表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/216

ヴィスタ奪還 その9

メイド好きですか?

 階段を愛子は下った。


「あれっ?ここってもしかして石牢の場所に繋がっているのかな?」


 愛子の目に見えたのは、見おぼえのある扉だった。


「もしかしたら誰かいるかもしれないし、入ってみよう」


―――キィ―――


 愛子は扉を開けてほの暗い石牢の通路をすすんだ。


―――カツンカツン―――


「あっ!いた!貴女達、確かルル君のお部屋で、お茶を持ってきてくれた人たちよね?」


「貴女様は……ルルカッタ様とルドルフ様と一緒におられた…」


 愛子の目の前には、黒いロングスカートのワンピースに白いフリルのエプロン、頭にカチューシャを付けたメイド達が居た。


「ここからだしてくれますか?」

「ルルカッタ様は、大丈夫ですか?」

「お願い出して!」


 4人のメイド達は、それぞれ石牢の格子を持ち懇願した。


「わかったわ。少し離れて!’喰らえアヴァリーティア’!はあぁ!!」


 薄紫の魔法力光を浴びた刀身が光かがやき振り下ろされた。


―――ザン―――


 鉄で出来た格子は、まるでバターナイフで切るバターのように滑らかな切り口で斬られた。


―――ドン!―――


 愛子が4か所を斬ると格子は後ろに倒れた。


「ありがとうございます。えっと……」

「私は青山愛子。アイコでいいわよ」


「ありがとうございました。アイコ様」


 深々とおお辞儀をするメイド達。優雅だ!と愛子は思った。


「アイコ様、ルルカッタ様は無事逃げられたのでしょうか?」


 メイドの一人が愛子に聞いた。愛子は首を横にふるふると振った。


「ルル君も、お姉さんたちを助けにきたわ。ねぇ貴方達、お姉さんたちがどこにいるか知らない?」


 愛子が尋ねると、一人のメイドが答えた。


「わたし、聴きました。確か南の塔に幽閉したって」

「本当!?本当ならすごい助かる情報よ!それ」


「私、たまたま聞いたんです。この前に見回りに来た神人族が言ってました」


 メイドはそう告げた。

 そして愛子は魔道具ブレイを起動させた。


―――ピィ!「はい。アイコ様どうしました?」―――


 魔道具ブレイにコンソールが浮かび、小さな空中魔法陣には、ルルカッタの顔が映った。


「あっルルカッタ様だ」


 メイドの一人が気が付いた。その魔道具ブレイに!


「ルル君、愛子です。石牢でメイドさんたちを見つけたわ。それといい情報よ。南の塔にお姉さんたち居るみたい。行ける?」

「アイコ様!教えてくれて、ありがとうございます。僕は南の塔に行ってみます」

「気を付けて!魔剣を持った神人族もいるからね」

「わかりました」


―――ピィ!―――


 通信を切ると、愛子はメイド達を連れて元の場所に戻った。

 そして古い下水道の通路に連れて行くと、愛子はメイド達に告げた。


「貴女達はこの通路をでて逃げて。王都の隣にある森の中の建物に出られるから」

「ありがとうございます。アイコ様、これを!」


 そう言って一つの紙を、愛子に差し出した。


「これは?」

「これはヴィスタ城の地図です。この通路を右に行って階段を上り切ったら玉座の間に出られます」

「ありがとう。えっと、貴方の名前は?」

「申し遅れました。私はヴィスタ城メイド隊のリーダーをしているシイネ・ブリドールです」


 そう告げた背の低い魔人族の女性は愛子に伝えた。


「アイコ様、ルルカッタ様をどうかお守りください。そしてどうかこの城を神人族から取り返してください。王座の間にいけば、きっと神人族がいるはずです。」

「わかったわ。私が少しでも力になれるなら。王座の間にいってみるわね」


 そういうと愛子はシイネに礼をして通路を右に進んだ。






いつも読んでくださりありがとうございます。

感想、ご意見、誤字脱字があれば報告お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ