表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
チート勇者も楽じゃない。。  作者: 小仲酔太
第1章 アルト村の新英雄
16/160

第15話 テオンのいないアルト村

挿絵(By みてみん)

【前回のあらすじ】

 アルト村にやって来た冒険者に村を案内して回った7歳のテオン。そのテオンも今は15歳。ブルムの森の怪物ゴーレムを倒し、レナと共にアルト村を後にする。盛大な見送りのあと、村に残されたものたちは……。

―――テオンが出発したあとのアルト村


 「……行っちまったな」


 「そうじゃな」


 村を出たテオンの背中が小さくなっていく。ユズキたちが運ぶ巨大な怪物の体ですら、すでに指で摘まめそうなほどになっている。


 小さくなるテオンの背中に、私は涙を必死に堪えていた。この村で彼の旅立ちの理由を知るのは村長である私だけだ。しかし、テオンにはまだ私も知らない秘密がある。


 彼は森の怪物をゴーレムと呼んだ。あれを私らは魔導重兵と呼ぶ。言い伝えに聞いた通りの姿。過去の魔国大戦で先代たちが戦い、撃退した怪物だ。


 拳を振れば破壊の権化、傷を負えば不死身の回復。倒すことあたわず。止めることあたわず。ただ森の下で悠久のときを彷徨(さまよ)わせるのみ。


 実際に目の前にしてその存在に絶望したものだが、それをテオンは知っていると言った。それを止められると言った。事実、その額には先代も知らなかった仕掛けが隠されていた。希望の光で絶望の化身を止めて見せた。


 なぜ、など無粋なことは言わない。そもそも私らは知っていたのだから。テオンが既に以前のテオンではないことに。


 あれの母親はセーラだ。神の声を聞き古の英雄の墓を守り、遥か先を見通した最高の巫女セーラだ。あれの身に何が起ころうと何の不思議があろうか。


 「なあ村長。あの怪物を止めたのは、やっぱりテオンなんだよな」


 ジグがまたぽつりと呟く。私が口止めしたことだ。私は何も答えない。


 「セーラは……テオンに何を託したんだろうな」


 ジグは私と同じ結論に至っているようだ。


 「テオンにはあの日、あの光の日……神が降りたのかな」


 神降ろし。巫女の力の究極と言われ、セーラですらなし得なかった奇跡。だが否定するものは何もない。


 「ああ、わしも、そう思っておる……」





 『よう……こそ…………』


 私の末娘ユウが初めて発した言葉。


 ユウはわしの妻ユナが43歳で身ごもった子だった。歳のせいか妻はユウを産んですぐに衰え、逝ってしまった。ユウは母を知らずに育った。9歳になっても言葉を発しなかった。


 育ちが遅いのは巫女の宿命。セーラも18歳のときでさえまるで10歳の少女のようだった。だが言葉も考える力も知恵も遅れることはなく、むしろ人一倍優れていた。


 ユウに巫女の力があるのは確かだった。膨大な魔力をその身に留め、魔物の襲来や村人の危機があると泣いて知らせた。それでも言葉を発することはなかった。


 初めて口を開いたのはあの光の日。いつものごとく激しく泣いていたが、強烈な光の中でふっと泣き止んだ彼女は、ゆっくり目を開きながら小さな声で、確かに「ようこそ」と言ったのだ。


 その日以来、ユウは少しずつ言葉を喋るようになった。幼児のような振る舞いだったが、幼い見た目に相応の振る舞い。まるで時が止まっていたかのようだ。


 あの日テオンに神が降りて、ユウに言葉を授けてくださった。そう思った。


 テオンの姿もすっかり見えなくなって、見送りに来ていた皆は普段の生活に戻っていった。ハイルがいつもより遅い狩りの支度を整えながら話しかけてきた。


 「テオンのやつ、やっぱり冒険者になるのかな」


 「冒険者か。それもありかもしれんの」


 「テオンはきっと帰ってくるって言ってたけど、あれは帰らないつもりなんだろ?」


 そう。それは私自身が言い渡したこと。テオンは王都に出掛けたのではない。私に村を追い出されたのだ。


 テオンの心の闇は深い。村人皆を愛していた彼だからこそ、村人を一人消してしまった事実に甚く苦しむだろう。だが彼の持つ力は必ず彼を生かす。それはもう疑いようもない。


 だからこそ、彼は闇に囚われることなく、思う存分その力を鍛えなくてはならない。彼が自分で自身を許せるようになるまで、二度とここに戻ってきてはならない。


 『村長、明日なんですけど、できるだけ僕はすぐに帰ってくる感じで旅立ちます』


 昨夜のことを思い出す。送別会の最中、みんなに明るくお別れを告げながら私のもとに来たテオン。その表情がふっと曇った。


 『やっぱり、帰ってくるつもりがないなんて僕の口からは言えなくて。せめて最後は笑顔でみんなとお別れしたいなって』


 申し訳なさそうに言うテオン。その顔は今にも泣き出しそうになっていた。


 『だから、村長からみんなに伝えてくれませんか。僕はもう、帰ってこないと』


 消え入りそうな声。本当は今も大声で泣き出したくてたまらないのだろう。私はただ、無言で頷くことしかできなかった。


 『最後まで、こんなわがままで……ごめんなさい。今まで……悪戯ばかりで……ごめんなさい。……ひっく。ごめんなさい……』


 私はただ、その手を握ってやることしかできなかった。これは私が決めたことだ。覚悟を決めねばならん。


 「ハイル、そのことだが……もう一度皆を集めてくれるか」


 「……ああ」


 ハイルは寂しげな顔で答えた。さすがに鋭いものには気付かれているか。


 生活に戻りかけた皆が首をかしげながら再び集まるのを眺める。私はこうすることしかできなかった。他の者なら、どうしただろうか。





 皆が動き出した後もエナナは一人、門の彼方を見つめていた。その手首には赤いリボンが巻かれていた。


 皆、変わっていく。そして……いなくなってしまう。エナナはつい浮かぶその考えを振り払う。テオンは必ず帰ってくる。彼がそう言ったのだから。


 優しくて初対面の人とも明るく話せて、無邪気な顔でいたずらをする昔のテオン。そんなテオンに、エナナは何度も救われてきた。赤いリボンが風に揺れる。「消滅の光」を越えて帰ってきたテオンは、エナナの暗い心に確かな希望を灯したのだ。


 消滅の光……。あの日からテオンは大きく変わった。村人たちは彼が別人のようになったと口を揃えていた。


 急に真面目に剣の修行に熱心になった。大人っぽくなった。エナナは自分を置いてテオンが遠くに行ってしまうような、そんな不安を感じた。何かあったのかと聞いても「何もないよ」と笑うだけだった。


 今、不安は現実となり、テオンは村を離れていってしまう。彼なしで生きていける自信は、エナナにはなかった。


 「ねえ、テオン君。絶対……帰ってくるよね?」





 再び広場に集まった皆の前で、村長は口を開いた。


 「何度も集まってもらってすまない。皆には今言っておかねばならないことがある」


 ざわついていた広場は一転しんと静まる。


 「今日旅立ったテオンのことだ。彼なんだが……実は」


 テオンの名を出て、空気がずんと重くなる。村長の顔はいつにもまして険しい。それだけで、明るい話題でないことは分かる。エナナは無意識にリボンの巻かれた手首を握りしめていた。


 「実は」


 「とう、待って」


 止めたのはユウだった。村長の服をぐっと引っ張っている。


 「テオン兄は……帰ってくるよ」


 どうしたというのだろうか。


 「テオン兄は、帰ってくるの。決まってるんだよ」


 決まっている……?村長の顔がはっとなる。まさか、あれがユウの予言?


 巫女であるユウは未来を見ることができる。言葉を発する以前も未来の出来事を泣き声で教えてくれる立派な巫女なのだと、ハナが授業で言っていた。正確には『未来は決まってない。決まっているのは確定した運命だけ』なのだそうだ。


 決まっている……。ユウが呟いたのは、まさにその「確定した運命」だった。


 「テオン兄はね……英雄になるの。英雄になって、村に帰ってくるんだよ」


 テオンが必ず帰ってくる……。エナナの目に涙が溢れだした。広場の前の方の皆もざわつきだす。ユウの声は小さい。周りにいるものに辛うじて聞こえているだけだ。


 やがて村長が口を開く。眩しいほどの笑顔で。凛と張った声で。


 「皆、よく聞け!今この村の巫女たるユウより予言があった。言葉で告げる初めての予言だ。心して聞くがよい」


 再び場がしんと静まる。重い空気は既になかった。


 「今日この村を旅立った少年テオンは!英雄テオンとなって、必ずこの村に帰ってくる!繰り返す!英雄テオンとなって!必ず!この村に帰ってくる!!」


 ユウがにこっと笑う。子供たちの歓声が上がる。広場に笑顔が咲き乱れ、大歓声が巻き起こる。


 「皆こんなに喜んでる。見せたかったな、テオン君にも……」


 エナナの脳裡にテオンの笑顔が浮かぶ。村に来ても沈み込んでばかりだった彼女を励まし続けた、屈託のない明るい笑顔。村長の声はまだ続いている。


 「よって!今宵もまた宴会である!未来の新英雄が旅立った今日この日を祝って、今宵もまた宴会である!皆の者、早急に準備に取りかかれ!!」


 村人たちの興奮は最高潮だった。エナナは門の向こうを再び見やる。彼の姿はもう見えない。だがふと彼女は気付く。彼女の胸には昔から変わらない、強くて優しいテオンの姿が刻まれていた。


 『好きな男を信じて待つのも、いい女の嗜みよ……』


 「テオン君が帰ってくるまで、この村で待ってなきゃね。みんなと一緒に……」


 エナナは手首のリボンを握りしめ、地平線の向こうに笑いかけた。


 「私も……強くなるよ。テオン君」





 この日、アルト村に笑い声が絶えることはなかった。これほどに盛り上がった宴は久しぶりであった。男は大いに叫び、女は大いに歌い、子供たちは大いにはしゃぎ回った。新英雄を祝う轟音は村を抜け、草原中に響き渡った。


 初めてエナナからアムとディンに話しかけ、エルモはその様子を見て号泣し、そのどさくさでサラに抱き着こうとして蹴飛ばされる一幕もあった。


 だがその一角で……。


 「なあ、ディン……ララのやつ知らねえ?」


 「ああ、俺も探してるんだけど、テオンを送り出してからあと、予言の時にも見かけてないんだよな」


 ひとり、姿の見えない村人がいた。皆の輪に入っていたエナナも一緒に探す。宴でも一番に話しかけようと思った相手だった。


 ふと門柱に掛けられた、簡単なメモに使われる小さな札が彼女の目に留まる。ナイフで文字が刻まれている。それは急作りの書き置きだった。


 「嘘つきに会いにいきます ララ」

これで第1章の本編は終了です。ここまでお読みいただいた方、誠にありがとうございます。


アルト村は小さな村ですが、たくさん登場人物が出てきましたので、一旦まとめておこうかと思います。


第2章はいよいよ村の外を冒険していきます。やっぱり新たな土地はワクワクしますね。


今後ともよろしくお願い致します!



[2019.3.26 追記]第1回第1章まるごと改稿計画、終了です。ひとまず第4章くらいまでの間で統一感のあるような文体になったかなと思います。内容的にはエナナの内面や成長に関する描写を増やしてみました。いかがでしょうか。彼女自身はちょっとメンヘラっぽいですが、14歳の少女ですから大目に見てやってください。テオン君の根の明るさや心の強さが、彼女や他の村人たちの目を通して描けていればいいなと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7fx2fj94k3jzaqwl2la93kf5cg2g_4u5_p0_b4_1
ESN大賞
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ