表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/14

第2話 穴だらけの診療所、朝の一杯

 崩落の夜が明け、峡谷に光が差した瞬間、私はふと思った。

 ――この土地は朝の匂いが濃い。乾いた石、煮立つ水、獣の体温。どれも薬になる。


 巡検隊は夜明け前に引き上げた。隊長は帰り際、私のフラスコを半分だけ飲んでから返した。

「毒にも薬にもならない水だ」

「効きました?」

「喉には、だいぶ」

 それで十分。王都式の“許可”は、喉の感想で大抵ひっくり返る。


 搬送に協力した傭兵のカイは、そのまま薬房の椅子に座り込んで舟のように眠った。私は診療台を拭き、瓶の数を数え、夜の処置の記録を書き起こす。封蝋の色、投与量、拍の変化。数字は冷たいが、嘘をつかない。私の味方だ。


 戸口の隙間から、柔らかな視線。

「入っていいよ」

 そっと現れたのは、昨日赤子を連れてきた若い母親――ではなく、彼女の連れていた上の子だった。髪は焦げ茶、目は澄んだ灰色。どこか計算高い目をしている。


「お母さん、寝るのが上手くなった。ありがとう、薬師のお姉さん」

「よかった。お名前は?」

「ミーナ。字は書ける。数もできる」

 自己紹介が妙に合理的だった。

「じゃあ、お願い。瓶の数、色ごとに数えてくれる? 黄色十、青六、白四……」

「数える。数えるの、好き」

 ミーナは嬉しそうに指を折り始め、私は記録の書き方を簡単に教えた。

「字も綺麗。うちで働く?」

「働く。働いて、木匙をもらう」

 この子は報酬の意味をもう知っている。よくできた土地だ。



 朝、私は屋台を出した。看板には大きく一行――〈薬膳粥 一杯一枚〉。

 鍋には硬水で炊いた粥。灰針草の渋みをほんの少し抜き、胃を温める根菜を刻む。朝の風は針のように細くて冷たい。湯気は旗だ。村人は湯気に寄る。


「薬師が粥?」

「薬は飲むだけじゃない。噛む薬も、吸う薬もある」

 わかる人から並ぶ。最初に来たのは坑道帰りの鉱夫、次に羊飼い、次に子ども。私の粥は「効く」か「効かない」かだけだ。宣伝は湯気がやる。


 カイが起きてきて、黙って鍋を担いだ。

「運ぶのは得意だ」

「見ればわかる」

「料金回収は下手だ」

「見ればもっとわかる。じゃあ、私は数える」

 私が描いたチョークの線に、ミーナが石を置いていく。粥一杯につき石一つ。石が十を超えたとき、私は小さく息を吐いた。――最初の黒字。


 そのとき、市場通りの端で大声が響いた。

「“万能回復水”! 一杯で万病に効く!」

 声の主は、王都帰りを名乗る行商人だ。腰に派手な瓶、口にはもっと派手な嘘。

 村人の肩が、期待と不安で揺れるのが見えた。

 私は鍋の火を弱め、行商人の前に立つ。

「試飲、いい?」

「レディに試飲とは光栄――」

 私は一口飲み、眉を上げた。

「ただの硬水ね。石灰が溶けてる。胃が弱い人にはきつい。赤子には毒」

「な、何を根拠に!」

「冷え方、舌の重さ、喉の引っかかり。それに――ここ、灰針峡谷の水は石をかじる味がする」

 私はミーナを呼ぶ。「記録帳」

 ミーナはぴんと背筋を伸ばして詠唱みたいに言った。

「昨日、赤子の熱。硬水を煮沸、石灰沈殿、粗布濾過、灰針草低温抽出一滴。投与後、拍安定、発汗、小便増。朝の粥で体温平準」

 村人たちが顔を見合わせる。行商人の顔色が、万能じゃない速度で青くなった。


「王都の許可は――」

「王都の許可は、あなたの喉の乾きには効かない。効くのは方法」

 私は行商人の瓶の底を指で弾いた。低く濁った音。

「その水は重い。胃袋に落ちて、石になる」

 村の女たちの眉が一斉にひそまる。

「赤子に飲ませた?」

「まだ……」

「飲ませないで」

 それ以上の説明は、いらなかった。行商人は悔しそうに肩を震わせ、荷をたたみ始める。

「お、おのれ……王都式の権威を……」

「権威は煮ても焼いても柔らかくならない。腹に入るのは、足で集めた方法だけ」


 市場の空気が、私の鍋に向き直る。ざわめきは湯気に溶ける。

 ――これが“小ざまぁ”。派手ではないが、胃袋に効く。



 昼前、薬房の前に馬車が揺れた。王都からの、薄墨色の封蝋。

 差出人は、王立薬学院の異端教授――ライサ。私の元師で、唯一の理解者。封は堅いが、文はいつでも乾いている。


リゼへ

 王都で君の処方が噂になっている。説明のつかない回復例。説明のつく失政。

 君の“適合鑑定”の記述を再検討したい。私も王都では異物だ。こちらにも異物が増えている。

 近く、商会と学院が共同で“検分隊”を出す。君の薬房の記録を要求する名目だろう。

 記録を曖昧にせず、逆に透明にして迎えてほしい。彼らは闇でしか戦えない。


 私は手紙を読み返し、ミーナに見せた。

「字、読める?」

「だいたい。……“透明”ってなに?」

「隠せないこと。見ようと思ったら、誰でも見えること。――記録を、誰でも読めるように整える」

 私は棚から板を下ろし、薬房の壁に掛けた。〈処方記録〉と書いて、昨日の夜からの内容を清書していく。封蝋の色、瓶の出入り、粥の杯数、支払い方法。

 村人が集まってきた。数字は冷たいが、安心を生む。

「これ、全部見せちゃうの?」

「うん。見られて困ることは、最初からしない。……王都のやり方と逆だけど」


 カイが腕を組んで、指で板を叩いた。

「叩くと、いい音がする」

「空洞がないからね。嘘は音が濁る」

「じゃあ、お前の店は鳴りがいい」

「ありがとう。あなたの足音も、だいぶいい」


 その午後、王都の検分隊――ではなく、商会の使いが先に来た。脂ぎった男で、香油の匂いが強い。

「うちの“万能回復水”を貶めたとか。謝罪と賠償を」

 私は壁の記録板を指す。

「ここに全部。あなたの“水”が胃石を増やす根拠も。計測値が必要なら、明日、サンプルを持って来て。弱酸で反応させる」

「難しい話をして煙に巻くつもりか」

「煙は香として有用。巻きません」

 男は歯ぎしりをし、板を見上げる。数字は彼の味方をしない。

「……訴えるからな」

「訴状の形式も壁に貼る? 透明にしよう」

 男は逃げるように帰っていった。外で待っていた村人たちが、静かに拍手する。

「いい音だね」とカイ。

「拍手は心拍の群れ。群れの健康は、薬師の栄養」



 夕方、乾燥庫の屋根を直していると、鋭い匂いが鼻を刺した。

 油。

 木材の隙間に、ついさっき染み込ませたような生臭い油の匂い。乾燥庫は、薬房の心臓だ。ここが燃えれば、供給網は一瞬で止まる。


 私は指先で染みをたどり、手の甲で風を読む。風下、溝の端、火種に最適な溜まり。

 ――誰かが、燃やす気だ。


 私は静かに桶を二つ並べ、片方に砂、片方に水を満たした。

「カイ」

「いる」

「夜、見張り。交代で」

「うむ。こういう仕事は得意だ」

 カイは笑わないけれど、声の温度が少し上がる。

「ミーナ」

「いる」

「記録。乾燥庫の周りに油の匂い。時刻。風向き。書ける?」

「書ける。匂い、覚えた」

 ミーナは真剣に鼻をひくつかせ、板に文字を刻む。数字と匂いの記録。――これが“証拠”という薬だ。


 夜は長い。風の針が衣を刺す。私は鍋で香を温め、恐れを薄める煙を薄く流す。

 月が雲をかじったころ、乾燥庫の影がゆらりと動いた。

 私はカイの腕をつつく。

 影は猫ではない。匂いは猫より重い。大人の男一人。手に火打ち石。

「火は、薬にもなる」私は囁く。「でも今夜は、毒」


 男が火花を落とす寸前、カイが飛びかかる。

 鈍い音。男の肩が土を叩き、口から息が漏れる。

「何のつもり?」

「わ、私は……」

 男の手は油臭い。袖口に商会の小さな刺繍。

 私は男の手首に自分の指を当て、拍を数えた。速い。恐れ。

「“恐れを薄める香”を少し。落ち着いたら、話そう。あなたのためにも、商会のためにも、透明に」


 男は頷いた。恐れは増える薬だから、まず減らす。減ったところに、話が入る。



 夜明け前、男は震える声で言った。

「命令されたんだ。“辺境の薬師”を燃やせって。王都が来る前に、記録を灰にしろって」

「命令は薬じゃない。飲みにくいものは吐き出していい」

 私はミーナに目配せし、記録板の“夜の項”に線を引いた。

〈乾燥庫への放火未遂。犯人:商会手先。理由:記録破壊。対応:未遂で防止。〉

 ミーナは小さく、誇らしげに石を一つ、板の棚に載せた。

「これも、“効いた”の印」

「そう。透明はよく効く」


 朝、私は男に言った。

「帰って、上司に伝えて。薬房の記録は、灰にしても残る。人の拍に書いたから。……それと、王都の検分隊に言って。私は逃げない。歓迎する。壁を磨いて、数字を増やして待つ」

 男はうなだれて帰っていった。

 カイが肩を回す。

「よく動いた。腹が減った」

「じゃあ、朝の粥。今日は生姜を増やす。恐れは冷えるから」

「なるほど。恐れも量で性格が変わる」

「うん。増やすと毒。減らすと道が見える」


 鍋が軽く鳴った。いい音。嘘のない音。

 私は空を見上げる。星は薄く、朝は濃い。

 ――処方箋の余白がまた一枚、埋まった。


本日の処方メモ(3行)

・“透明”は万能薬ではないが、嘘にはよく効く。副作用は手間。

・供給網=畑→乾燥→粉砕→調合→封蝋→記録。心臓は乾燥庫。

・恐れは冷やす。生姜とリズムで温めると、話が入る。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ