しかし、イザベラ嬢やクララ嬢の話を聞く限りでは、アルベルト殿下や側近たちはローラとやらの策略に見事にはまり、調べる事もせずマルグリット嬢の仕業であると断定してしまっているようだ。
「それで、実際に被害を受けているナタリー男爵令嬢の方はどうなの?」
「決して心折れる事なく、屈する事もなく学院に通っています。聡明な女性なようで、自分に嫌がらせしている人物がマルグリット様ではなく、ローラ様か、それに近しい人物なのではないかと疑っているみたいです」
クララ嬢の言葉に、アンナ公爵夫人が興味深そうな顔になる。
「へぇ~、中々ねその娘。男爵令嬢にしておくのが勿体ないほどね。……いっその事」
アンナ公爵夫人がチラリと俺を見てくる。
俺は何故見られているのか分からず、首を傾げるしかない。
アンナ公爵夫人は、次にイザベラ嬢やクララ嬢とアイコンタクトする。アイコンタクトされた二人は、アンナ公爵夫人に頷いて返す。
「もしかしたら、もう一人か二人増えるかもしれないわ。それでもいい?」
イザベラ嬢とクララ嬢に、アンナ公爵夫人がよく分からない問いかけをする。
その問いかけに、イザベラ嬢とクララ嬢は大丈夫だと答える。
「お母様、手綱はしっかりと握るから大丈夫よ」
「はい、任せてください」
三人共俺に詳しく教えてくれそうにはないので、教えてくれるまで待つ事にしよう。
何時かきっと、教えてくれる日が来ることを願って。
「イザベラとクララは、それぞれ二人と接触してみてちょうだい。ゆっくりと時間をかけて仲を深めながら、どんな人間なのかを知っていきましょう。その後で、実際に会ってみましょうか」
「「はい」」
「それから、ウォルターさん。我が家は貴方の来訪をいつでもお待ちしておりますので、気軽に遊びに来てくださいね」
アンナ公爵夫人は優雅に微笑んでいるものの、その背中からは、イザベラ嬢と同じく龍の幻影が浮かび上がっている。
龍の幻影はイザベラ嬢のものよりもさらに迫力があり、決して断ってくれるなよと、もの凄い圧を放ってくる。
「…………はい、分かりました」
放たれる圧に逆らう事は出来ず、俺は素直に降伏を示すしか出来なかった。
ブックマーク、評価お願いします